

日本語で使える人気のVPNないかな
Hide me VPNはこんな悩みを解決してくれるVPNプロバイダーです
▼こんなメリットがあります



・無料版も用意されている
・トップクラスのセキュリティ
・海外でも安全にネット利用○
・有料版は通信量無制限
・有料版は10台同時接続可能
・有料版は豊富なサーバを用意
Hide me VPNは、マレーシアが拠点の海外のユーザーから高い評価を得ているVPNです。
軍用レベルの暗号化技術と様々なセキュリティ、プライバシー強化が施されており、安心してインターネットを利用することができます。
日本語対応もしっかりと行われているので、初心者の方や英語が苦手という方にもおすすめなVPNです。



それでは早速、Hide me VPNをご紹介していきます。
【裏技】VPNを使うことでYouTubeプレミアムが月額約127円になる方法


2022年3月現在は、VPNを利用しアルゼンチンサーバーから接続することでYouTubeプレミアムを最安で契約できます。
アルゼンチンであれば、業界最安のVPN利用料金のサービスを使うことが可能。
この方法でYouTubeプレミアムに登録すると、なんと月額約127円で利用できてしまいます!


Hide me VPN|仕様と特徴
無料プランから始められる


Hide me VPNの大きな特徴の1つとして、無料版が用意されていることが挙げられます。
無料版から始めることで、使い勝手だったりの全体像を把握できるので気になる方は利用してみましょう。
ただ、無料版では機能にかなり制限があるので、しっかり全ての機能を確認したうえで、利用を検討したい方は有料プランの返金保証付き期間を使って体験することをおススメします。
- 無料版VS有料版
・データ通信量:無料版 10GB/月、有料版 無制限
・サーバー拠点:無料版 5ヵ所(日本サーバーなし)、有料版 75ヵ所以上
・同時接続:無料版 1台、有料版 10台
万全のセキュリティ対策


Hide me VPNのセキュリティ対策はかなり徹底されていると言えます。
政府や軍も使用する暗号化と同水準のAES 256ビット暗号化を使用するだけでなく、様々なセキュリティ対策が施されています。
このVPNを使用する限り、個人データやプライバシーを心配する必要はないと言えるでしょう。
- AES 256ビット暗号化
軍用レベルの暗号化技術。解読には数百万年以上はかかる解読不可能な暗号化として有名。 - ノーログポリシー
VPN自身もユーザーのログを記録せず、プライバシー保護に徹する方針 - キルスイッチ
不意にVPN接続が切れてしまった際に、ネット接続を自動的に遮断し、データの漏えいを防ぐ機能。 - IPv6漏洩防止
IPv4とIPv6に対応し、IPv6漏えいを防ぎながら接続が可能 - マルチホップ機能
複数のVPNサーバーを介し、よりセキュリティとプライバシーを強化して接続が可能 - スプリットトンネリング機能
特定のアプリやデバイスを指定しVPN接続から外すことが出来る機能 - ステルスガード機能
特定のアプリやネット接続自体を、VPN接続時のみ使用できるよう制限が出来る機能 - 自社管理匿名DNSサーバー
ノーログポリシーと相まって、完全な匿名性を確保してくれる
検閲を回避し自由にアクセス


Hide me VPNは75ヵ国以上に計2000以上のサーバーを用意しています。
ネット検閲を行っている国などにおいても、他の国のサーバーを利用しFacebook、Twitter、Youtubeなどのソーシャルメディアを安全に利用することができます。
ただ、どこまでネット検閲を回避し、自由にインターネットを利用できるかは地域や環境によってムラが生じてしまうので、一度返金保証付き期間内で動作確認を行うことをおススメします。
- Netflix等のサブスクは見れる?
海外のまとめサイトでは、非常に優秀でNetflixを始め多くのサブスクを利用できているとの報告が多数みられました。
一方で、日本のまとめサイトでは、Netflixなど主要なサブスクの利用ができなかったとの報告がみられています。
また、日本、海外に共通してみられないとの報告があったのは「Amazonプライム」でした。
選べるプロトコル


Hide me VPNは5種類のプロトコルの中から、状況に合わせてプロトコルを変更することができます。
プロトコルによって対応するデバイスが異なる点には注意しましょう。
特にこだわりがないのであれば、WireGuardまたはOpenVPNを選べば問題ないでしょう。
- 各プロトコルの主な対応デバイス
・WireGuard:macOS、Windows、Linux、iOS、Android
・OpenVPN:macOS、Windows、Linux、iOS、Android
・SoftEther:Windows、Mac、Linux、FreeBSD、Solaris
・IKEv2:macOS、Windows、Linux、iOS、Android、BlackBerry OS
・SSTP:macOS、Windows、Linux
上記の他に、Amazon Fire OS、ルーター、Chrome、Firefox、Edgeなどに対応していますが、対応プロトコルの詳細は残念ながら不明でした。
日本語に対応


Hide me VPNは、公式サイト、アプリ共に日本語に対応しているので利用していて分かりにくい点はほぼ無いと言っていいでしょう。
デザイン自体も直観的に理解し操作できるデザインなので、とても使いやすい仕様となっています。
ただ、カスタマーサポートとのやり取りは、やはり英語となってしまいます。



仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック
Hide me VPN|口コミと評判


良い口コミ・評判
Hide meとかいうVPN優秀
Twitterより引用
外で公共Wi-fiを使って”ちょこっと”作業をする人に 「hide-me」はガチでオススメ。
Twitterより引用
VPN経由でネットに接続ができてセキュリティ対策バッチリ。
しかも、月10GBまでなら無料プランで十分だよ! 入れておいて損はないよ!
So far an excellent experience
Trustpilotより引用
Good performance.
Easy app for Android, the only one I use, but also offers the flexibility of manual OpenVPN configuration.
Helpful and knowledgeable technical support.
Highly recommended.
(日本語訳)
これまでのところ素晴らしい経験
良好な成績。
私が使用している唯一のAndroid用の簡単なアプリですが、手動のOpenVPN構成の柔軟性も提供します。
役立つ知識豊富なテクニカルサポート。
強くお勧めします
Hide me VPNの良い口コミや評判を見ていくと、無料版、有料版ともにとても高く評価されている印象で、VPNの口コミ調査でよく用いられるTrustpilotでは、レビュー回答者(367人)の94%が最高点(最良)をつけている程です。
有料版はセキュリティ面や通信量などあらゆる機能性で優れていますが、オンラインゲーム時など部分的な使用を目的とするのであれば、無料版を利用することもおススメと言えそうです。
ただ、日本人の口コミやレビューが少ないことや海外の人から高い満足度を得ていることから、比較的、海外暮らしの方に向いているVPNかもしれません。



海外旅行とかでも便利そうだね
悪い口コミ・評判
Was fast but failed to work after a while.
I;m based in china and need a VPN,
they sent me a complex method for restarting it,
this worked for a while then failed again.(日本語訳)
Trustpilotより引用
高速でしたが、しばらくすると動作しませんでした。
私は中国に拠点を置いており、VPNが必要です。
彼らは、VPNを再起動するための複雑な方法を送ってくれました。
これはしばらくの間機能し、その後再び失敗しました。
Hide.me のVPNを使用してNetflixを使ってるんだけど、今朝から使えなくなった気がする、、、自分だけ?
Twitterより引用
Hide me VPNの悪い口コミや評判を見ていくと、不意にVPNが接続できなくなったり、使えていたサブスクが利用できなくなったりするなどの意見がちらほらみられました。
中国などのネット検閲システムが非常に厳しい国やNetflixなどのVPN規制を日々更新しているサブスクなどでは、利用が難しくなることがあるようです。
自分の環境では上手く機能のするか、返金保証付き期間で一度確認しておく必要があるといえそうです。



VPN側も負けじと日々アップグレードしてるはず
Hide me VPN|登録方法と料金
登録の手順
公式サイトからプランを選択
支払方法を決め、アカウント用のメールアドレス入力
「アカウントを有効にする」を選択
ユーザー名とパスワードを設定し「アカウントの作成」を選択
公式サイトからマイアカウントにログインしたら、「ダウンロードクライアント」で使用したいデバイスを選び、ダウンロード
料金は?クーポンはある?
Hide me VPNの料金は長期プランになるほどお得になる価格設定がされています。
- 無料プラン・・・0USD/月
- 1ヶ月プラン・・・9.95USD/月
- 6ヶ月プラン・・・6.65USD/月
- 12カ月(+3ヶ月無料)プラン・・・3.99USD/月
VPNを使用することで、お得にサブスクを利用できる裏技もあるので、迷ったら12カ月プランがおススメです。


支払方法
Hide me VPNの支払い方法は、クレジットカード、PayPal、Bitcoinから選ぶことができます。
無料期間
Hide me VPNは登録から30日間の100%返金保証付き期間が設けられています。
その間に、自分の環境で期待通りに機能するか試してみることをおすすめします。
返金はできる?
Hide me VPNは登録から30日間は返金保証付き期間となっています。
ログイン後、サポートから「サポートに連絡する」を選択し、解約と返金の希望の旨をサポートへ送信するとメールで返信が届き、迅速に対応してくれます。
Hide me VPN|使い方
使い方
画面右下の「変更する」を選択し、接続したい国を選び「接続」
※デバイスにより少し表現が異なる場合があります
設定方法
Hide me VPNにログイン後、「設定」からプロトコルや、自動起動、キルスイッチなどの設定を行うことができます。
日本語化
Hide me VPNはカスタマーサポートへの連絡を除き、全て日本語に対応しています。
ログイン後、「設定」から言語変更を行うことができます。
Hide me VPN|よくある疑問


繋がらない場合の対処法
Hide me VPNを使用していてサーバーに繋がらない場合は、「再起動」「近くのサーバーに切り替え」「プロトコルの変更」等を試みてください。
自己解決が難しいようでしたら、迷わずカスタマーサポートへ連絡しましょう。
安全性は大丈夫?
Hide me VPNは非常に優れたセキュリティ対策、プライバシー保護が施されています。
安全性について心配する必要はないと思われます。
解約方法は?
Hide me VPNを解約する際は、返金方法と同様、ログイン後「サポート」からカスタマーサポートへ解約希望の旨をメッセージで送信しましょう。
メールで返信が届き、迅速に対応してくれます。
Hide me VPN|メリットとデメリット


海外のユーザーから高い信頼と評価を得ているHide me VPNですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・国内の評判はいまいち
・検閲の強い国やサイトは△
・無料版には日本サーバーなし
・無料版も用意されている
・トップクラスのセキュリティ
・海外でも安全にネット利用○
・有料版は通信量無制限
・有料版は10台同時接続可能
・有料版は豊富なサーバを用意



海外旅行やゲームにもってこいかも
Hide me VPN|まとめ


無料版でも使えていましたが、有料のHide me VPNを使用してからは、豊富なサーバーと無制限の通信量でさらに快適にネットを利用することが出来ています。
海外のどこにいってもセキュリティ面に不安がなくなったので、安心して海外旅行ができます。
公式サイトやアプリの日本語対応がしっかりしているので、かなり使いやすくて愛用しています。
▼こんな方におすすめ



・インターネットをよく使う
・セキュリティを強化したい
・海外で利用したい
・海外で暮らしている
・部分的に使用したい
・英語表記に抵抗がある
本日ご紹介したHide me VPN
無料版から利用できて、ネットセキュリティをしっかりと強化してくれるVPNに興味がある方は是非チェックしてみて下さい
コメント