調査概要
- 調査日:2022年8月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:150人(女性107人男性43人)
*本アンケート結果を引用する場合は「ブロックチェーンゲームde稼ぐ」のURL( https://sublogg.com/subgame/ )を使用してください。
調査結果サマリー
どのタイミングでゲームをすることが多い1位は「自分の家にいる時」でした。
どのタイミングでゲームをすることが多い1位は「自分の家にいる時」
どのタイミングでゲームをすることが多いをアンケートにて調査したところ、1位は「自分の家にいる時」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「自分の家にいる時」です。
2位以降は、「電車やバス等の移動中」、「仕事の休憩時間」と続き、「友達の家等の外出先」は6位という結果になりました。
どのタイミングでゲームをすることが多い1位:自分の家にいる時
リラックス出来る場所で、リラックスしながらゲームに没頭します。
ストレス解消にもなりますし、誰にもジャマされないので快適です。
やはり帰宅後にゲームをやってしまっている。
何気ない時間もゲームをやっている感じなので、会話に集中してほしい。
アクションゲームをする事が多いので自分の家にいてリラックスしてる時にしか出来ない為です。
持ち運びの出来るゲームでは無いので家でゲームをしています。
1位は「自分の家にいる時」です。
自宅でリラックスしているときや暇な時間にゲームをすることが多いようです。
どのタイミングでゲームをすることが多い2位:電車やバス等の移動中
時間を潰せるので、直ぐメール返信や、余ったらゲームをしちゃいます。
あっと言う間に着くので、必ずやってしまいます。
ゲーム電車に乗ってる間だけ、電車を降りたら終了と決めているが、電車を降りたら歩きスマホになって危険!というのが頭にあってちゃんと止められるから。
電車等で稀に他人のスマートフォンを見る人を見かけるため、はじめてその光景を見て以来SNSを見ることは控えるようにしています。
そこで、暇つぶしにもなるしどこでも簡単に出来るスマートフォンのパズルゲームをすることが多いです。
2位は「電車やバス等の移動中」でした。
通勤、通学などの移動時間の暇つぶしにゲームは最適です。
どのタイミングでゲームをすることが多い3位:仕事の休憩時間
ゲームに夢中になるため、やってるいる最中は仕事のことを忘れて、短時間ですが、リフレッシュできるからです。
家にいる時は暇そうにしていたら、何かと家の用事を頼まれるので、ゆっくりと自分の時間を持てるのは仕事の休憩時間しかないから。
時間がある時にゲームなどをして時間を潰します。
そのため、休憩時間などはちょうどゲームなどをするには時間的にピッタリだから。
3位は「仕事の休憩時間」です。
家ではなかなか落ち着いてゲームができないという人は仕事の合間にやることが多いようです。
どのタイミングでゲームをすることが多い4位:トイレの中
お腹を壊してしまったなどの理由で長時間トイレにこもることが2日に1回くらいの頻度で発生しており、「トイレにこもるその時間がもったいない!」と思うことも多いです。
このため、トイレに行くときにはほぼ必ずといっていいほどスマホを持ち込んで、トイレをしながらソーシャルゲームに明け暮れるという生活パターンになりがちです。
(外出先などではトイレ待ちの人に迷惑になるため、このような行動は行っておりません。)
どこにいても子供に邪魔されるので、自宅のトイレの中なら誰にも邪魔されないし、あの狭い空間がゲームに集中出来る環境になってしまっている。
遊んでいるゲームがシステム的に短時間で区切りがつけられること。
そしてそれがトイレの時間とマッチしているため、手持ち無沙汰を解消してくれる。
どのタイミングでゲームをすることが多い5位:ゲームをしない
ゲームは面白いのは、分かってます。
自分の世代はインベーダーゲームなので、いくらお金を使ったか?今思うと、ゾッとします。
色々友達と遊んだり、勉強やスポーツなどに集中した方がいいのは間違いないと思ってますが、友達付き合いもあるので、やるのは致し方ないですが、優先順位は低い方がいいと思います。
5位は「ゲームをしない」でした。
そもそもゲームをしないという人もいます。
どのタイミングでゲームをすることが多い6位:友達の家等の外出先
CODやPUBGをやっていますが、スクワットですと休憩中や移動時は途中中断が難しい為ほとんど自宅で楽しんでいます。
6位は「友達の家等の外出先」という結果でした。
まとめ
150人にアンケートを行ったところ、「自分の家にいる時」と回答したのは全体の81.3%でした。
また回答した理由として、リラックスタイムにゆっくりとゲームを楽しみたい、落ち着いた環境でゲームに取り組みたいといった意見が数多く見受けられました。
また、移動中などの暇つぶしにゲームを楽しんでいる人も多いです。
どんなタイミングでゲームをやる人が多いのか参考にしてみて下さい。
コメント