
このような悩みを抱えてる人必見!
今回の記事では、
- エクステンションの入手・強化方法
- レプリカとオリジナルのそれぞれの違い
- オリジナルエクステンションの性能・スキル一覧
これらを解説していきます。
当記事では入手方法に加え、オリジナルエクステンションの能力・効果をすべてリストでまとめています。
ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてください!

🔻NFTゲームをプレイするなら、コインチェックでの口座開設がおすすめです🔻
手数料無料なので初心者に断然オススメ!!
![]() | ![]() | |
取引所 | ![]() | ![]() |
取引所手数料 | 無料 | 0.01% ~ 0.15% |
販売所手数料 | 無料 | 無料 |
レバレッジ取引 | – | ◯ |
取扱通貨数 | 17銘柄 | 15銘柄 |
入金手数料 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 407 円 | 220~550円(3万円未満) 440~770円(3万円以上) |
おすすめポイント | 操作が簡単で初心者におすすめ! | ビットコインの取引量国内No1!* |
詳細 | 解説記事を見る | 解説記事を見る |
\ 今だけビットコインがもらえる! /

取引所はとにかく操作が複雑・・・。
でもコインチェックは操作が分かりやすくて初心者に選ばれています。
- 取引手数料が無料!
- 500円から仮想通貨を買うことができる。
- 親会社が東証プライム市場上場企業で安心
- 操作が分かりやすくて初心者に人気


マイクリのエクステンションとは?


マイクリにはさまざまな「エクステンション」とよばれるアイテムが登場します。
エクステンションはヒーローに装備するアイテムであり、通常のゲームでいう武器や防具のようなものです。
中にはそれ1つあれば、戦況を大きく覆せるようなものも…。
ヒーローの選択と同様、どのエクステンションを装備するかはとても重要です。
2種類のエクステンションの違い


マイクリのエクステンションには「レプリカエクステンション」と「オリジナルエクステンション」の2種類が存在します。
それぞれ仕様や有効な場面が異なるため、詳しく見ていきましょう。
【オリジナルエクステンション】
「オリジナルエクステンション」は、トレードやマーケットなどで主に入手することができるエクステンションです。
イーサリアムのNFTトークンとしての機能を持ちまったく同じものは1つとしてないため、ゲーム内マーケットやOpenSeaなどで取引が可能です。
その他にも、以下のような特徴があります。
- クリプトエナジーを得てレベルを上げることができる
- LegendaryからCommonまで5段階のレアリティがある
- 発行数に上限があり、ゲーム全体の数が決まっている
オリジナルエクステンションは初期状態では、レプリカエクステンションよりも性能が低いです。
しかしレベルが上がるにつれ、レプリカエクステンションとは比べ物にならないほどの性能を持つようになります。
いかにオリジナルエクステンションを揃えるかが、アリーナ等の対人戦で戦う上で重要になってきます。
【レプリカエクステンション】
「レプリカエクステンション」はクエストにてエネミーが通常ドロップするエクステンションです。
レプリカエクステンションの1番の特徴は、完全なゲーム内アイテムだということです。
よってNFTトークンではないので、トレードやOpenSeaなどで取引ができません。
その他にも、以下のような特徴があります。
- クリプトエナジーが溜まらず、レベルが上がらない
- 装備してから7日経つと弱体化する
- SからFまで7段階のレアリティがある
- 発行数に制限がない
レプリカエクステンションはレベルが上昇しない代わり、初期状態ではオリジナルエクステンションより性能が高めに設定されています。
なので、オリジナルエクステンションを十分な数揃えるまでのつなぎとして重宝します。
エクステンションはどうやって入手する?


マイクリのオリジナルエクステンションの主な入手方法は、トレードやマーケットを活用する形になります。
エクステンションはレプリカ・オリジナルともにクエストでドロップする可能性があります。
しかしオリジナルエクステンションは発行数が決まっているため、ごくごくまれにしかドロップしません。
エクステンションの買い方・売り方


ここからはマイクリゲーム内マーケットでオリジナルエクステンションを売買する方法を解説します。
なおOpenSeaでの売買の方法は別記事で解説していますので、ぜひそちらも参考にしてください。


【買い方】
まずMetamaskのウォレットを開設して「ETH(イーサリアム)」をゲーム内に送金します。
そして送金したETHを使い、ゲーム内専用通貨「GUM」を購入しましょう。
詳しいETHの送金方法は、以下の記事を参照してください。


GUMを購入すれば、他プレイヤーが出品しているマーケットにてキャラを買うことができるようになります。


これでGUMを使って、マーケットの「トレード」からキャラやエクステンションが購入できます。


【売り方】
自分が持っているオリジナルエクステンションをマーケットに出品することもできます。
マイクリのメニューから「マーケット」を開き、「インベントリ」にアクセスします。


今回はエクステンションを出品したいので、「エクステンション」をクリック。


出品したいエクステンションのメニューから「Trade with GUM」を選びます。


すると出品価格・終了価格を決める画面になるので、それぞれ好きな値を入力し「OK」をクリックすれば出品は完了です。


注意として、選んだアイテムは購入手数料が10%上乗せされた状態で出品されます。
例として最低価格100GUMで出品した場合、100×110%=110 となり、110GUMが購入価格になります。
オリジナルエクステンションの一覧と効果まとめ


ここからはマイクリに登場するオリジナルエクステンションのステータス・スキルを、レアリティごとに解説していきます。
データベースとしてぜひご活用ください!
これらのステータスは2022年7月現在、各エクステンションのレベル最大時のものです。
【Legendary】
エクステンション名 | HP | PHY | INT | AGI | スキル |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ETHEREMON-ZEDAKAZM | 114 | 38 | 38 | 37 | [1]敵全員を確率で毒状態にする [2]敵全員を確率で混乱状態にする [3]敵全員を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() MCHアーマー | 339 | 38 | – | – | [1]自分のPHYを、自分のPHYの25~30%分アップ [2]自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() MCHブレード | 114 | 113 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの70~80%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの10%分アップ |
![]() ![]() MCHブレックス | – | 57 | – | 94 | [1]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の20~30%分回復 [2]味方全員のINTを、自分のPHYの6~8%分アップ |
![]() ![]() Nob-Phoenix | 93 | 6 | 109 | 6 | [1]先頭の敵に、自分のINTの70%分ダメージ [2]中衛の敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() Queen | 204 | 78 | – | 5 | [1]自分のPHYを、先頭の味方のINTの10%分アップ [2]中衛の味方を、PHY回復係数の105%分回復 |
![]() ![]() SDNメダル[L] | 75 | 44 | 44 | 38 | [1]先頭の敵に、自分のINTの40~45%分と、自分のPHYの40~45%分を合計したダメージ [2]自分のチャージを、300アップ |
![]() ![]() アイギス | 225 | 38 | – | 38 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35~40%分ダメージ [2]先頭の敵のAGIを、自分のPHYの15%分ダウン |
![]() ![]() アイリスギア | 105 | 68 | 5 | 43 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの12%分アップ [2]前衛の敵に、自分のPHYの104%分ダメージ |
![]() ![]() アクーパーラ | 225 | 38 | 38 | – | [1]自分のPHYを、自分のPHYの10~15%分アップ [2]自分のINTを、自分のINTの10~15%分アップ [3]自分を、回復係数の30%分回復 |
![]() ![]() アズール・フランベルジェ | – | 89 | – | 88 | 先頭の敵に、自分のPHYの60~70%分と、PHY低下分の60~65%分ダメージ |
![]() ![]() アスタロス | 123 | 98 | – | 12 | [1]1番最大HPが高い敵に、自分のPHYの100%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵を、確率で気絶状態にする [3]自分に、そのアクションで対象に与えたダメージの10~20%分ダメージ [4]自分を確率で気絶状態にする |
![]() ![]() アゾット | – | 51 | – | 100 | [1]1番AGIの高い敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で恐怖状態にする [3]1番AGIの高い敵のPHYを、自分のPHYの10%分ダウン |
![]() ![]() アダマスの鎌 | 60 | 88 | – | 43 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの65~75%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵のINTを、自分のPHYの10%分ダウン |
![]() ![]() アテーナー・アイギス | 261 | 45 | – | 45 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35~40%分ダメージ [2]先頭の敵のAGIを、自分のPHYの20%分ダウン |
![]() ![]() アトランティコ手稿 | 114 | – | 113 | – | [1]敵全員に、自分のINTの45~50%分ダメージ [2]先頭の敵のINTを、自分のINTの10%分ダウン |
![]() ![]() アルコンスィエルパンケーキ | 111 | 57 | 57 | – | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の30~50%分回復 [2]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の30~50%分回復 |
![]() ![]() アンタレス | 36 | 113 | 3 | 23 | [1]中衛の味方のPHYを、自分のPHYの15%分アップ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの58%分ダメージ [3]中衛の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() ヴェガ | 39 | – | 106 | 32 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの55~65%分ダメージ [2]最後尾の敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() カリュブディス | 78 | – | 50 | 75 | [1]自分のPHY/INTの高い方を参照し、自分のAGI低下分の33%分アップ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの61%分ダメージ |
![]() ![]() ギャラルホルン | 216 | – | – | 81 | [1]1番最大HPが高い味方をバリア状態にする [2]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の40%分ダウン [3]味方全員のAGIを、対象のAGI低下分の40%分アップ |
![]() ![]() キャンディクロック | 54 | 93 | 11 | 31 | [1]敵味方全員のINTを、対象のINT増加分の60%分ダウン [2]敵全員に、自分のPHYの42%分ダメージ |
![]() ![]() キングヘラクレス | 183 | 23 | 21 | 46 | [1]敵全員に、対象のAGI増加分の70%分ダメージ [2]先頭の敵を50%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() グランダルメ | – | – | 113 | 38 | [1]敵全員に、自分のINTの45~50%分ダメージ [2]自分のINTを、自分のINTの10%分アップ |
![]() ![]() クリシュナのバーンスリー | 267 | – | – | 64 | [1]味方全員を、自分の最大HPの12~15%分回復 [2]先頭の味方の混乱状態を、95%の確率で解除する [3]先頭の味方の恐怖状態を、70%の確率で解除する [4]最後尾の味方の混乱状態を、95%の確率で解除する [5]最後尾の味方の恐怖状態を、70%の確率で解除する |
![]() ![]() ケーリュケイオン | 96 | – | 107 | 12 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のINTの55~65%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵に、自分のINT低下分の62~66%分ダメージ |
![]() ![]() ケツァルコアトル | 228 | – | – | 75 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、自分のINTの15~25%分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の20~40%分回復 |
![]() ![]() コボルドのブーツ | 345 | – | – | 38 | [1]自分を、回復係数の35~40%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGIの10%分アップ |
![]() ![]() コボルドの黄金ブーツ | 399 | – | – | 44 | [1]自分を、回復係数の35~40%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGIの15%分アップ |
![]() ![]() サーベルタイガー | – | 113 | – | 38 | [1]自分のPHYを、自分のAGIの20%分アップ [2]先頭の敵に、自分のPHYの45~50%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のAGIの10%分ダウン |
![]() ![]() サラスワティ・ヴィーナ | 57 | 94 | – | 38 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの50%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの75%分ダメージ [3]最後尾の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() シストルム | 132 | 82 | – | 25 | [1]味方全員のPHYを、対象のPHY低下分の30%分アップ [2]味方全員のINTを、対象のINT低下分の20%分アップ [3]最後尾の敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ |
![]() ![]() しっぺい太郎 | – | – | 76 | 75 | [1]1番INTの高い敵に、自分のINTの50~60%分ダメージ [2]1番INTの高い敵のINTを、自分のINTの10%分ダウン |
![]() ![]() ジュエルパロット | 189 | 44 | 44 | – | [1]先頭の敵に、自分のAGIの60%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGI低下分の80%分アップ [3]自分を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() ジョーカー | – | 63 | 63 | 25 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、自分のPHYの15%分アップ [2]1番INTが高い味方のINTを、自分のINTの15%分アップ [3]中衛の敵を確率で気絶状態にする [4]自分のAGIを、自分のAGIの10%分アップ |
![]() ![]() ダイヤモンドヘッド | 150 | – | 44 | 57 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の50~60%分回復 [2]味方全員のAGIを自分のINTの2~4%分アップ。対象がバリア状態だったらは、18~20%分アップ |
![]() ![]() ティターニア | 93 | 1 | 87 | 34 | [1]敵味方のうち1体のINTを、対象のINTの8%分アップ [2]敵味方のうち1体に、自分のINTの30%分ダメージ [3]先頭の敵に、自分のINTの75%分ダメージ [4]自分のINTを、自分のINTの8%分アップ |
![]() ![]() ディバインドラゴン | 75 | 63 | 63 | – | [1]敵全員に、自分のPHYの30~35%分と、自分のINTの30~35%分を合計した値のダメージ [2]1番PHYの低い敵のPHYを、そのアクションで対象に与えたダメージの5%分ダウン [3]1番INTの低い敵のINTを、そのアクションで対象に与えたダメージの5%分ダウン |
![]() ![]() デュランダル・ドラゴン | 111 | – | 57 | 59 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、対象のHP減少分の10~25%分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の50~65%分回復 |
![]() ![]() とっておきのフルーツパフェ | 189 | – | 88 | – | [1]1番HPの高い敵に、自分のINTの30~40%分ダメージ [2]1番HPの高い敵に、対象のPHY/INT/AGIのそれぞれの増加分合計値の25~45%分ダメージ |
![]() ![]() ネクタール | 153 | 26 | 62 | 12 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の50~60%分回復 [2]敵全員のPHYを、対象のPHY増加分の40%分ダウン [3]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の40%分ダウン |
![]() ![]() ネッシー | 114 | 83 | – | 30 | [1]敵全員に、自分のPHYの20%分ダメージ。対象が毒状態だったら、66%分ダメージ [2]敵全員のINTを、自分のPHYの2%分ダウン。対象が毒状態だったら、9%分ダウン |
![]() ![]() バイキングアックス | 78 | 127 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの65~75%分ダメージ [2]先頭の敵のINTを、自分のPHYの10%分ダウン |
![]() ![]() バグナウ | 189 | 88 | – | 2 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]先頭の味方を、PHY回復係数の30~40%分回復 [3]1番AGIが高い味方の恐怖状態を50%の確率で解除する |
![]() ![]() バッカスグレープ | – | 56 | 57 | 38 | [1]敵全員のAGIを、自分のPHYの3~8%分ダウン [2]後衛の敵に、自分のINTの50~60%分ダメージ |
![]() ![]() バッタ聖人 | 27 | 4 | 91 | 47 | [1]中衛の味方のINTを、自分のINTの15%分アップ [2]敵全員に、自分のINTの20%分ダメージ。対象が毒状態だったら、40%分ダメージ [3]最後尾の敵に、自分のINTの44%分ダメージ |
![]() ![]() バリスタ | 114 | – | 75 | 38 | [1]先頭の敵に、自分のINTの55~65%分ダメージ [2]自分のINTを、自分のINT増加分の25%分アップ [3]自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() バロックオルガン | 75 | 102 | – | 24 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの20%分ダウン [2]1番HPの低い敵に、自分のPHY低下分の65~75%分ダメージ |
![]() ![]() パンダ・エクス・マキナ | 72 | 46 | 21 | 62 | [1]自分のPHY/INTの高い方の値を参照し、自分のAGIの10%分アップ [2]味方全員を、PHY回復係数の20%分回復 [3]1番HPの低い味方を、自分のAGIの30%分回復 |
![]() ![]() ハンニバルの軍象 | 339 | 38 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35~40%分ダメージ [2]味方全員のPHYを、自分のPHYの10%分アップ |
![]() ![]() ビクトリア号 | 54 | 57 | 57 | 19 | 1番AGIの高い敵に、自分のINTとPHYの値のそれぞれ0~80%分ダメージ |
![]() ![]() ビヨンドMCHメダル | 114 | 38 | 39 | 38 | [1]自分を、回復係数の10%分回復 [2]自分のPHYとINT、AGIを、それぞれの値の10%分アップ |
![]() ![]() フォトングラス | 156 | 63 | 26 | 12 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、対象のPHY増加分の25%分アップ [2]1番HPの低い味方を、PHYの回復係数の50~60%分回復 [3]敵全員のINTを、対象のINT増加分の40%分ダウン |
![]() ![]() ブケファロス | 267 | – | – | 88 | 味方全員のAGIを、自分のAGIの5~15%分アップ |
![]() ![]() フライング・チキンマン号 | 96 | 1 | 88 | 30 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、自分のINTの18%分アップ [2]先頭の敵を確率で睡眠状態にする [3]1番最大HPが高い味方を、回復係数の60%分回復 |
![]() ![]() フラマ・ファクス | 75 | 88 | – | 38 | 1番PHYの高い敵に、自分のPHYの55~65%分と、対象のPHY増加分の25~30%分と、INT増加分の25~30%分を合計した値のダメージ |
![]() ![]() フランベルジェ | – | 76 | – | 75 | 先頭の敵に、自分のPHYの60~70%分と、自分のPHY低下分の54~58%分ダメージ |
![]() ![]() フルアーマーリミュラス | 183 | 17 | 24 | 49 | [1]敵全員のAGIを、対象の最大HPの7~11%分ダウン [2]味方全員のAGIを、対象の最大HPの7~11%分ダウン [3]味方全員のAGIを、対象のAGI低下分の46%分アップ [4]味方全員を32%の確率でバリア状態にする |
![]() ![]() フルール・ド・リス | – | 44 | 44 | 63 | [1]自分のINTを、自分のPHY値だけアップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の65~70%分回復 [3]自分のINTを、自分のPHYの90%分ダウン [4]自分を60%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() へし切長谷部 | – | 113 | – | 38 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの65~75%分ダメージ [2]先頭の敵のPHYを、自分のPHYの10%分ダウン |
![]() ![]() ホレリスの黄金像 | 96 | 15 | 73 | 31 | [1]後衛の敵に、自分のINTの65%分ダメージ [2]最後尾の敵に、自分のINTの45%分ダメージ |
![]() ![]() マリーアントワネット・ブルー | 132 | – | 88 | 45 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の70~80%分回復 [2]先頭の味方のINTを、自分のINTの15%分アップ |
![]() ![]() ミョルニル | – | 90 | – | 61 | 1番INTの低い敵に、自分のPHYの55~70%分ダメージ。対象が睡眠状態だったら、105~120%分ダメージ |
![]() ![]() メギンギョルズ | 90 | 38 | 38 | 45 | [1]敵全員のINTを、自分のINTの18%分アップ [2]味方全員のINTを、自分のINTの18%分アップ [3]敵全員に、対象のINT増加分の63%分ダメージ |
![]() ![]() メサイア | 171 | – | 38 | 56 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の50~60%分回復 [2]1番INTが高い味方のAGIを、自分のAGIの15%分アップ |
![]() ![]() モデル1 | – | – | 76 | 75 | 先頭の敵に、自分のINTの55~65%分と、対象のINT低下分の11~13%分ダメージ |
![]() ![]() モデル2 | – | – | 89 | 88 | [1]先頭の敵に、自分のINTの55~65%分と、対象のINT低下分の50~60%分ダメージ |
![]() ![]() ヤールングレイプル | 75 | 63 | – | 63 | [1]最後尾の味方のPHYを、自分のPHYの20%分アップ [2]最後尾の味方のAGIを、自分のPHYの15%分アップ [3]最後尾の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [4]最後尾の味方に、自分のPHYの5%分ダメージ |
![]() ![]() レスター手稿 | 132 | – | 133 | – | [1]敵全員に、自分のINTの45~50%分ダメージ [2]先頭の敵のINTを、自分のINTの15%分ダウン |
![]() ![]() 悪魔金魚 | – | 89 | – | 88 | [1]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の70~80%分回復 [2]自分のPHYを、自分のPHYの15%分アップ |
![]() ![]() 宇宙観測スフィア | 36 | – | 101 | 38 | [1]1番INTの低い敵に、自分のINTの30~55%分ダメージ。対象が毒状態だったら、60~85%分ダメージ [2]敵全員を確率で毒状態にする |
![]() ![]() 宇宙船セージ号 | 81 | 17 | 40 | 69 | 敵全員のPHY/INTの高い方の値を参照し、自分のINTの10~13%分ダウン |
![]() ![]() 雨夜手拍子 | 153 | – | 100 | – | [1]1番AGIの高い敵に、自分のINTの55~65%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を混乱状態にする [3]1番AGIの高い敵のINTを、自分のINTの10%分ダウン |
![]() ![]() 英国海軍のライム | 168 | 95 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]自分を、そのアクションで対象に与えたダメージの40~60%分回復 |
![]() ![]() 王妃の黄金時計 | 99 | 38 | 31 | 51 | [1]先頭の敵に、対象のHP減少分の60~70%分ダメージ [2]最後尾の敵に、対象のHP減少分の60~70%分ダメージ [3]自分のAGIを、自分のAGIの10%分ダウン |
![]() ![]() 王妃の指輪 | 114 | – | 75 | 38 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の70~80%分回復 [2]先頭の味方のINTを、自分のINTの10%分アップ |
![]() ![]() 黄金大王ゲコ・ゲッコー | 72 | 89 | – | 38 | [1]自分のPHYを、敵全員のINT増加分合計の25~30%分アップ [2]敵全員に、自分のPHYの35~40%分ダメージ |
![]() ![]() 火の鳥 | 111 | 76 | 19 | 19 | [1]前衛の敵に、自分のPHYの65%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの45%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [4]敵全員を確率で出血状態にする |
![]() ![]() 改造象蟲 イビルズ=ノーズ | 183 | 50 | – | 40 | [1]自分のAGIを、最後尾の味方のPHYの8%分アップ [2]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの73%分ダメージ |
![]() ![]() 海賊要塞メガロディアス | 150 | – | 101 | – | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの50%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のHP減少分の12~24%分アップ |
![]() ![]() 球状黒鉛 | – | 95 | – | 56 | [1]1番HPの低い敵に、自分のPHYの40~60%分ダメージ [2]最後尾の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() 金牛 | 225 | 38 | – | – | [1]敵全員に、自分のPHYの50~60%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの5%分ダウン |
![]() ![]() 金鶏 | – | 38 | – | 113 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35~40%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGIの15%分アップ |
![]() ![]() 金龍 | 228 | – | 75 | – | [1]敵全員に、自分のINTの25~30%分ダメージ [2]敵全員のINTを、自分のINTの10%分ダウン |
![]() ![]() 劇作家の羽ペン | – | – | 76 | 75 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の70~80%分回復 [2]自分のINTを、自分のINTの10%分アップ |
![]() ![]() 顕現聖杯 | 267 | 88 | – | – | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の50~60%分回復 [2]味方全員のPHYを、対象のPHY低下分の30%分アップ [3]味方全員のINTを、対象のINT低下分の30%分アップ |
![]() ![]() 幻翼の騎龍 | 69 | 66 | 12 | 50 | [1]敵全員のINTを、自分のPHY低下分の45%分ダウン [2]後衛の敵に、自分のPHYの112%分ダメージ |
![]() ![]() 弦月形鍬形兜 | 225 | 38 | 38 | – | [1]自分のPHYを、自分のPHYの10~15%分アッ [2]自分のINTを、自分のINTの10~15%分アップ [3]1番HPの低い敵のINTを、自分のINTの10%分ダウン |
![]() ![]() 皇帝のマント | – | 76 | – | 75 | [1]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の70~80%分回復 [2]自分のPHYを、自分のPHYの10%分アップ |
![]() ![]() 降神召符 青龍雷臨 | 60 | 5 | 67 | 59 | [1]自分のINTを、自分のINTの12%分アップ [2]前衛の敵に、自分のINTの104%分ダメージ |
![]() ![]() 豪華絢爛五段重箱 | 132 | 1 | 70 | 38 | [1]味方全員のPHYを、自分のINTの10~16%分アップ [2]先頭の味方のAGIを、自分のINTの15%分アップ [3]先頭の味方を、対象のAGI増加分だけ回復[4]先頭の味方のAGIを、このアクションで自分が与えた回復量の50%分ダウン |
![]() ![]() 左慈の柑子 | 114 | 95 | – | 18 | [1]敵全員のPHYを、自分のPHYの10%分ダウン [2]最後尾の敵に、自分のPHYの60%分ダメージ |
![]() ![]() 財宝ゴールデンモアイ | 273 | 12 | 12 | 38 | [1]1番HPが低い敵に、自分のHP減少分の65%分ダメージ [2]自分を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() 三日月宗近 | – | 133 | – | 44 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの65~75%分ダメージ [2]先頭の敵のPHYを、自分のPHYの15%分ダウン |
![]() ![]() 自由のホーキ | 60 | – | 93 | 38 | [1]敵全員に、自分のINTの35~45%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のINTの10%分アップ [3]1番最大HPが高い敵に、自分のAGI増加分の30%分ダメージ |
![]() ![]() 終焉鳳炎 | 72 | 17 | 21 | 89 | [1]中衛の味方のAGIを、自分のAGIの14%分アップ [2]先頭の敵に、対象の最大HPの22~42%分ダメージ |
![]() ![]() 十戒の石版 | – | – | 100 | 51 | [1]先頭の味方を、回復係数の30~40%分回復 [2]自分を、回復係数の30~40%分回復 [3]自分のINTを、自分のINTの10%分アップ |
![]() ![]() 女王バチ | 138 | 25 | 1 | 81 | [1]先頭の味方のINTを、自分のPHYの16%分アップ [2]自分のAGIを、先頭の味方のINTの8%分アップ [3]敵全員に自分のAGIの17%分ダメージ。対象が恐怖状態だったら、57%分ダメージ |
![]() ![]() 女神フリッグの果実 | 285 | – | – | 56 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の50~60%分回復 [2]1番PHYが高い味方のAGIを、自分のAGIの15%分アップ |
![]() ![]() 女神像レム | 105 | 21 | 43 | 52 | [1]敵全員のPHYを、自分のINT低下分の49%分ダウン [2]1番INTの低い敵に、対象のPHY低下分の83%分ダメージ |
![]() ![]() 浄玻璃鏡 | 24 | – | 125 | 18 | [1]1番INTが高い味方のINTを、自分のINTの36%分アップ [2]敵味方のうち1体を、確率で毒状態にする |
![]() ![]() 信長の天鵞絨 | 66 | 71 | – | 38 | [1]1番HPの低い味方を、60%の確率でバリア状態にする [2]1番HPの低い敵のチャージを、対象のPHYとINTの、それぞれ40~60%分アップ [3]1番HPの低い敵に、自分のPHYの60~85%分ダメージ |
![]() ![]() 審判の槌 | 228 | 75 | – | 38 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHY増加分の25%分アップ [3]自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() 真・MCHアーマー | 399 | 44 | – | 2 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの30~35%分アップ [2]自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() 真・MCHブレード | 132 | 134 | – | 1 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの70~80%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの15%分アップ |
![]() ![]() 真・グランダルメ | – | – | 133 | 44 | [1]敵全員に、自分のINTの45~50%分ダメージ [2]自分のINTを、自分のINTの15%分アップ |
![]() ![]() 真・バリスタ | 135 | – | 87 | 45 | [1]先頭の敵に、自分のINTの55~65%分ダメージ [2]自分のINTを、自分のINT増加分の40%分アップ [3]自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() 真・劇作家の羽ペン | – | – | 89 | 88 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の70~80%分回復 [2]自分のINTを、自分のINTの15%分アップ |
![]() ![]() 真・弦月形鍬形兜 | 258 | 43 | 43 | 1 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの10~15%分アップ [2]自分のINTを、自分のINTの10~15%分アップ [3]1番HPの低い敵のINTを、自分のINTの15%分ダウン |
![]() ![]() 真・審判の槌 | 267 | 88 | 2 | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHY増加分の35%分アップ [3]自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() 真・太陽神の首飾り | 132 | – | 45 | 88 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の20~30%分回復 [2]自分を、回復係数の20~30%分回復 [3]自分のINTを、自分のINTの15%分アップ |
![]() ![]() 真・大唐西域記 | – | – | 133 | 44 | [1]敵全員に、自分のINTの35~40%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で毒状態にする [3]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの15%分アップ |
![]() ![]() 真・方天画戟 | 132 | 134 | – | 1 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で混乱状態にする [3]1番HPの低い味方のPHYを、自分のPHYの15%分アップ |
![]() ![]() 真・冕冠 | 135 | – | 45 | 89 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の50~60%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGI増加分の30%分アップ [3]自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() 真・梵字軍配 | – | 89 | 88 | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35~40%分ダメージ [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの20%分アップ [3]自分のPHYを、自分のINTの20%分アップ |
![]() ![]() 真夜中のスタールビー | 114 | 58 | 1 | 56 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35~40%分ダメージ [2]自分を確率でバリア状態にする [3]自分のAGIを、自分のAGIの3%分ダウン |
![]() ![]() 雛人形 | 114 | 88 | – | 25 | [1]1番HPの低い味方のチャージを、対象のHP減少分の80%分アップ [2]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の60%分回復 |
![]() ![]() 聖杯 | 228 | – | 75 | – | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の50~60%分回復 [2]味方全員のPHYを、対象のPHY低下分の25%分アップ [3]味方全員のINTを、対象のINT低下分の25%分アップ |
![]() ![]() 赤糸威大鎧 | 189 | 44 | 44 | – | [1]自分のPHYを、自分のPHYの20~25%分アップ [2]自分のINTを、自分のINTの20~25%分アップ [3]自分のAGIを、自分のPHY/INT/AGIそれぞれの増加分合計値の10%分ダウン |
![]() ![]() 赤推しのサイリウム | – | 84 | 84 | 9 | [1]自分のPHYを、自分のINT値だけアップ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの65~70%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のINTの85%分ダウン [4]1番HPの低い敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() 赤目四十八滝 | 114 | – | – | 113 | [1]1番HPの低い敵に、自分のPHYの50~60%分ダメージ [2]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の50%分ダウン |
![]() ![]() 絶対零度ゴールデンスノーマン | 72 | – | 89 | 38 | [1]自分のINTを、敵全員のPHY増加分合計の25~30%分アップ [2]敵全員に、自分のINTの35~40%分ダメージ |
![]() ![]() 先住民の叡智 | 168 | – | 76 | 19 | [1]前衛の敵に、自分のINTの60%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のINTの40%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のINTの20%分ダメージ [4]1番INTの低い敵を確率で毒状態にする |
![]() ![]() 太古の再臨 | 141 | – | 91 | 15 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの50%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のINTの75%分ダメージ [3]先頭の敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() 太陽神の首飾り | 114 | – | 38 | 75 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の20~30%分回復 [2]自分を、回復係数の20~30%分回復 [3]自分のINTを、自分のINTの10%分アップ |
![]() ![]() 大王の鞭 | – | 75 | 38 | 38 | [1]「1番PHYの低い敵に、自分のPHYの25~40%分ダメージ」を2回発動 [2]1番PHYの低い敵のAGIを、自分のPHYの10%分ダウン |
![]() ![]() 大海賊の秘宝 | 114 | 15 | 76 | 22 | [1]1番PHYの低い敵に、対象のINT低下分の107%分ダメージ [2]1番PHYの高い敵を、確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() 大軍師の采配 | 75 | – | 83 | 43 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の50%分回復 [2]味方全員を、回復係数の1%分回復、対象が出血時40%分回復 [3]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの8%分アップ、対象が出血時12%分アップ |
![]() ![]() 大航海の舵輪 | 57 | 76 | – | 56 | [1]前衛の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの40%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のPHYの85%分ダメージ |
![]() ![]() 大帝のセージ | – | 57 | 38 | 56 | [1]味方全員のAGIを、自分のPHYの5~7%分アップ [2]最後尾の敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() 大唐西域記 | – | – | 113 | 38 | [1]敵全員に、自分のINTの35~40%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で毒状態にする [3]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの10%分アップ |
![]() ![]() 帝国式魔導機甲兵 皇帝機ルシファー | 96 | 60 | 15 | 44 | [1]敵全員のPHYを、自分のPHYの17%分アップ [2]味方全員のPHYを、自分のPHYの17%分アップ [3]先頭の敵に、自分のPHYの35%分ダメージ [4]敵全員に、対象のPHY増加分の41%分ダメージ |
![]() ![]() 提督のトリコーン | 294 | – | 53 | – | [1]自分のINTを、自分のINTの25~30%分アップ [2]自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() 天翔神馬 | 72 | 24 | 98 | 7 | [1]先頭の敵に、自分のINTの62%分ダメージ [2]敵味方全員の恐怖状態を、72%の確率で解除する [3]先頭の敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() 南葛SCのインシグニア | – | 85 | – | 66 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの65~75%分ダメージ [2]自分のPHYを、味方全員のPHY増加分を合計した値の20%分アップ |
![]() ![]() 虹の筆パレ | 60 | 68 | 25 | 38 | [1]敵全員に、自分のPHYの28%分ダメージ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの40%分ダメージ |
![]() ![]() 如意金箍棒 | 153 | 76 | – | 26 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35~40%分ダメージ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの30~40%分ダメージ [3]自分のPHYを、味方全員のINT増加分を合計した値の16%分アップ |
![]() ![]() 破壊神を封じ込めた心臓で動く古代魔導ロボット・ディア・ガ・レティウス | 90 | 98 | 15 | 8 | [1]最後尾の敵に、自分のPHYの66%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で気絶状態にする |
![]() ![]() 白羽根太極 | 114 | – | 75 | 38 | [1]敵全員に、自分のINTの35~40%分ダメージ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の10%分回復 [3]自分のINTを、自分のINTの10%分アップ |
![]() ![]() 宝貝火尖鎗 | 3 | – | 90 | 62 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のINTの55~65%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵を確率で出血状態にする |
![]() ![]() 放射線変異キングモス | 72 | 5 | 93 | 29 | [1]自分のINTを、最後尾の味方のPHYの9%分アップ [2]味方全員を、回復係数の20%分回復 [3]1番最大HPが低い味方を、回復係数の30%分回復 |
![]() ![]() 方天画戟 | 114 | 113 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で混乱状態にする [3]1番HPの低い味方のPHYを、自分のPHYの10%分アップ |
![]() ![]() 魔界の魔王の目玉を施した破壊禁忌リボン | 78 | 52 | 35 | 38 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの65~75%分ダメージ [2]先頭の敵のINTを、自分のPHYの10%分ダウン |
![]() ![]() 魔法剣・天照 | – | 72 | 72 | 7 | [1]自分のPHYを、自分のINTの値だけアップ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの65~70%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のINTの90%分ダウン [4]1番HPの低い敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() 無銘金重・了戒 | – | 108 | – | 43 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの50~55%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの15~20%分ダメージ [3]最後尾の味方のPHYを、自分のPHYの10%分アップ |
![]() ![]() 与一の弓 | – | 76 | – | 75 | [1]1番INTの高い敵に、自分のPHYの55~75%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの10%分アップ |
![]() ![]() 雷鼓 | 96 | 76 | – | 43 | [1]「1番HPの低い味方を、PHY回復係数の25%分回復」を3回発動 [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のPHYの10%分アップ |
![]() ![]() 龍玉 | 207 | 28 | 82 | 2 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの55~65%分ダメージ [2]最後尾の味方を、回復係数の30~40%分回復 [3]1番INTが高い味方の恐怖状態を70%の確率で解除する |
![]() ![]() 龍頭二胡 | 123 | – | 97 | 13 | [1]1番INTの低い味方のINTを、対象のINT低下分の40%分アップ [2]1番最大HPが高い敵に、自分のINTの60~70%分ダメージ [3]1番INTの低い敵のINTを、対象のINT低下分の40%分アップ |
![]() ![]() 冕冠 | 114 | – | 38 | 75 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の50~60%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGI増加分の25%分アップ [3]自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() 梵字軍配 | – | 76 | 75 | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35~40%分ダメージ [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの15%分アップ [3]自分のPHYを、自分のINTの10%分アップ |
![]() ![]() 狒々 | – | 36 | 111 | – | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの30~35%分ダメージ [2]1番HPの低い敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() 蜻蛉切 | 114 | 75 | – | 38 | [1]「先頭の敵に、自分のPHYの30~40%分ダメージ」を2回発動 [2]先頭の味方のPHYを、自分のPHYの10%分アップ |
【Epic】
エクステンション名 | HP | PHY | INT | AGI | スキル |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() Duke | 180 | 69 | – | 4 | [1]自分のPHYを、先頭の味方のINTの8%分アップ [2]中衛の味方を、PHY回復係数の数値分回復 |
![]() ![]() ETHEREMON-SIBERIZEN | – | 33 | 67 | 33 | 1番PHYの低い敵に、自分のINTの50~55%分ダメージ |
![]() ![]() MCHスカウター | 93 | 61 | 4 | 37 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの9%分アップ [2]前衛の敵に、自分のPHYの99%分ダメージ |
![]() ![]() MZ-Phantom | 81 | 6 | 95 | 5 | [1]先頭の敵に、自分のINTの65%分ダメージ [2]中衛の敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() SDNメダル[E] | 66 | 39 | 39 | 33 | [1]先頭の敵に、自分のINTとPHYのそれぞれ40%分ダメージ [2]自分のチャージを、270アップ |
![]() ![]() アーケロン | 201 | 33 | 33 | – | [1]自分のPHYを、自分のPHYの9~14%分アップ [2]自分のINTを、自分のINTの9~14%分アップ [3]自分を、回復係数の25%分回復 |
![]() ![]() アタナソフの頭足髑髏 | 87 | 13 | 64 | 27 | [1]後衛の敵に、自分のINTの62%分ダメージ [2]最後尾の敵に、自分のINTの42%分ダメージ |
![]() ![]() アドミラルパロット | 165 | 39 | 39 | – | [1]先頭の敵に、自分のAGIの50~55%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGI低下分の75%分アップ [3]自分を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() アムールタイガー | – | 100 | – | 33 | [1]自分のPHYを、自分のAGIの15%分アップ [2]先頭の敵に、自分のPHYの45~50%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のAGIの12%分ダウン |
![]() ![]() アルティメットバイナンスチャリティメダル | 186 | 24 | 24 | 23 | [1]最後尾の味方を、PHY回復係数の5%分回復 [2]最後尾の味方のPHYとINT、AGIを、自分のそれぞれの値の5%分アップ |
![]() ![]() アルルカン | – | 55 | 55 | 23 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、自分のPHYの12%分アップ [2]1番INTが高い味方のINTを、自分のINTの12%分アップ [3]中衛の敵を確率で気絶状態にする [4]自分のAGIを、自分のAGIの5%分アップ |
![]() ![]() イル・カノーネ | 153 | – | 33 | 49 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の40~50%分回復 [2]1番INTが高い味方のAGIを、自分のAGIの13%分アップ |
![]() ![]() インペブレックス | – | 50 | – | 83 | [1]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の15~25%分回復 [2]味方全員のINTを、自分のPHYの4~6%分アップ |
![]() ![]() インペリアルブレード | 96 | 97 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの65~75%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの5%分アップ |
![]() ![]() ウロボロス・スタールビー | 66 | 78 | – | 33 | [1]1番PHYの高い敵に、自分のPHYの50~60%分ダメージ [2]1番PHYの高い敵に、対象のPHY増加分と、対象のINT増加分のそれぞれ22~27%分ダメージ |
![]() ![]() エアログラファイト | – | 84 | – | 49 | [1]1番HPの低い敵に、自分のPHYの30~50%分ダメージ [2]最後尾の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() エスパダ・ロペラ | – | 67 | – | 66 | 先頭の敵に、自分のPHYの55~65%分と、PHY低下分の52~56%分それぞれダメージ |
![]() ![]() オーガスタッフ | 135 | 66 | – | 22 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35%分ダメージ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの30~35%分ダメージ [3]自分のPHYを、味方全員のINT増加分合計の12%分アップ |
![]() ![]() カフィアライム | 147 | 84 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの50~60%分ダメージ [2]自分を、そのアクションで対象に与えたダメージの30~50%分回復 |
![]() ![]() カラミティウィップ | – | 67 | 33 | 33 | [1]「1番PHYの低い敵に、自分のPHYの22~37%分ダメージ」を2回発動 [2]1番PHYの低い敵のAGIを、自分のPHYの5%分ダウン |
![]() ![]() カルデアの玉 | 183 | – | 72 | – | [1]最後尾の敵に、自分のINTの50~60%分ダメージ [2]最後尾の味方を、回復係数の27~37%分回復 [3]1番INTが高い味方の恐怖状態を65%の確率で解除する |
![]() ![]() キューティー・エイリアン | 195 | 64 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの60%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で毒状態にする |
![]() ![]() キラービー | 120 | 21 | – | 72 | [1]先頭の味方のINTを、自分のPHYの13%分アップ [2]自分のAGIを、先頭の味方のINTの7%分アップ [3]敵全員に、自分のAGIの12%分ダメージ、対象が恐怖時52%分ダメージ |
![]() ![]() キングコブラ | 201 | – | – | 66 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、自分のINTの13~23%分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の18~38%分回復 |
![]() ![]() クイーンアネイラ | 162 | 20 | 19 | 40 | [1]敵全員に、対象のAGI増加分の65%分ダメージ [2]先頭の敵を50%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() グルカナイフ | – | 45 | – | 88 | [1]1番AGIの高い敵に、自分のPHYの55~65%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で恐怖状態にする [3]1番AGIの高い敵のPHYを、自分のPHYの5%分ダウン |
![]() ![]() クレイジーMCHメダル | 102 | 33 | 33 | 33 | [1]自分を、回復係数の5%分回復 [2]自分のPHYを、自分のPHYの5%分アップ [3]自分のINTを、自分のINTの5%分アップ [4]自分のAGIを、自分のAGIの5%分アップ |
![]() ![]() クレイジーMCSメダル | 102 | 35 | 33 | 33 | 先頭の味方を、回復係数の30~40%分とPHY回復係数の30~40%分、それぞれ回復 |
![]() ![]() クロスボウ | 99 | – | 67 | 33 | [1]先頭の敵に、自分のINTの50~60%分ダメージ [2]自分のINTを、自分のINT増加分の20%分アップ [3]自分を、回復係数の5%分回復 |
![]() ![]() ゴールデンリミュラス | 162 | 15 | 21 | 43 | [1]敵全員のAGIを、対象の最大HPの6~10%分ダウン [2]味方全員のAGIを、対象の最大HPの6~10%分ダウン [3]味方全員のAGIを、対象のAGI低下分の41%分アップ [4]味方全員を27%の確率でバリア状態にする |
![]() ![]() コマンチェスピリット | 234 | – | – | 55 | [1]味方全員を、自分の最大HPの10~13%分回復 [2]先頭と最後尾の味方の混乱状態を、90%の確率で解除する [3]先頭と最後尾の味方の恐怖状態を、65%の確率で解除する |
![]() ![]() ジェーズル | 84 | – | 94 | 11 | 1番PHYの低い敵に、自分のINTの50~60%分と、自分のINT低下分の58~62%分それぞれダメージ |
![]() ![]() シベリア杉の首飾り | 99 | – | 33 | 67 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の15~25%分回復 [2]自分を、回復係数の15~25%分回復 [3]自分のINTを、自分のINTの5%分アップ |
![]() ![]() シャークサブマリン | 87 | 1 | 78 | 25 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、自分のINTの15%分アップ [2]先頭の敵を確率で睡眠状態にする [3]1番最大HPが高い味方を、回復係数の55%分回復 |
![]() ![]() ショファール | 189 | 1 | – | 71 | [1]1番最大HPが高い味方を確率でバリア状態にする [2]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の35%分ダウン [3]味方全員のAGIを、対象のAGI低下分の36%分アップ |
![]() ![]() ジラフピアノ | 63 | 91 | – | 21 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの18%分ダウン [2]1番HPの低い敵に、自分のPHY低下分の60~70%分ダメージ |
![]() ![]() シルバーバック | – | 33 | 100 | – | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの25~30%分ダメージ [2]1番HPの低い敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() スウィートキング | 252 | – | – | 49 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の40~50%分回復 [2]1番PHYが高い味方のAGIを、自分のAGIの13%分アップ |
![]() ![]() スカルドメガロ | 135 | – | 88 | – | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの45%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のHP減少分の8~20%分アップ |
![]() ![]() ダビデのリラ | 33 | – | 94 | 28 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの50~60%分ダメージ [2]最後尾の敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() チャリオット | 132 | – | 39 | 50 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の45~55%分回復 [2]味方全員のAGIを、自分のINTの1~3%分アップ。対象がバリア状態の場合、15~17%分アップ |
![]() ![]() チャンピオンベルト | 81 | 33 | 33 | 40 | [1]1番AGIの低い味方のAGIを、敵全員のAGI増加分合計の16~18%分アップ [2]敵全員のPHYを、対象のPHY増加分の35%分ダウン [3]敵全員のINTを、対象のINT増加分の35%分ダウン |
![]() ![]() テカムセのトマホーク | 66 | 109 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]先頭の敵のINTを、自分のPHYの5%分ダウン |
![]() ![]() デスサイズ | 54 | 78 | – | 37 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵のINTを、自分のPHYの8%分ダウン |
![]() ![]() デスストーカー | 30 | 100 | 3 | 20 | [1]中衛の味方のPHYを、自分のPHYの12%分アップ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの53%分ダメージ [3]中衛の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() とっておきのレアチーズケーキ | 165 | – | 78 | – | [1]1番HPの高い敵に、自分のINTの25~35%分ダメージ [2]1番HPの高い敵に、対象のPHY/INT/AGI増加分合計値の20~40%分ダメージ |
![]() ![]() ドラグーン | – | – | 67 | 66 | 先頭の敵に、自分のINTの50~60%分と、対象のINT低下分の10~12%分ダメージ |
![]() ![]() ドレークの遺産 | 84 | 67 | – | 38 | [1]「1番HPの低い味方を、PHY回復係数の22%分回復」を3回発動 [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のPHYの8%分アップ |
![]() ![]() ノストセラス | 66 | – | 45 | 66 | 敵全員のPHY/INTの高い方を、自分のINTの6~9%分ダウン |
![]() ![]() バイソン | 201 | 33 | – | 33 | [1]敵全員に、自分のPHYの45~55%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの6%分ダウン |
![]() ![]() ハイブッシュ | 147 | – | 67 | 17 | [1]前衛の敵に、自分のINTの50%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のINTの40%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のINTの20%分ダメージ [4]1番INTの低い敵を確率で毒状態にする |
![]() ![]() バッタ野武士 | 24 | 3 | 80 | 42 | [1]中衛の味方のINTを、自分のINTの12%分アップ [2]敵全員に、自分のINTの16%分ダメージ。対象が毒状態だったら、36%分ダメージ [3]最後尾の敵に、自分のINTの41%分ダメージ |
![]() ![]() バラナシのシタール | 51 | 83 | – | 33 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの50%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの70%分ダメージ [3]最後尾の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() ピジョンブラッド | 99 | 51 | – | 49 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの30~35%分ダメージ [2]自分を確率でバリア状態にする [3]自分のAGIを、自分のAGIの4%分ダウン |
![]() ![]() ぴっぴ教 一攫千金壺 | – | 67 | 67 | 7 | [1]自分のPHYを、自分のINTの値の分アップ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの60~65%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のINTの90%分ダウン [4]1番HPの低い敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() ブッシュカン | 99 | 84 | – | 16 | [1]敵全員のPHYを、自分のPHYの9%分ダウン [2]最後尾の敵に、自分のPHYの50%分ダメージ |
![]() ![]() プテラマキナ | 108 | 86 | – | 11 | [1]1番最大HPが高い敵に、自分のPHYの90~95%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵を気絶状態にする [3]自分に、そのアクションで対象に与えたダメージの10~20%分ダメージ [4]自分を気絶状態にする |
![]() ![]() プリトウェン | 201 | 33 | – | 33 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの32~37%分ダメージ [2]先頭の敵のAGIを、自分のPHYの10%分ダウン |
![]() ![]() フリューテッドアーマー | 291 | 32 | – | – | [1]自分のPHYを、自分のPHYの20~25%分アップ [2]自分を、回復係数の5%分回復 |
![]() ![]() ベリーベリーパンケーキ | 96 | 51 | 50 | – | 1番HPの低い味方を、回復係数の30~45%分と、PHY回復係数の30~45%分それぞれ回復 |
![]() ![]() ホットスパー | – | 33 | – | 100 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35~40%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGIの13%分アップ |
![]() ![]() ホワイトセージ | – | 51 | 33 | 49 | [1]味方全員のAGIを、自分のPHYの4~6%分アップ [2]最後尾の敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() マモリ | 132 | 31 | 31 | 27 | [1]先頭の味方に、自分のINTの5%分ダメージ [2]先頭の味方の混乱状態を解除する [3]自分のPHYを、自分のPHYの8%分アップ [4]自分のINTを、自分のINTの8%分アップ |
![]() ![]() マンモス | 300 | 33 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの30~35%分ダメージ [2]味方全員のPHYを、自分のPHYの9%分アップ |
![]() ![]() ミュルグレス・スクアマ | 96 | – | 51 | 50 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、対象のHP減少分の10~20%分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の45~60%分回復 |
![]() ![]() モアイ艦長 | 237 | 12 | 11 | 31 | [1]1番最大HPが低い敵に、自分のHP減少分の60%分ダメージ [2]自分を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() モロッサス | – | – | 67 | 66 | [1]1番INTの高い敵に、自分のINTの45~55%分ダメージ [2]1番INTの高い敵のINTを、自分のINTの9%分ダウン |
![]() ![]() レオ | 96 | 67 | 17 | 17 | [1]前衛の敵に、自分のPHYの55%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの45%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [4]1番HPの低い敵を、確率で出血状態にする |
![]() ![]() ローネット | 135 | 55 | 23 | 10 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、対象のPHY増加分の20%分アップ [2]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の45~55%分回復 [3]敵全員のINTを、対象のINT増加分の35%分ダウン |
![]() ![]() ロゼッタ・ストーン | – | – | 88 | 45 | [1]先頭の味方を、回復係数の25~35%分回復 [2]自分を、回復係数の25~35%分回復 [3]自分のINTを、自分のINTの5%分アップ |
![]() ![]() ワイバーン | 201 | – | 66 | – | [1]敵全員に、自分のINTの25~30%分ダメージ [2]敵全員のINTを、自分のINTの9%分ダウン |
![]() ![]() 悪夢の爪 | 165 | 78 | – | – | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの55~65%分ダメージ [2]先頭の味方を、PHY回復係数の27~37%分回復 [3]1番AGIが高い味方の恐怖状態を45%の確率で解除する |
![]() ![]() 闇の筆パレ | 54 | 60 | 22 | 33 | [1]敵全員に、自分のPHYの25%分ダメージ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの37%分ダメージ |
![]() ![]() 詠春八斬刀 | – | 96 | – | 37 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの50~55%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの10~15%分ダメージ [3]最後尾の味方のPHYを、自分のPHYの8%分アップ |
![]() ![]() 火車剣 | 99 | – | – | 100 | [1]1番HPの低い敵に、自分のPHYの45~55%分ダメージ [2]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の45%分ダウン |
![]() ![]() 花嫁人形 | 99 | 78 | – | 22 | [1]1番HPの低い味方のチャージを、対象のHP減少分の75%分アップ [2]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の55%分回復 |
![]() ![]() 華やか二段重箱 | 120 | 1 | 61 | 33 | [1]味方全員のPHYを、自分のINTの8~12%分アップ [2]先頭の味方のAGIを、自分のINTの12%分アップ [3]先頭の味方を、対象のAGI増加分だけ回復 [4]先頭の味方のAGIを、このアクションで自分が与えた回復量の50%分ダウン |
![]() ![]() 楽聖の羽ペン | – | – | 67 | 66 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の60~70%分回復 [2]自分のINTを、自分のINTの5%分アップ |
![]() ![]() 完全員超級大熊猫 | 63 | 40 | 19 | 53 | [1]自分のPHY/INTの高い方のを参照し、自分のAGIの8%分アップ [2]味方全員を、PHY回復係数の17%分回復 [3]1番HPの低い味方を、自分のAGIの27%分回復 |
![]() ![]() 奇石の輝き | 99 | – | 67 | 33 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の60~70%分回復 [2]先頭の味方のINTを、自分のINTの5%分アップ |
![]() ![]() 義士の采配 | 66 | – | 74 | 37 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の40%分回復 [2]味方全員を、回復係数の1%分回復。対象が出血状態だったら、40%分回復 [3]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの6%分アップ。対象が出血状態だったら10%分アップ |
![]() ![]() 銀艶女王マダム・ケロリーヌ | 63 | 79 | – | 33 | [1]自分のPHYを、敵全員のINT増加分合計の21~26%分アップ [2]敵全員に、自分のPHYの30~35%分ダメージ |
![]() ![]() 銀糸威当世小札 | 165 | 39 | 39 | – | [1]自分のPHYを、自分のPHYの20%分アップ [2]自分のINTを、自分のINTの20%分アップ [3]自分のAGIを、自分のPHY/INT/AGI増加分合計値の10%分ダウン |
![]() ![]() 古代機工三球儀 | 36 | – | 88 | 33 | [1]1番INTの低い敵に、自分のINTの25~50%分ダメージ。対象が毒状態だったら、55~80%分ダメージ [2]1番INTの低い敵を確率で毒状態にする [3]1番AGIの高い敵を確率で毒状態にする |
![]() ![]() 幸若舞の盃 | 201 | – | 66 | – | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の45~55%分回復 [2]味方全員のPHYを、対象のPHY低下分の23%分アップ [3]味方全員のINTを、対象のINT低下分の23%分アップ |
![]() ![]() 紅翼の騎龍 | 60 | 58 | 11 | 44 | [1]敵全員のINTを、自分のPHY低下分の40%分ダウン [2]後衛の敵に、自分のPHYの107%分ダメージ |
![]() ![]() 国崩し | – | – | 80 | 53 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のINTの50~60%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵を確率で出血状態にする |
![]() ![]() 罪と罰 | 99 | – | 100 | – | [1]敵全員に、自分のINTの40~45%分ダメージ [2]先頭の敵のINTを、自分のINTの5%分ダウン |
![]() ![]() 三銃士のマスケット | – | – | 97 | 32 | [1]敵全員に、自分のINTの40~45%分ダメージ [2]自分のINTを、自分のINTの5%分アップ |
![]() ![]() 死者のマラカス | 117 | 72 | – | 22 | [1]味方全員のPHYを、対象のPHY低下分の28%分アップ [2]味方全員のINTを、対象のINT低下分の18%分アップ [3]最後尾の敵に、自分のPHYの55~65%分ダメージ |
![]() ![]() 紫雲の天馬 | 63 | 21 | 87 | 4 | [1]先頭の敵に、自分のINTの57%分ダメージ [2]敵味方全員の恐怖状態を72%の確率で解除する [3]先頭の敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() 慈愛の氷雪王妃クイーンスノー&ベビー | 63 | – | 79 | 33 | [1]自分のINTを、敵全員のPHY増加分合計の21~26%分アップ [2]敵全員に、自分のINTの30~35%分ダメージ |
![]() ![]() 狩人のマント | – | 67 | – | 66 | [1]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の60~70%分回復 [2]自分のPHYを、自分のPHYの5%分アップ |
![]() ![]() 首長竜チャンプ | 99 | 73 | – | 27 | [1]敵全員に、自分のPHYの16%分ダメージ。対象が毒状態の場合、60%分ダメージ [2]敵全員のINTを、自分のPHYの2%分ダウン。対象が毒状態の場合、7%分ダウン |
![]() ![]() 呪詛の髑髏 | 99 | 13 | 67 | 20 | [1]1番PHYの低い敵に、対象のINT低下分の102%分ダメージ [2]1番PHYの高い敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() 召符 鳳凰炎来 | 54 | 4 | 59 | 52 | [1]自分のINTを、自分のINTの9%分アップ [2]前衛の敵に、自分のINTの99%分ダメージ |
![]() ![]() 照魔鏡 | 21 | – | 111 | 15 | [1]1番INTが高い味方のINTを、自分のINTの28%分アップ [2]敵味方のうち1体を確率で毒状態にする |
![]() ![]() 丈八蛇矛 | 99 | 100 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの55~65%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で混乱状態にする [3]1番HPの低い味方のPHYを、自分のPHYの5%分アップ |
![]() ![]() 深淵艶紫 | 63 | 15 | 18 | 79 | [1]中衛の味方のAGIを、自分のAGIの12%分アップ [2]先頭の敵に、対象の最大HPの17~37%分ダメージ |
![]() ![]() 真夜中の観覧車 | 42 | 82 | 10 | 27 | [1]敵味方全員のINTを、対象のINT増加分の55%分ダウン [2]敵全員に、自分のPHYの37%分ダメージ |
![]() ![]() 神便鬼毒酒 | 135 | 22 | 55 | 11 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の45~55%分回復 [2]敵全員のPHYを、対象のPHY増加分の35%分ダウン [3]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の35%分ダウン |
![]() ![]() 人間無骨 | 99 | 67 | – | 33 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの30~35%分ダメージ [2]先頭の敵に、自分のPHYの30~35%分ダメージ [3]先頭の味方のPHYを、自分のPHYの5%分アップ |
![]() ![]() 諏訪法性兜 | 201 | 33 | 33 | – | [1]自分のPHYを、自分のPHYの9~14%分アップ [2]自分のINTを、自分のINTの9~14%分アップ [3]1番HPの低い敵のINTを、自分のINTの5%分ダウン |
![]() ![]() 水底の舵輪 | 51 | 67 | – | 49 | [1]前衛の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの40%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のPHYの75%分ダメージ |
![]() ![]() 世界の片翼と呼ばれた空の国の魔導兵器バ・ビ・ディ・オン・ファティオス | 81 | 87 | 13 | 6 | [1]最後尾の敵に、自分のPHYの61%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で気絶状態にする |
![]() ![]() 聖域の守護者 | 93 | 19 | 37 | 46 | [1]敵全員のPHYを、自分のINT低下分の39%分ダウン [2]1番INTの低い敵に、対象のPHY低下分の78%分ダメージ |
![]() ![]() 石槌 | 201 | 66 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの55~65%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHY増加分の20%分アップ [3]自分を、回復係数の5%分回復 |
![]() ![]() 赤兎馬 | 225 | – | – | 74 | 味方全員のAGIを、自分のAGIの5~10%分アップ |
![]() ![]() 洗脳象蟲(せんのうぞうむし)ナルキッゾウス | 159 | 44 | – | 38 | [1]自分のAGIを、最後尾の味方のPHYの7%分アップ [2]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの68%分ダメージ |
![]() ![]() 草コイン回収船 | 72 | 15 | 36 | 58 | [1]敵味方全員のINTを、自分のINTの15%分アップ [2]敵全員に、対象のINT増加分の58%分ダメージ |
![]() ![]() 草樹の守護 | 126 | – | 79 | 12 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの50%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のINTの70%分ダメージ [3]先頭の敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() 太陽のオリフラム | – | 39 | 39 | 55 | [1]自分のINTを、自分のPHYの値の分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の60~65%分回復 [3]自分のINTを、自分のPHYの95%分ダウン [4]自分を60%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() 大黒の小槌 | – | 80 | – | 53 | 1番INTの低い敵に、自分のPHYの50~65%分ダメージ。対象が睡眠状態だったら、100~115%分ダメージ |
![]() ![]() 大西部のブーツ | 300 | – | – | 33 | [1]自分を、回復係数の30~35%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGIの9%分アップ |
![]() ![]() 蝶の魔王 | 81 | – | 76 | 30 | [1]敵味方のうち1体のINTを、対象のINTの7%分アップ [2]敵味方のうち1体に、自分のINTの30%分ダメージ [3]先頭の敵に、自分のINTの65~70%分ダメージ [4]自分のINTを、自分のINTの7%分アップ |
![]() ![]() 帝国式魔導機甲兵 近衛機インペリアルガード | 81 | 54 | 13 | 39 | [1]敵味方全員のPHYを、自分のPHYの14%分アップ [2]先頭の敵に、自分のPHYの32%分ダメージ [3]敵全員に、対象のPHY増加分の38%分ダメージ |
![]() ![]() 怒りの葡萄 | – | 50 | 50 | 33 | [1]敵全員のAGIを、自分のPHYの2~7%分ダウン [2]後衛の敵に、自分のINTの40~50%分ダメージ |
![]() ![]() 南葛SCのエンブレム | – | 74 | – | 59 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]自分のPHYを、味方全員のPHY増加分合計の15%分アップ |
![]() ![]() 馬頭二胡 | 108 | – | 86 | 11 | [1]1番INTの低い味方のINTを、対象のINT低下分の37%分アップ [2]1番最大HPが高い敵に、自分のINTの55~65%分ダメージ [3]1番INTの低い敵のINTを、対象のINT低下分の37%分アップ |
![]() ![]() 白兎の魔法時計 | 84 | 33 | 27 | 45 | [1]先頭の敵に、対象のHP減少分の50~65%分ダメージ [2]最後尾の敵に、対象のHP減少分の50~65%分ダメージ [3]自分のAGIを、自分のAGIの10%分ダウン |
![]() ![]() 八咫烏 | 135 | – | 88 | – | [1]1番AGIの高い敵に、自分のINTの50~60%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で混乱状態にする [3]1番AGIの高い敵のINTを、自分のINTの5%分ダウン |
![]() ![]() 武将陣羽織 | 66 | 72 | – | 39 | [1]1番HPの低い味方を、50%の確率でバリア状態にする [2]1番HPの低い敵のチャージを、対象のPHYとINTのそれぞれ40~60%分アップ [3]1番HPの低い敵に、自分のPHYの55~80%分ダメージ |
![]() ![]() 舞扇 | 99 | – | 67 | 33 | [1]敵全員に、自分のINTの30~35%分ダメージ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の10%分回復 [3]自分のINTを、自分のINTの5%分アップ |
![]() ![]() 兵法書 | – | – | 100 | 33 | [1]敵全員に、自分のINTの30~35%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で毒状態にする [3]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの5%分アップ |
![]() ![]() 宝冠 | 99 | – | 33 | 67 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の45~55%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGI増加分の20%分アップ [3]自分を、回復係数の5%分回復 |
![]() ![]() 魔法剣・双極 | – | 63 | 63 | 7 | [1]自分のPHYを、自分のINTの値の分アップ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの60~65%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のINTの95%分ダウン [4]1番HPの低い敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() 魔薬キラーモス | 63 | 4 | 83 | 25 | [1]自分のINTを、最後尾の味方のPHYの8%分アップ [2]味方全員を、回復係数の17%分回復 [3]1番最大HPが低い味方を、回復係数の27%分回復 |
![]() ![]() 雷上動 | – | 67 | – | 66 | [1]1番INTの高い敵に、自分のPHYの50~60%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの5%分アップ |
![]() ![]() 立行司の軍配 | – | 67 | 66 | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの32~37%分ダメージ [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの10%分アップ [3]自分のPHYを、自分のINTの5%分アップ |
![]() ![]() 流星のホーキ | 54 | – | 82 | 33 | [1]敵全員に、自分のINTの30~40%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のINTの5%分アップ [3]1番最大HPが高い敵に、自分のAGI増加分の26%分ダメージ |
![]() ![]() 霊剣トンナルシャーペ | – | 41 | 41 | 59 | [1]自分のINTを、自分のPHYの値の分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の60~65%分回復 [3]自分のINTを、自分のPHYの90%分ダウン [4]自分を60%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() 煉獄の聖城に棲む妖精のリボン | 72 | 45 | 31 | 33 | [1]自分のPHY/INTの高い方を、自分のAGI低下分の26%分アップ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの56%分ダメージ |
![]() ![]() 和泉守兼定 | – | 100 | – | 33 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの60~70%分ダメージ [2]先頭の敵のPHYを、自分のPHYの5%分ダウン |
![]() ![]() 咸臨丸 | 45 | 51 | 50 | 17 | 1番AGIの高い敵に、自分のINTとPHYのそれぞれ0~70%分ダメージ |
![]() ![]() 綸巾 | 261 | – | 46 | – | [1]自分のINTを、自分のINTの20~25%分アップ [2]自分を、回復係数の5%分回復 |
![]() ![]() 鯰籠手 | 69 | 55 | – | 55 | [1]最後尾の味方のPHYを、自分のPHYの18%分アップ [2]最後尾の味方のAGIを、自分のPHYの13%分アップ [3]最後尾の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [4]最後尾の味方に、自分のPHYの5%分ダメージ |
【Rare】
エクステンション名 | HP | PHY | INT | AGI | エクステンション名 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ETHEREMON-MAPLA | 114 | 77 | – | – | 「1番HPの低い味方を、回復係数の25%~30%分回復」を2回発動 |
![]() ![]() SDNメダル[R] | 57 | 34 | 34 | 28 | [1]先頭の敵に、自分のINTとPHYのそれぞれ35%~40%分ダメージ [2]自分のチャージを240アップ |
![]() ![]() Senmu V-RED | 69 | 5 | 82 | 5 | [1]先頭の敵に、自分のINTの60%分ダメージ [2]中衛の敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() Soldier Ant | 153 | 60 | – | 4 | [1]自分のPHYを、先頭の味方のINTの6%分アップ [2]中衛の味方を、PHY回復係数の95%分回復 |
![]() ![]() アンティキティラの貴婦像 | 75 | 12 | 55 | 23 | [1]後衛の敵に、自分のINTの59%分ダメージ [2]最後尾の敵に、自分のINTの39%分ダメージ |
![]() ![]() ウィズダムMCHメダル | 87 | 29 | 29 | 28 | 自分のPHYとINT、AGIを、それぞれの値の4%分アップ |
![]() ![]() ウィズダムMCSメダル | 87 | 29 | 29 | 28 | 先頭の味方を、回復係数とPHY回復係数のそれぞれ25%~35%分回復 |
![]() ![]() ウィズダムアルケブス | 114 | – | 77 | – | [1]1番AGIの高い敵に、自分のINTの45%~55%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() ウィズダムイカダ | 78 | 1 | 67 | 23 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、自分のINTの11%分アップ [2]先頭の敵を確率で睡眠状態にする [3]1番最大HPが高い味方を、回復係数の50%分回復 |
![]() ![]() ウィズダムヴァイオリン | 132 | – | 29 | 42 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の35%~45%分回復 [2]1番INTが高い味方のAGIを、自分のAGIの11%分アップ |
![]() ![]() ウィズダムギョク | 156 | – | 63 | – | [1]最後尾の敵に、自分のINTの45%~55%分ダメージ [2]最後尾の味方を、回復係数の24%~34%分回復 [3]1番INTが高い味方の恐怖状態を、60%の確率で解除する |
![]() ![]() ウィズダムクラウン | 87 | – | 29 | 57 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の40%~50%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGI増加分の18%分アップ |
![]() ![]() ウィズダムグラス | 114 | 48 | 19 | 10 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、対象のPHY増加分の18%分アップ [2]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の40%~50%分回復 [3]敵全員のINTを、対象のINT増加分の30%分ダウン |
![]() ![]() ウィズダムグレープ | – | 43 | 43 | 29 | [1]敵全員のAGIを、自分のPHYの1%~6%分ダウン [2]後衛の敵に、自分のINTの30%~40%分ダメージ |
![]() ![]() ウィズダムゴブレット | 174 | – | 57 | – | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の40%~50%分回復 [2]味方全員のPHYを、対象のPHY低下分の21%分アップ [3]味方全員のINTを、対象のINT低下分の21%分アップ |
![]() ![]() ウィズダムスカル | 93 | 12 | 58 | 16 | [1]1番PHYの低い敵に、対象のINT低下分の97%分ダメージ [2]1番PHYの高い敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() ウィズダムスクロール | – | – | 86 | 29 | [1]敵全員に、自分のINTの25%~30%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で毒状態にする |
![]() ![]() ウィズダムスネーク | 174 | – | – | 57 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、自分のINTの11%~21%分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の16%~36%分回復 |
![]() ![]() ウィズダムセンス | 87 | – | 57 | 29 | [1]敵全員に、自分のINTの25%~30%分ダメージ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() ウィズダムタートル | 171 | 29 | 29 | – | [1]自分のPHYとINTを、それぞれの値の5%~10%分アップ [2]自分を、回復係数の20%分回復 |
![]() ![]() ウィズダムドッグ | – | – | 58 | 57 | [1]1番INTの高い敵に、自分のINTの40%~50%分ダメージ [2]1番INTの高い敵のINTを、自分のINTの8%分ダウン |
![]() ![]() ウィズダムドラゴン | 174 | – | 57 | – | [1]敵全員に、自分のINTの20%~25%分ダメージ [2]敵全員のINTを、自分のINTの8%分ダウン |
![]() ![]() ウィズダムニコ | 93 | – | 74 | 10 | [1]1番INTの低い味方のINTを、対象のINT低下分の34%分アップ [2]1番最大HPが高い敵に、自分のINTの50%~60%分ダメージ [3]1番INTの低い敵のINTを、対象のINT低下分の34%分アップ |
![]() ![]() ウィズダムネックレス | 87 | – | 29 | 57 | 1番HPの低い味方と自分を、回復係数の10%~20%分回復 |
![]() ![]() ウィズダムハープ | 30 | – | 81 | 24 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの45%~55%分ダメージ [2]最後尾の敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() ウィズダムバイナンスチャリティメダル | 165 | 20 | 20 | 20 | 最後尾の味方のPHYとINT、AGIを、それぞれの値の4%分アップ |
![]() ![]() ウィズダムハット | 225 | – | 40 | – | 自分のINTを、自分のINTの15%~20%分アップ |
![]() ![]() ウィズダムパロット | 141 | 34 | 34 | – | [1]先頭の敵に、自分のAGIの45%~50%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGI低下分の70%分アップ [3]自分を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() ウィズダムハンドカノン | – | – | 69 | 46 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のINTの45%~55%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵を確率で出血状態にする |
![]() ![]() ウィズダムピエロ | – | 48 | 48 | 19 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、自分のPHYの10%分アップ [2]1番INTが高い味方のINTを、自分のINTの10%分アップ [3]中衛の敵を確率で気絶状態にする |
![]() ![]() ウィズダムブック | 87 | – | 86 | 敵全員に、自分のINTの35%~40%分ダメージ | |
![]() ![]() ウィズダムフルート | 201 | – | – | 48 | [1]味方全員を、自分の最大HPの8%~11%分回復 [2]先頭と最後尾の味方の混乱状態を、85%の確率で解除する [3]先頭と最後尾の味方の恐怖状態を、60%の確率で解除する |
![]() ![]() ウィズダムブルーベリー | 129 | – | 57 | 15 | [1]前衛の敵に、自分のINTの45%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のINTの35%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のINTの20%分ダメージ [4]1番INTの低い敵を確率で毒状態にする |
![]() ![]() ウィズダムペン | – | – | 58 | 57 | 1番HPの低い味方を、回復係数の50%~60%分回復 |
![]() ![]() ウィズダムボウガン | 87 | – | 57 | 29 | [1]先頭の敵に、自分のINTの45%~55%分ダメージ [2]自分のINTを、自分のINT増加分の18%分アップ |
![]() ![]() ウィズダムホルン | 165 | – | – | 60 | [1]1番最大HPが高い味方を、確率でバリア状態にする [2]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の30%分ダウン [3]味方全員のAGIを、対象のAGI低下分の32%分アップ |
![]() ![]() ウィズダムメガロドン | 114 | – | 77 | – | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの40%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のHP減少分の6%~18%分アップ |
![]() ![]() ウィズダムモンキー | – | 29 | 86 | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの20%~25%分ダメージ [2]1番HPの低い敵を確率で睡眠状態にする | |
![]() ![]() ウィズダムリソグラフィー | – | – | 77 | 38 | 先頭の味方と自分を、回復係数の20%~30%分回復 |
![]() ![]() ウィズダムリボルバー | – | – | 58 | 57 | 先頭の敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のINTの45%~55%分 [2]対象のINT低下分の9%~11%分 |
![]() ![]() ウィズダムリング | 87 | – | 57 | 29 | 1番HPの低い味方を、回復係数の50%~60%分回復 |
![]() ![]() ウィズダムルビー | 87 | 44 | – | 42 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの25%~30%分ダメージ [2]自分を確率でバリア状態にする [3]自分のAGIを、自分のAGIの5%分ダウン |
![]() ![]() ウィズダムワンド | 72 | – | 81 | 10 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のINTの45%~55%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵に、自分のINT低下分の54%~58%分ダメージ |
![]() ![]() ウィズダム采配 | 57 | – | 64 | 32 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の35%分回復 [2]味方全員を、回復係数の1%分回復。対象が出血状態だったら、40%分回復 [3]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの5%分アップ。対象が出血状態だったら、9%分アップ |
![]() ![]() エンシェントリミュラス | 138 | 13 | 18 | 38 | [1]敵味方全員のAGIを、対象の最大HPの4%~8%分ダウン [2]味方全員のAGIを、対象のAGI低下分の36%分アップ [3]味方全員を、22%の確率でバリア状態にする |
![]() ![]() カエル王子 | 54 | 68 | – | 29 | [1]自分のPHYを、敵全員のINT増加分合計値の18%~23%分アップ [2]敵全員に、自分のPHYの25%~30%分ダメージ |
![]() ![]() キューティー・九尾 | – | – | 58 | 57 | [1]先頭の敵に、自分のINTの45%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() グラファイ・アドベンチャー・ワールド | – | 36 | 36 | 51 | [1]自分のINTを、自分のPHYの値だけアップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の55%~60%分回復 [3]自分のINTを、自分のPHYの90%分ダウン [4]自分を60%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() ぐらふぁい島モアイの息吹 | 207 | 10 | 10 | 28 | [1]1番最大HPが低い敵に、自分のHP減少分の55%分ダメージ [2]自分を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() サンドイッチボックス | 102 | – | 52 | 29 | [1]味方全員のPHYを、自分のINTの6%~10%分アップ [2]先頭の味方のAGIを、自分のINTの10%分アップ [3]先頭の味方を、対象のAGI増加分だけ回復 [4]先頭の味方のAGIを、このアクションで自分が与えた回復量の50%分ダウン |
![]() ![]() シルフ | 69 | – | 66 | 26 | [1]敵味方のうち1体のINTを、対象のINTの6%分アップ [2]敵味方のうち1体に、自分のINTの30%分ダメージ [3]先頭の敵に、自分のINTの60%~65%分ダメージ [4]自分のINTを、自分のINTの6%分アップ |
![]() ![]() スウィートパンケーキ | 87 | 44 | 43 | 1 | 1番HPの低い味方を、回復係数とPHY回復係数のそれぞれ25%~45%分回復 |
![]() ![]() スズメバチ | 102 | 18 | – | 63 | [1]先頭の味方のINTを、自分のPHYの10%分アップ [2]自分のAGIを、先頭の味方のINTの5%分アップ [3]敵全員に、自分のAGIの7%分ダメージ。対象が恐怖状態だったら、47%分ダメージ |
![]() ![]() ステゴキッズ | 108 | – | 69 | 10 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの50%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のINTの65%分ダメージ [3]先頭の敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() ステラアンモナイト | 57 | – | 38 | 58 | 敵全員のPHYとINTのうち高い方を、自分のINTの6%~8%分ダウン |
![]() ![]() とっておきのシュークリーム | 144 | – | 67 | – | [1]1番HPの高い敵に、自分のINTの20%~30%分ダメージ [2]1番HPの高い敵に、対象のPHYとINT、AGIの増加分合計値の15%~35%分ダメージ |
![]() ![]() トリケラウォリア | 111 | – | 34 | 44 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の40%~50%分回復 [2]味方全員のAGIを自分のINTの1%~3%分アップ。対象がバリア状態だったら、14%~16%分アップ |
![]() ![]() ノーブルオリフラム | – | 34 | 34 | 47 | [1]自分のINTを、自分のPHYの値だけアップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の55%~60%分回復 [3]自分のINTを、自分のPHYの95%分ダウン [4]自分を60%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() バッタ商人 | 21 | 3 | 69 | 36 | [1]中衛の味方のINTを、自分のINTの9%分アップ [2]敵全員に、自分のINTの13%分ダメージ。対象が毒状態だったら、33%分ダメージ [3]最後尾の敵に、自分のINTの38%分ダメージ |
![]() ![]() ピコピコハンマー | – | 69 | – | 46 | 1番INTの低い敵に、自分のPHYの45%~60%分ダメージ。対象が睡眠状態だったら、95%~110%分ダメージ |
![]() ![]() フォーチュン ペガサス | 57 | 18 | 74 | 4 | [1]先頭の敵に、自分のINTの52%分ダメージ [2]敵味方全員の恐怖状態を72%の確率で解除する [3]先頭の敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() ブラッドゴーレム | 81 | 16 | 32 | 42 | [1]敵全員のPHYを、自分のINT低下分の29%分ダウン [2]1番INTの低い敵に、対象のPHY低下分の73%分ダメージ |
![]() ![]() プリンスアトラス | 138 | 18 | 16 | 35 | [1]敵全員に、対象のAGI増加分の60%分ダメージ [2]先頭の敵を、50%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() ブレイブアーマー | 258 | 29 | – | – | 自分のPHYを、自分のPHYの15%~20%分アップ |
![]() ![]() ブレイブアックス | 57 | 96 | – | 先頭の敵に、自分のPHYの55%~65%分ダメージ | |
![]() ![]() ブレイブウィップ | – | 57 | 29 | 29 | 「1番PHYの低い敵に、自分のPHYの19%~34%分ダメージ」を2回発動 |
![]() ![]() ブレイブエレファント | 258 | 29 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの25%~30%分ダメージ [2]味方全員のPHYを、自分のPHYの8%分アップ |
![]() ![]() ブレイブカタナ | – | 86 | – | 29 | 先頭の敵に、自分のPHYの55%~65%分ダメージ |
![]() ![]() ブレイブカブト | 171 | 29 | 29 | – | 自分のPHYとINTを、それぞれの値の8%~13%分アップ |
![]() ![]() ブレイブガントレット | 57 | 48 | – | 48 | [1]最後尾の味方のPHYを、自分のPHYの16%分アップ [2]最後尾の味方のAGIを、自分のPHYの11%分アップ [3]最後尾の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [4]最後尾の味方に、自分のPHYの5%分ダメージ |
![]() ![]() ブレイブクラヴィア | 57 | 78 | – | 18 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの16%分ダウン [2]1番HPの低い敵に、自分のPHY低下分の55%~65%分ダメージ |
![]() ![]() ブレイブグラファイト | – | 72 | – | 43 | [1]1番HPの低い敵に、自分のPHYの25%~45%分ダメージ [2]最後尾の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() ブレイブクロー | 144 | 67 | – | – | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの50%~60%分ダメージ [2]先頭の味方を、PHY回復係数の24%~34%分回復 [3]1番AGIが高い味方の恐怖状態を、40%の確率で解除する |
![]() ![]() ブレイブクロススピア | 87 | 57 | – | 29 | 「先頭の敵に、自分のPHYの25%~30%分ダメージ」を2回発動 |
![]() ![]() ブレイブグンバイ | – | 58 | 57 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの30%~35%分ダメージ [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの8%分アップ | |
![]() ![]() ブレイブサケ | 114 | 19 | 48 | 10 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の40%~50%分回復 [2]敵全員のPHYを、対象のPHY増加分の30%分ダウン [3]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の30%分ダウン |
![]() ![]() ブレイブシールド | 171 | 29 | – | 29 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの30%~35%分ダメージ [2]先頭の敵のAGIを、自分のPHYの5%分ダウン |
![]() ![]() ブレイブシタール | 45 | 71 | – | 29 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの50%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの65%分ダメージ [3]最後尾の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() ブレイブシックル | 48 | 67 | – | 32 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの55%~65%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵のINTを、自分のPHYの6%分ダウン |
![]() ![]() ブレイブシップ | 39 | 44 | 43 | 15 | 1番AGIの高い敵に、自分のINTとPHYの値のそれぞれ0%~55%分ダメージ |
![]() ![]() ブレイブスコーピオン | 30 | 86 | 2 | 17 | [1]中衛の味方のPHYを、自分のPHYの9%分アップ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの48%分ダメージ [3]中衛の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() ブレイブスタッフ | 114 | 58 | – | 19 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの30%~35%分ダメージ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの30%分ダメージ [3]自分のPHYを、味方全員のINT増加分合計の10%分アップ |
![]() ![]() ブレイブステアリング | 45 | 57 | – | 43 | [1]前衛の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの35%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のPHYの70%分ダメージ |
![]() ![]() ブレイブストロベリー | 216 | – | – | 43 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の35%~45%分回復 [2]1番PHYが高い味方のAGIを、自分のAGIの11%分アップ |
![]() ![]() ブレイブセージ | – | 44 | 29 | 42 | [1]味方全員のAGIを、自分のPHYの3%~5%分アップ [2]最後尾の敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() ブレイブタイガー | – | 86 | – | 29 | [1]自分のPHYを、自分のAGIの15%分アップ [2]先頭の敵に、自分のPHYの45%~50%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のAGIの14%分ダウン |
![]() ![]() ブレイブタンジェリン | 87 | 72 | – | 14 | [1]敵全員のPHYを、自分のPHYの8%分ダウン [2]最後尾の敵に、自分のPHYの40%分ダメージ |
![]() ![]() ブレイブツインブレード | – | 83 | – | 32 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの45%~50%分と自分のPHYの10%~15%分、それぞれダメージ [2]最後尾の味方のPHYを、自分のPHYの6%分アップ |
![]() ![]() ブレイブドラム | 75 | 58 | – | 32 | [1]「1番HPの低い味方を、PHY回復係数の19%分回復」を3回発動 [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のPHYの6%分アップ |
![]() ![]() ブレイブナイフ | – | 38 | – | 77 | [1]1番AGIの高い敵に、自分のPHYの50%~60%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を恐怖状態にする |
![]() ![]() ブレイブパキケファロ | 57 | 67 | – | 29 | 1番PHYの高い敵に、以下の値の分ダメージ [1]自分のPHYの45%~55%分 [2]対象のPHY増加分の19%~24%分 [3]象のINT増加分の19%~24%分 |
![]() ![]() ブレイブハルバード | 87 | 86 | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの50%~60%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で混乱状態にする | |
![]() ![]() ブレイブハンマー | 174 | 57 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの50%~60%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHY増加分の18%分アップ |
![]() ![]() ブレイブブーツ | 258 | – | – | 29 | [1]自分を、回復係数の25%~30%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGIの8%分アップ |
![]() ![]() ブレイブフェリス・ホイール | 36 | 71 | 9 | 23 | [1]敵味方全員のINTを、対象のINT増加分の50%分ダウン [2]敵全員に、自分のPHYの32%分ダメージ |
![]() ![]() ブレイブプテラノドン | 93 | 74 | – | 10 | [1]1番最大HPが高い敵に、自分のPHYの85%~90%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵を確率で気絶状態にする [3]自分に、そのアクションで対象に与えたダメージの10%~20%分ダメージ [4]自分を確率で気絶状態にする |
![]() ![]() ブレイブブル | 171 | 29 | – | 29 | [1]敵全員に、自分のPHYの40%~50%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの7%分ダウン |
![]() ![]() ブレイブブレード | 87 | 86 | – | 先頭の敵に、自分のPHYの60%~70%分ダメージ | |
![]() ![]() ブレイブプレシオサウルス | 87 | 63 | – | 23 | [1]敵全員に、自分のPHYの12%分ダメージ。対象が毒状態だったら、54%分ダメージ [2]敵全員のINTを、自分のPHYの2%分ダウン。対象が毒状態だったら、6%分ダウン |
![]() ![]() ブレイブベルト | 69 | 29 | 29 | 34 | [1]1番AGIの低い味方のAGIを、敵全員のAGI増加分合計の14%~16%分アップ [2]敵全員のPHYとINTを、対象のそれぞれの値の増加分の30%分ダウン |
![]() ![]() ブレイブホース | 201 | – | – | 66 | 自分のAGIを、自分のAGIの5%~20%分アップ |
![]() ![]() ブレイブマスケット | – | – | 86 | 29 | 敵全員に、自分のINTの35%~40%分ダメージ |
![]() ![]() ブレイブマラカス | 102 | 62 | – | 19 | [1]味方全員のPHYを、対象のPHY低下分の26%分アップ [2]味方全員のINTを、対象のINT低下分の16%分アップ [3]最後尾の敵に、自分のPHYの50%~60%分ダメージ |
![]() ![]() ブレイブマント | – | 58 | – | 57 | 1番HPの低い味方を、PHY回復係数の50%~60%分回復 |
![]() ![]() ブレイブユミ | – | 58 | – | 57 | 1番INTの高い敵に、自分のPHYの45%~55%分ダメージ |
![]() ![]() ブレイブヨロイ | 141 | 34 | 34 | – | [1]自分のPHYとINTを、それぞれの値の15%~20%分アップ [2]自分のAGIを、自分のPHYとINT、AGIの増加分合計値の10%分ダウン |
![]() ![]() ブレイブライム | 129 | 72 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの40%~50%分ダメージ [2]自分を、そのアクションで対象に与えたダメージの25%~45%分回復 |
![]() ![]() ブレイブルースター | – | 29 | – | 86 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの30%~35%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGIの11%分アップ |
![]() ![]() ブレイブレイピア | 3 | 58 | – | 58 | 先頭の敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のPHYの50%~60%分 [2]自分のPHY低下分の50%~54%分 |
![]() ![]() ブレイブ手裏剣 | 87 | – | – | 86 | [1]1番HPの低い敵に、自分のPHYの40%~50%分ダメージ [2]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の40%分ダウン |
![]() ![]() ブレイブ魔法剣 | – | 55 | 54 | 6 | [1]自分のPHYを、自分のINTの値だけアップ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの55%~60%分ダメージ[3]自分のPHYを、自分のINTの95%分ダウン [4]1番HPの低い敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() ブレブレックス | – | 44 | – | 71 | [1]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の10%~15%分回復 [2]味方全員のINTを、自分のPHYの4%~5%分アップ |
![]() ![]() モクク | 30 | 54 | – | 51 | [1]先頭の味方を、PHY回復係数の40%分回復 [2]1番AGIの低い味方のAGIを、自分のAGIの10%分アップ |
![]() ![]() ユニコ | 84 | 57 | 15 | 15 | [1]前衛の敵に、自分のPHYの50%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの40%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [4]1番HPの低い敵を確率で出血状態にする |
![]() ![]() ロケットスター | 63 | 13 | 30 | 51 | [1]敵味方全員のINTを、自分のINTの11%分アップ [2]敵全員に、対象のINT増加分の53%分ダメージ |
![]() ![]() 闇アマテラスの落としたリボン | 63 | 39 | 26 | 29 | [1]自分のPHYとINTのうち高い方を、自分のAGI低下分の19%分アップ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの51%分ダメージ |
![]() ![]() 鋭氷の王位継承者コールド | 54 | – | 68 | 29 | [1]自分のINTを、敵全員のPHY増加分合計値の18%~23%分アップ [2]敵全員に、自分のINTの25%~30%分ダメージ |
![]() ![]() 怪盗紳士の片眼鏡 | 78 | 53 | 4 | 32 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの7%分アップ [2]前衛の敵に、自分のPHYの94%分ダメージ |
![]() ![]() 漢方薬ヴェノムモス | 54 | 4 | 71 | 22 | [1]自分のINTを、最後尾の味方のPHYの6%分アップ [2]味方全員を、回復係数の14%分回復 [3]1番最大HPが低い味方を、回復係数の24%分回復 |
![]() ![]() 結晶鱗翅 | 54 | 13 | 16 | 70 | [1]中衛の味方のAGIを、自分のAGIの9%分アップ [2]先頭の敵に、対象の最大HPの12%~32%分ダメージ |
![]() ![]() 賢者の懐中時計 | 72 | 29 | 24 | 38 | [1]先頭と最後尾の敵に、対象のHP減少分の40%~60%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGIの10%分ダウン |
![]() ![]() 攻符 三柱陣 | 45 | 4 | 51 | 45 | [1]自分のINTを、自分のINTの7%分アップ [2]前衛の敵に、自分のINTの94%分ダメージ |
![]() ![]() 市松人形 | 87 | 67 | – | 19 | [1]1番HPの低い味方のチャージを、対象のHP減少分の70%分アップ [2]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の50%分回復 |
![]() ![]() 女優鏡 | 18 | – | 96 | 13 | [1]1番INTが高い味方のINTを、自分のINTの21%分アップ [2]敵味方のうち1体を確率で毒状態にする |
![]() ![]() 神絵師の筆パレ | 45 | 52 | 19 | 29 | [1]敵全員に、自分のPHYの22%分ダメージ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの34%分ダメージ |
![]() ![]() 壬生狼羽織 | 57 | 63 | – | 33 | [1]1番HPの低い味方を、50%の確率でバリア状態にする [2]1番HPの低い敵のチャージを、対象のPHYとINTのそれぞれ40%~60%分アップ [3]1番HPの低い敵に、自分のPHYの50%~75%分ダメージ |
![]() ![]() 翠翼の騎龍 | 51 | 50 | 10 | 38 | [1]敵全員のINTを、自分のPHY低下分の35%分ダウン [2]後衛の敵に、自分のPHYの102%分ダメージ |
![]() ![]() 晴天の使い | 84 | – | 44 | 43 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、対象のHP減少分の10%~15%分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の40%~55%分回復 |
![]() ![]() 創聖剣ベラネル | – | 77 | – | 38 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの50%~60%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で出血状態にする |
![]() ![]() 帝国式魔導機甲兵 指揮官機 | 72 | 46 | 11 | 34 | [1]敵味方全員のPHYを、自分のPHYの11%分アップ [2]先頭の敵に、自分のPHYの29%分ダメージ [3]敵全員に、対象のPHY増加分の35%分ダメージ |
![]() ![]() 不良象蟲(ふりょうぞうむし)ノーズ•ギャング | 138 | 38 | – | 31 | [1]自分のAGIを、最後尾の味方のPHYの5%分アップ [2]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの63%分ダメージ |
![]() ![]() 魔女のホーキ | 45 | – | 71 | 29 | [1]敵全員に、自分のINTの25%~35%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵に、自分のAGI増加分の22%分ダメージ |
![]() ![]() 魔導1000年戦争時代に一般市民が愛用した魔導戦車ジュウ・ザ・トロール | 69 | 74 | 12 | 6![]() ![]() | [1]最後尾の敵に、自分のPHYの56%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で気絶状態にする |
![]() ![]() 魔法剣ヒノカグヅチ | – | 59 | 58 | 6 | [1]自分のPHYを、自分のINTの値だけアップ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの55%~60%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のINTの90%分ダウン [4]1番HPの低い敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() 魔力で動く天球儀 | 27 | – | 77 | 29 | [1]1番INTの低い敵に、自分のINTの20%~45%分ダメージ、対象が毒状態時50%~75%分ダメージ [2]1番INTの低い敵を確率で毒状態にする [3]1番AGIの高い敵を確率で毒状態にする |
![]() ![]() 野生化パンダマシン | 54 | 35 | 16 | 46 | [1]自分のPHYとINTのうち高い方を、自分のAGIの6%分アップ [2]味方全員を、PHY回復係数の14%分回復 [3]1番HPの低い味方を、自分のAGIの24%分回復 |
【Uncommon】
エクステンション名 | HP | PHY | INT | AGI | スキル |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() Engineer Ant | 132 | 50 | – | 3 | [1]自分のPHYを、先頭の味方のINTの4%分アップ [2]中衛の味方を、PHY回復係数の90%分回復 |
![]() ![]() ETHEREMON-MALAKEL’E | – | – | 56 | 41 | [1]先頭の敵に、自分のINTの30%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で毒状態にする |
![]() ![]() SDNメダル[U] | 51 | 28 | 28 | 24 | [1]先頭の敵に、自分のINTとPHYのそれぞれ35%分ダメージ [2]自分のチャージを、210アップ |
![]() ![]() アバカスの着せ替え人形 | 63 | 10 | 47 | 19 | [1]後衛の敵に、自分のINTの56%分ダメージ [2]最後尾の敵に、自分のINTの36%分ダメージ |
![]() ![]() アンティーク地球儀 | 24 | – | 65 | 24 | [1]1番INTの低い敵に、自分のINTの15%~40%分ダメージ。対象が毒状態だったら、45%~70%分ダメージ [2]1番INTの低い敵と、1番AGIの高い敵を毒状態にする |
![]() ![]() ヴァンパイアロード | 51 | 64 | 16 | – | [1]味方全員に、自分のPHYの15%分ダメージ [2]自分を、回復係数の50%分回復 |
![]() ![]() エリート ガントレット | 45 | 41 | – | 41 | [1]最後尾の味方のPHYを、自分のPHYの14%分アップ [2]最後尾の味方のAGIを、自分のPHYの9%分アップ [3]最後尾の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [4]最後尾の味方に、自分のPHYの5%分ダメージ |
![]() ![]() エリート ギョク | 135 | – | 52 | – | [1]最後尾の敵に、自分のINTの40%~50%分ダメージ [2]最後尾の味方を、回復係数の21%~31%分回復 [3]1番INTが高い味方の恐怖状態を、55%の確率で解除する |
![]() ![]() エリート クロー | 123 | 56 | – | – | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの45%~55%分ダメージ [2]先頭の味方を、PHY回復係数の21%~31%分回復 [3]1番AGIが高い味方の恐怖状態を35%の確率で解除する |
![]() ![]() エリートMCHメダル | 75 | 24 | 24 | 24 | 自分のPHYとINT、AGIを、それぞれ3%分アップ |
![]() ![]() エリートMCSメダル | 57 | 19 | 19 | 19 | 先頭の味方を、以下の値だけ回復 [1]回復係数の20%~30%分 [2]PHY回復係数の20%~30%分 |
![]() ![]() エリートアーマー | 219 | 24 | – | – | 自分のPHYを、自分のPHYの10%~15%分アップ |
![]() ![]() エリートアックス | 51 | 82 | – | – | 先頭の敵に、自分のPHYの50%~60%分ダメージ |
![]() ![]() エリートアルケブス | 96 | – | 65 | – | [1]1番AGIの高い敵に、自分のINTの40%~50%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() エリートアンモナイト | 51 | – | 32 | 48 | 敵全員のPHYとINTのうち高い方を、自分のINTの6%~7%分ダウン |
![]() ![]() エリートイカダ | 63 | 1 | 57 | 18 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、自分のINTの8%分アップ [2]先頭の敵を確率で睡眠状態にする [3]1番最大HPが高い味方を、回復係数の45%分回復 |
![]() ![]() エリートヴァイオリン | 111 | – | 24 | 36 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の30%~40%分回復 [2]1番INTが高い味方のAGIを、自分のAGIの9%分アップ |
![]() ![]() エリートウィップ | – | 49 | 24 | 24 | 「1番PHYの低い敵に、自分のPHYの16%~31%分ダメージ」を2回発動 |
![]() ![]() エリートエレファント | 219 | 24 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの20%~25%分ダメージ [2]味方全員のPHYを、自分のPHYの7%分アップ |
![]() ![]() エリートオリフラム | – | 28 | 28 | 41 | [1]自分のINTを、自分のPHYの値だけアップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の50%~55%分回復 [3]自分のINTを、自分のPHYの95%分ダウン [4]自分を60%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() エリートカタナ | – | 73 | – | 24 | 先頭の敵に、自分のPHYの50%~60%分ダメージ |
![]() ![]() エリートカブト | 147 | 24 | 24 | – | 自分のPHYとINTを、それぞれの値の7%~12%分アップ |
![]() ![]() エリートクラヴィア | 48 | 66 | – | 15 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの14%分ダウン [2]1番HPの低い敵に、自分のPHY低下分の50%~60%分ダメージ |
![]() ![]() エリートクラウン | 72 | – | 24 | 49 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の35%~45%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGI増加分の16%分アップ |
![]() ![]() エリートグラス | 99 | 40 | 16 | 8 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、対象のPHY増加分の16%分アップ [2]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の35%~45%分回復 [3]敵全員のINTを、対象のINT増加分の25%分ダウン |
![]() ![]() エリートグラファイト | – | 61 | – | 36 | [1]1番HPの低い敵に、自分のPHYの20%~40%分ダメージ [2]最後尾の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() エリートグレープ | – | 36 | 37 | 24 | [1]敵全員のAGIを、自分のPHYの1%~4%分ダウン [2]後衛の敵に、自分のINTの25%~35%分ダメージ |
![]() ![]() エリートクロススピア | 72 | 49 | – | 24 | 「先頭の敵に、自分のPHYの22%~27%分ダメージ」を2回発動 |
![]() ![]() エリートグンバイ | – | 49 | 48 | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの27%~32%分ダメージ [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの6%分アップ |
![]() ![]() エリートゴブレット | 147 | – | 48 | – | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の35%~45%分回復 [2]味方全員のPHYとINTを、対象のそれぞれの値の低下分の19%分アップ |
![]() ![]() エリートサケ | 96 | 16 | 41 | 8 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の35%~45%分回復 [2]敵全員のPHYとAGIを、対象のそれぞれの増加分の値の25%分ダウン |
![]() ![]() エリートシールド | 147 | 24 | – | 24 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの27%~32%分ダメージ [2]先頭の敵のAGIを、自分のPHYの5%分ダウン |
![]() ![]() エリートシタール | 39 | 60 | – | 24 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの45%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの65%分ダメージ [3]最後尾の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() エリートシックル | 39 | 56 | – | 28 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの50%~60%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵のINTを、自分のPHYの5%分ダウン |
![]() ![]() エリートシップ | 33 | 37 | 37 | 12 | 1番AGIの高い敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のINTの0%~40%分 [2]自分のPHYの0%~40%分 |
![]() ![]() エリートスカル | 72 | 10 | 49 | 14 | [1]1番PHYの低い敵に、対象のINT低下分の92%分ダメージ [2]1番PHYの高い敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() エリートスクロール | – | – | 73 | 24 | [1]敵全員に、自分のINTの20%~25%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で毒状態にする |
![]() ![]() エリートスコーピオン | 24 | 74 | 1 | 14 | [1]中衛の味方のPHYを、自分のPHYの6%分アップ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの43%分ダメージ [3]中衛の敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() エリートスタッフ | 96 | 49 | – | 16 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの30%分ダメージ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの25%~30%分ダメージ [3]自分のPHYを、味方全員のINT増加分合計値の8%分アップ |
![]() ![]() エリートステアリング | 39 | 48 | – | 36 | [1]前衛の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの35%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のPHYの65%分ダメージ |
![]() ![]() エリートストロベリー | 183 | – | – | 36 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の30%~40%分回復 [2]1番PHYが高い味方のAGIを、自分のAGIの9%分アップ |
![]() ![]() エリートスネーク | 147 | – | – | 48 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、自分のINTの9%~19%分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の14%~34%分回復 |
![]() ![]() エリートセージ | – | 37 | 24 | 36 | [1]味方全員のAGIを、自分のPHYの2%~4%分アップ [2]最後尾の敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() エリートセンス | 72 | – | 49 | 24 | [1]敵全員に、自分のINTの20%~25%分ダメージ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() エリートタートル | 147 | 24 | 24 | – | [1]自分のPHYとINTを、それぞれの値の4%~9%分アップ [2]自分を、回復係数の15%分回復 |
![]() ![]() エリートタイガー | – | 73 | – | 24 | [1]自分のPHYを、自分のAGIの15%分アップ [2]先頭の敵に、自分のPHYの45%~50%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のAGIの16%分ダウン |
![]() ![]() エリートタンジェリン | 72 | 61 | – | 12 | [1]敵全員のPHYを、自分のPHYの7%分ダウン [2]最後尾の敵に、自分のPHYの35%分ダメージ |
![]() ![]() エリートツインブレード | – | 69 | – | 28 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの40%~45%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの10%~15%分ダメージ [3]最後尾の味方のPHYを、自分のPHYの5%分アップ |
![]() ![]() エリートドッグ | – | – | 49 | 48 | [1]1番INTの高い敵に、自分のINTの35%~45%分ダメージ [2]1番INTの高い敵のINTを、自分のINTの7%分ダウン |
![]() ![]() エリートドラゴン | 147 | – | 48 | – | [1]敵全員に、自分のINTの15%~20%分ダメージ [2]敵全員のINTを、自分のINTの7%分ダウン |
![]() ![]() エリートドラム | 63 | 48 | – | 28 | [1]「1番HPの低い味方を、PHY回復係数の15%分回復」を3回発動 [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のPHYの5%分アップ |
![]() ![]() エリートナイフ | – | 32 | – | 65 | [1]1番AGIの高い敵に、自分のPHYの45%~55%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() エリートニコ | 78 | – | 63 | 8 | [1]1番INTの低い味方のINTを、対象のINT低下分の32%分アップ [2]1番最大HPが高い敵に、自分のINTの45%~55%分ダメージ [3]1番INTの低い敵のINTを、対象のINT低下分の32%分アップ |
![]() ![]() エリートネックレス | 72 | – | 24 | 49 | 1番HPの低い味方と自分を、回復係数の10%~15%分回復 |
![]() ![]() エリートハープ | 24 | – | 69 | 20 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの40%~50%分ダメージ[2]最後尾の敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() エリートバイナンスチャリティメダル | 138 | 17 | 17 | 17 | 最後尾の味方のPHYとINT、AGIを、自分のそれぞれの値の3%分アップ |
![]() ![]() エリートパキケファロ | 51 | 56 | – | 24 | 1番PHYの高い敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のPHYの40%~50%分 [2]対象のPHY増加分の16%~21%分 [3]対象のINT増加分の16%~21%分 |
![]() ![]() エリートハット | 189 | – | 34 | – | 自分のINTを、自分のINTの10%~15%分アップ |
![]() ![]() エリートハルバード | 72 | 73 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの45%~55%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() エリートパンケーキ | 69 | 37 | 37 | – | 1番HPの低い味方を、回復係数とPHY回復係数のそれぞれ25%~40%分回復 |
![]() ![]() エリートハンドカノン | – | – | 58 | 39 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のINTの40%~50%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵を確率で出血状態にする |
![]() ![]() エリートハンマー | 147 | 48 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの45%~55%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHY増加分の16%分アップ |
![]() ![]() エリートピエロ | – | 41 | 41 | 15 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、自分のPHYの8%分アップ [2]1番INTが高い味方のINTを、自分のINTの8%分アップ [3]中衛の敵を確率で気絶状態にする |
![]() ![]() エリートブーツ | 219 | – | – | 24 | [1]自分を、回復係数の20%~25%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGIの7%分アップ |
![]() ![]() エリートフェリス・ホイール | 30 | 60 | 7 | 20 | [1]敵味方全員のINTを、対象のINT増加分の45%分ダウン [2]敵全員に、自分のPHYの27%分ダメージ |
![]() ![]() エリートブック | 72 | – | 73 | – | 敵全員に、自分のINTの30%~35%分ダメージ |
![]() ![]() エリートプテラノドン | 78 | 63 | – | 8 | [1]1番最大HPが高い敵に、自分のPHYの80%~85%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵を確率で気絶状態にする [3]自分に、そのACTIONで対象に与えたダメージの10%~20%分ダメージ [4]自分を確率で気絶状態にする |
![]() ![]() エリートブル | 147 | 24 | – | 24 | [1]敵全員に、自分のPHYの35%~45%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの8%分ダウン |
![]() ![]() エリートフルート | 168 | – | – | 41 | [1]味方全員を、自分の最大HPの7%~10%分回復 [2]先頭と最後尾の味方の混乱状態を、80%の確率で解除する [3]先頭と最後尾の味方の恐怖状態を、55%の確率で解除する |
![]() ![]() エリートブルーベリー | 108 | – | 48 | 13 | [1]前衛の敵に、自分のINTの40%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のINTの35%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のINTの20%分ダメージ [4]1番INTの低い敵を確率で毒状態にする |
![]() ![]() エリートブレード | 72 | 73 | – | – | 先頭の敵に、自分のPHYの55%~65%分ダメージ |
![]() ![]() エリートプレシオサウルス | 72 | 53 | – | 20 | [1]敵全員に、自分のPHYの10%分ダメージ。対象が毒状態だったら、50%分ダメージ [2]敵全員のINTを、自分のPHYの2%分ダウン。対象が毒状態だったら、5%分ダウン |
![]() ![]() エリートベルト | 60 | 24 | 24 | 29 | [1]1番AGIの低い味方のAGIを、敵全員のAGI増加分合計の12%~14%分アップ [2]敵全員のPHYとINTを、それぞれ対象の増加分の25%分ダウン |
![]() ![]() エリートペン | – | – | 49 | 48 | 1番HPの低い味方を、回復係数の40%~50%分回復 |
![]() ![]() エリートボウガン | 72 | – | 49 | 24 | [1]先頭の敵に、自分のINTの40%~50%分ダメージ [2]自分のINTを、自分のINT増加分の16%分アップ |
![]() ![]() エリートホーキ | 39 | – | 60 | 24 | [1]敵全員に、自分のINTの20%~30%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵に、自分のAGI増加分の18%分ダメージ |
![]() ![]() エリートホース | 168 | – | – | 55 | 自分のAGIを、自分のAGIの5%~15%分アップ |
![]() ![]() エリートホルン | 138 | – | – | 51 | [1]1番最大HPが高い味方を確率でバリア状態にする [2]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の25%分ダウン [3]味方全員のAGIを、対象のAGI低下分の28%分アップ |
![]() ![]() エリートマスケット | – | – | 73 | 24 | 敵全員に、自分のINTの30%~35%分ダメージ |
![]() ![]() エリートマラカス | 84 | 52 | – | 17 | [1]味方全員のPHYを、対象のPHY低下分の24%分アップ [2]味方全員のINTを、対象のINT低下分の14%分アップ [3]最後尾の敵に、自分のPHYの45%~55%分ダメージ |
![]() ![]() エリートマレット | – | 58 | – | 39 | [1]1番INTの低い敵に、自分のPHYの40%~55%分ダメージ。対象が睡眠状態だったら、90%~105%分ダメージ |
![]() ![]() エリートマント | – | 49 | – | 48 | 1番HPの低い味方を、PHY回復係数の40%~50%分回復 |
![]() ![]() エリートメガロドン | 96 | – | 65 | – | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの35%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のHP減少分の4%~16%分アップ |
![]() ![]() エリートモンキー | – | 24 | 73 | – | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの15%~20%分ダメージ [2]1番HPの低い敵を確率で睡眠状態にする |
![]() ![]() エリートユミ | – | 49 | – | 48 | 1番INTの高い敵に、自分のPHYの40%~50%分ダメージ |
![]() ![]() エリートヨロイ | 123 | 28 | 28 | – | [1]自分のPHYとINTを、それぞれの値の15%分アップ [2]自分のAGIを、自分のPHYとINT、AGIの増加分合計値の10%分ダウン |
![]() ![]() エリートライム | 108 | 61 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの35%~45%分ダメージ [2]自分を、そのACTIONで対象に与えたダメージの20%~40%分回復 |
![]() ![]() エリートリソグラフィー | – | – | 65 | 32 | 先頭の味方と自分を、回復係数の15%~25%分回復 |
![]() ![]() エリートリボルバー | – | – | 49 | 48 | 先頭の敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のINTの40%~50%分 [2]対象のINT低下分の8%~10%分 |
![]() ![]() エリートリミュラス | 117 | 11 | 15 | 32 | [1]敵味方全員のAGIを、対象の最大HPの2%~6%分ダウン [2]味方全員のAGIを、対象のAGI低下分の31%分アップ [3]味方全員を17%の確率でバリア状態にする |
![]() ![]() エリートリング | 72 | – | 49 | 24 | 1番HPの低い味方を、回復係数の40%~50%分回復 |
![]() ![]() エリートルースター | – | 24 | – | 73 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの25%~30%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGIの9%分アップ |
![]() ![]() エリートルビー | 72 | 37 | – | 36 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの20%~25%分ダメージ [2]自分を確率でバリア状態にする [3]自分のAGIを、自分のAGIの6%分ダウン |
![]() ![]() エリートレイピア | – | 49 | – | 48 | 先頭の敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のPHYの45%~55%分 [2]自分のPHY低下分の48%~52%分 |
![]() ![]() エリートロンギスクアマ | 69 | – | 37 | 37 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、対象のHP減少分の5%~15%分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の35%~50%分回復 |
![]() ![]() エリートワンド | 60 | – | 69 | 8 | 1番PHYの低い敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のINTの40%~50%分 [2]自分のINT低下分の50%~54%分 |
![]() ![]() エリート懐中時計 | 63 | 24 | 20 | 32 | [1]先頭の敵と最後尾の敵に、対象のHP減少分の35%~55%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGIの10%分ダウン |
![]() ![]() エリート鏡 | 12 | – | 82 | 11 | [1]1番INTが高い味方のINTを、自分のINTの14%分アップ [2]敵味方のうち1体を確率で毒状態にする |
![]() ![]() エリート采配 | 48 | – | 53 | 28 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の30%分回復 [2]味方全員を、回復係数の1%分回復。対象が出血状態だったら、40%分回復 [3]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの4%分アップ。対象が出血状態だったら、8%分アップ |
![]() ![]() エリート手裏剣 | 72 | – | – | 73 | [1]1番HPの低い敵に、自分のPHYの35%~45%分ダメージ [2]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の35%分ダウン |
![]() ![]() エリート筆パレ | 39 | 44 | 17 | 23 | [1]敵全員に、自分のPHYの19%分ダメージ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの31%分ダメージ |
![]() ![]() エリート魔法剣 | – | 46 | 46 | 5 | [1]自分のPHYを、自分のINTの値だけアップ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの50%~55%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のINTの95%分ダウン [4]1番HPの低い敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() おにぎり弁当 | 84 | – | 45 | 24 | [1]味方全員のPHYを、自分のINTの5%~8%分アップ [2]先頭の味方のAGIを、自分のINTの8%分アップ [3]先頭の味方を、対象のAGI増加分の値だけ回復 [4]先頭の味方のAGIを、このACTIONで自分が与えた回復量の50%分ダウン |
![]() ![]() オリフラム・オブ・パイレーツ | – | 31 | 31 | 43 | [1]自分のINTを、自分のPHYの値だけアップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の50%~55%分回復 [3]自分のINTを、自分のPHYの90%分ダウン [4]自分を60%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() カエルキッズ | 45 | 58 | – | 24 | [1]自分のPHYを、敵全員のINT増加分合計の15%~20%分アップ [2]敵全員に、自分のPHYの20%~25%分ダメージ |
![]() ![]() キューティー・キャット | 75 | 24 | 24 | 24 | [1]自分を、回復係数の30%分回復 [2]先頭の敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() ぐらふぁい島モアイの目覚 | 174 | 8 | 8 | 23 | [1]1番最大HPが低い敵に、自分のHP減少分の50%分ダメージ [2]自分を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() ゴーレムソルジャー | 69 | 14 | 27 | 33 | [1]敵全員のPHYを、自分のINT低下分の19%分ダウン [2]1番INTの低い敵に、対象のPHY低下分の68%分ダメージ |
![]() ![]() ステゴベビー | 93 | – | 58 | 8 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの45%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のINTの65%分ダメージ [3]先頭の敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() ちびーとる | 117 | 14 | 14 | 30 | [1]敵全員に、対象のAGI増加分の55%分ダメージ [2]先頭の敵を50%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() ちびぺが | 45 | 16 | 63 | 3 | [1]先頭の敵に、自分のINTの47%分ダメージ [2]敵味方全員の恐怖状態を72%の確率で解除する [3]先頭の敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() とっておきのおはぎ | 123 | – | 56 | – | 1番HPの高い敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のINTの15%~25%分 [2]対象のPHYとINT、AGIの増加分合計値の10%~30%分 |
![]() ![]() トリケラベビー | 96 | – | 28 | 37 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の35%~45%分回復 [2]味方全員のAGIを、自分のINTの1%~3%分アップ。対象がバリア状態だったら、13%~15%分アップ |
![]() ![]() にゃ~さんのスクーター | 60 | 4 | 69 | 4 | [1]先頭の敵に、自分のINTの55%分ダメージ [2]中衛の敵を確率で混乱状態にする |
![]() ![]() ハイフェアリー | 60 | – | 56 | 21 | [1]敵味方のうち1体のINTを、対象のINTの5%分アップ [2]敵味方のうち1体に、自分のINTの30%分ダメージ [3]先頭の敵に、自分のINTの55%~60%分ダメージ [4]自分のINTを、自分のINTの5%分アップ |
![]() ![]() ハッチ | 87 | 15 | – | 53 | [1]先頭の味方のINTを、自分のPHYの7%分アップ [2]自分のAGIを、先頭の味方のINTの4%分アップ [3]敵全員に、自分のAGIの2%分ダメージ。対象が恐怖状態の場合、42%分ダメージ |
![]() ![]() パロパロ | 123 | 28 | 28 | – | [1]先頭の敵に、自分のAGIの40%~45%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGI低下分の65%分アップ [3]自分を確率で恐怖状態にする |
![]() ![]() ブレックス | – | 37 | – | 60 | [1]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の5%~10%分回復 [2]味方全員のINTを、自分のPHYの4%分アップ |
![]() ![]() モーショボー | – | 32 | 32 | 33 | [1]先頭の敵に、自分のINTの40%分ダメージ [2]先頭の味方のINTを、自分のINTの10%分アップ |
![]() ![]() ライドラゴン | 42 | 43 | 8 | 32 | [1]敵全員のINTを、自分のPHY低下分の30%分ダウン [2]後衛の敵に、自分のPHYの97%分ダメージ |
![]() ![]() リリエッタの盾 | 96 | 58 | – | 7 | [1]自分のPHYを、自分のPHY低下分の25%と自分のPHYの5%分、それぞれアップ [2]先頭の敵に、自分のPHYの50%分ダメージ |
![]() ![]() ロビタ | 69 | 48 | 13 | 13 | [1]前衛の敵に、自分のPHYの45%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの40%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [4]1番HPの低い敵を確率で出血状態にする |
![]() ![]() わらべ人形 | 72 | 56 | – | 17 | [1]1番HPの低い味方のチャージを、対象のHP減少分の65%分アップ [2]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の45%分回復 |
![]() ![]() 悪魔金魚リボン | 51 | 33 | 23 | 24 | [1]自分のPHYとINTのうち高い方を、自分のAGI低下分の13%分アップ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの46%分ダメージ |
![]() ![]() 炎の鬣 | 30 | – | 18 | – | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの15%~35%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵に、自分のINTの15%~35%分ダメージ |
![]() ![]() 貴重なタンパク源モスラーヴァ | 45 | 3 | 61 | 18 | [1]自分のINTを、最後尾の味方のPHYの4%分アップ [2]味方全員を、回復係数の11%分回復 [3]1番最大HPが低い味方を、回復係数の21%分回復 |
![]() ![]() 実はミサイル | 54 | 11 | 25 | 43 | [1]敵味方全員のINTを、自分のINTの8%分アップ [2]敵全員に、対象のINT増加分の48%分ダメージ |
![]() ![]() 小象蟲し(こぞうむ)バイト•リーダー | 117 | 32 | – | 26 | [1]自分のAGIを、最後尾の味方のPHYの4%分アップ [2]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの58%分ダメージ |
![]() ![]() 創輝剣ベルテ | – | 64 | – | 33 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの45%~55%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で出血状態にする |
![]() ![]() 脱走パンダマシン | 45 | 30 | 14 | 38 | [1]自分のPHYとINTのうち高い方を、自分のAGIの4%分アップ [2]味方全員を、PHY回復係数の11%分回復 [3]1番HPの低い味方を、自分のAGIの21%分回復 |
![]() ![]() 鍛冶バッタ | 18 | 3 | 58 | 30 | [1]中衛の味方のINTを、自分のINTの6%分アップ [2]敵全員に、自分のINTの10%分ダメージ。対象が毒状態だったら、30%分ダメージ [3]最後尾の敵に、自分のINTの35%分ダメージ |
![]() ![]() 知恵の女神ミネルヴァ | 3 | – | 64 | 34 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、自分のINTの20%分ダウン [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの20%分アップ |
![]() ![]() 長靴をはいた猫 | 3 | 9 | 8 | 15 | [1]先頭の味方に、自分のPHYの5%分ダメージ [2]先頭の味方のPHYとINTを、自分の値のそれぞれ6%~8%分アップ |
![]() ![]() 帝国式魔導機甲兵 隊長機 | 60 | 39 | 10 | 28 | [1]敵味方全員のPHYを、自分のPHYの7%分アップ [2]先頭の敵に、自分のPHYの26%分ダメージ [3]敵全員に、対象のPHY増加分の32%分ダメージ |
![]() ![]() 虹彩紋桃 | 45 | 10 | 14 | 58 | [1]中衛の味方のAGIを、自分のAGIの6%分アップ [2]先頭の敵に、対象の最大HPの7%~27%分ダメージ |
![]() ![]() 緋の海を探索する魔導海底探索機ジャンヌ・ザ・オメガ | 60 | 63 | 10 | 4 | [1]最後尾の敵に、自分のPHYの51%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で気絶状態にする |
![]() ![]() 氷のおてんば王女アイス | 45 45 | – | 58 | 24 | [1]自分のINTを、敵全員のPHY増加分合計の15%~20%分アップ [2]敵全員に、自分のINTの20%~25%分ダメージ |
![]() ![]() 魔法剣タケミカヅチ | – | 50 | 50 | 5 | [1]自分のPHYを、自分のINTの値だけアップ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの50%~55%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のINTの90%分ダウン [4]1番HPの低い敵を確率で衰弱状態にする |
![]() ![]() 名執事のモノクル | 69 | 44 | 3 | 27 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの4%分アップ [2]前衛の敵に、自分のPHYの89%分ダメージ |
![]() ![]() 紋付羽織 | 51 | 52 | – | 28 | [1]1番HPの低い味方を50%の確率でバリア状態にする [2]1番HPの低い敵のチャージを、対象のPHYとINTのそれぞれ40%~60%分アップ [3]1番HPの低い敵に、自分のPHYの45%~70%分ダメージ |
![]() ![]() 夕焼けのパンダの釣り師 | 123 | 8 | 41 | 7 | [1]先頭の味方を、回復係数の15%~25%分回復 [2]先頭の味方のPHYを、自分のINTの7%~10%分アップ [3]先頭の味方のAGIを、自分のINTの6%分アップ |
![]() ![]() 霊符 | 39 | 3 | 43 | 38 | [1]自分のINTを、自分のINTの4%分アップ [2]前衛の敵に、自分のINTの89%分ダメージ |
【Common】
エクステンション名 | HP | PHY | INT | AGI | スキル |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ETHEREMON-EKOPI | – | 52 | 27 | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの40%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの3%分アップ |
![]() ![]() SDNメダル[C] | 39 | 23 | 23 | 20 | [1]先頭の敵に、自分のINTとPHYの値のぞれぞれ30%~35%分ダメージ [2]自分のCHARGEを、180アップ |
![]() ![]() Worker Ant | 108 | 40 | – | 3 | [1]自分のPHYを、先頭の味方のINTの2%分アップ [2]中衛の味方を、PHY回復係数の85%分回復 |
![]() ![]() アックス | 39 | 64 | – | – | 先頭の敵に、自分のPHYの45%~55%分ダメージ |
![]() ![]() アルケブス | 81 | – | 52 | – | [1]1番AGIの高い敵に、自分のINTの35%~45%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で混乱状態にすることがある |
![]() ![]() アンモナイト | 39 | – | 27 | 39 | 敵全員のPHYとINTのうち高い方を、自分のINTの5%~7%分ダウン |
![]() ![]() ヴァイオリン | 90 | – | 20 | 29 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の25%~35%分回復 [2]1番INTが高い味方のAGIを、自分のAGIの7%分アップ |
![]() ![]() ウィップ | – | 39 | 20 | 20 | 「1番PHYの低い敵に、自分のPHYの13%~28%分ダメージ」を2回発動 |
![]() ![]() エレファント | 177 | 20 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの15%~20%分ダメージ [2]味方全員のPHYを、自分のPHYの6%分アップ |
![]() ![]() オリフラム | – | 24 | 23 | 34 | [1]自分のINTを、自分のPHYの値だけアップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の45%~50%分回復 [3]自分のINTを、自分のPHYの95%分ダウン [4]自分を60%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() お手伝いゴーレム | 57 | 11 | 23 | 26 | [1]敵全員のPHYを、自分のINT低下分の9%分ダウン [2]1番INTの低い敵に、対象のPHY低下分の63%分ダメージ |
![]() ![]() カエルベビー | 36 | 47 | – | 20 | [1]自分のPHYを、敵全体のINT増加分合計値の12%~17%分アップ [2]敵全員に、自分のPHYの15%~20%分ダメージ |
![]() ![]() カブト | 117 | 20 | 20 | – | 自分のPHYとINTを、それぞれの値の6%~11%分アップ |
![]() ![]() ガントレット | 42 | 33 | – | 32 | [1]最後尾の味方のPHYを、自分のPHYの12%分アップ [2]最後尾の味方のAGIを、自分のPHYの7%分アップ [3]最後尾の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [4]最後尾の味方に、自分のPHYの5%分ダメージ |
![]() ![]() ギョク | 108 | – | 43 | – | [1]最後尾の敵に、自分のINTの35%~45%分ダメージ [2]最後尾の味方を、回復係数の18%~28%分回復 [3]1番INTが高い味方の恐怖状態を50%の確率で解除する |
![]() ![]() クラヴィア | 42 | 53 | – | 12 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの12%分ダウン [2]1番HPの低い敵に、自分のPHY低下分の45%~55%分ダメージ |
![]() ![]() クラウン | 60 | – | 20 | 39 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の30%~40%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGI増加分の14%分アップ |
![]() ![]() グラス | 81 | 32 | 13 | 7 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、対象のPHY増加分の14%分アップ [2]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の30%~40%分回復 [3]敵全員のINTを、対象のINT増加分の20%分ダウン |
![]() ![]() グラファイト | – | 50 | – | 29 | [1]1番HPの低い敵に、自分のPHYの20%~30%分ダメージ [2]最後尾の敵を確率で恐怖状態にすることがある |
![]() ![]() ぐらふぁいとみやげ | 78 | – | 23 | 30 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の30%~40%分回復 [2]味方全員のAGIを、自分のINTの1%~3%分アップ。対象がバリア状態だったら、12%~14%分アップ |
![]() ![]() グレープ | – | 29 | 30 | 20 | [1]敵全員のAGIを、自分のPHYの1%~3%分ダウン [2]後衛の敵に、自分のINTの20%~30%分ダメージ |
![]() ![]() クロー | 99 | 46 | – | – | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの40%~50%分ダメージ [2]先頭の味方を、PHY回復係数の18%~28%分回復 [3]1番AGIが高い味方の恐怖状態を30%の確率で解除する |
![]() ![]() クロススピア | 60 | 39 | – | 20 | 「先頭の敵に、自分のPHYの20%~25%分ダメージ」を2回発動 |
![]() ![]() グンバイ | – | 40 | 39 | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの25%~30%分ダメージ [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの4%分アップ |
![]() ![]() こけし | 60 | 46 | – | 13 | [1]1番HPの低い味方のCHARGEを、対象のHP減少分の60%分アップ [2]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の40%分回復 |
![]() ![]() ゴブレット | 120 | – | 39 | – | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の30%~40%分回復 [2]味方全員のPHYとINTを、対象のそれぞれの低下分の17%分アップ |
![]() ![]() サケ | 81 | 13 | 32 | 7 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の30%~40%分回復 [2]敵全員のPHYを、対象のPHY増加分の20%分ダウン [3]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の20%分ダウン |
![]() ![]() シタール | 30 | 49 | – | 20 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの45%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの60%分ダメージ [3]最後尾の敵を確率で恐怖状態にすることがある |
![]() ![]() シックル | 33 | 45 | – | 23 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの45%~55%分ダメージ [2]1番PHYの低い敵のINTを、自分のPHYの4%分ダウン |
![]() ![]() すかる | 60 | 8 | 40 | 11 | [1]1番PHYの低い敵に、対象のINT低下分の87%分ダメージ [2]1番PHYの高い敵を確率で睡眠状態にすることがある |
![]() ![]() スクロール | – | – | 59 | 20 | [1]敵全員に、自分のINTの15%~20%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で毒状態にすることがある |
![]() ![]() スコーピオン | 21 | 59 | 1 | 12 | [1]中衛の味方のPHYを、自分のPHYの3%分アップ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの38%分ダメージ [3]中衛の敵を確率で恐怖状態にすることがある |
![]() ![]() スタッフ | 81 | 39 | – | 13 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの25%~30%分ダメージ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの25%分ダメージ [3]自分のPHYを、味方全員のINT増加分合計値の6%分アップ |
![]() ![]() ステアリング | 30 | 40 | – | 29 | [1]前衛の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの35%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のPHYの60%分ダメージ |
![]() ![]() ステゴエッグ | 75 | – | 47 | 7 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの45%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のINTの60%分ダメージ [3]先頭の敵を確率で混乱状態にすることがある |
![]() ![]() ストロベリー | 150 | – | – | 29 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の25%~35%分回復 [2]1番PHYが高い味方のAGIを、自分のAGIの7%分アップ |
![]() ![]() スネーク | 120 | – | – | 39 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、自分のINTの7%~17%分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の12%~32%分回復 |
![]() ![]() セージ | – | 30 | 20 | 29 | [1]味方全員のAGIを、自分のPHYの1%~3%分アップ [2]最後尾の敵を確率で睡眠状態にすることがある |
![]() ![]() センス | 60 | – | 39 | 20 | [1]敵全員に、自分のINTの15%~20%分ダメージ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() タートル | 117 | 20 | 20 | – | [1]自分のPHYとINTを、それぞれの値の3%~8%分アップ [3]自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() タイガー | – | 59 | – | 20 | [1]自分のPHYを、自分のAGIの15%分アップ [2]先頭の敵に、自分のPHYの35%~40%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のAGIの18%分ダウン |
![]() ![]() タンジェリン | 60 | 50 | – | 9 | [1]敵全員のPHYを、自分のPHYの6%分ダウン [2]最後尾の敵に、自分のPHYの30%分ダメージ |
![]() ![]() ツインブレード | – | 56 | – | 23 | [1]1番PHYの低い敵に、それぞれ自分のPHYの35%~40%分と自分のPHYの10%~15%分ダメージ [2]最後尾の味方のPHYを、自分のPHYの4%分アップ |
![]() ![]() ドッグ | – | – | 40 | 39 | [1]1番INTの高い敵に、自分のINTの30%~40%分ダメージ [2]1番INTの高い敵のINTを、自分のINTの6%分ダウン |
![]() ![]() とっておきのアイスクリーム | 99 | – | 46 | – | 1番HPの高い敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のINTの10%~20%分 [2]対象のPHYとINT、AGI増加分合計値の5%~25%分 |
![]() ![]() ドラゴン | 120 | – | 39 | – | [1]敵全員に、自分のINTの15%~20%分ダメージ [2]敵全員のINTを、自分のINTの6%分ダウン |
![]() ![]() ドラム | 51 | 39 | – | 23 | [1]「1番HPの低い味方を、PHY回復係数の12%分回復」を3回発動 [2]1番HPの低い味方のINTを、自分のPHYの4%分アップ |
![]() ![]() ナイフ | – | 27 | – | 52 | [1]1番AGIの高い敵に、自分のPHYの40%~50%分ダメージ [2]1番AGIの高い敵を確率で恐怖状態にすることがある |
![]() ![]() ニコ | 63 | – | 51 | 7 | [1]1番INTの低い味方のINTを、対象のINT低下分の30%分アップ [2]1番最大HPが高い敵に、自分のINTの40%~50%分ダメージ [3]1番INTの低い敵のINTを、対象のINT低下分の30%分アップ |
![]() ![]() ネックレス | 60 | – | 20 | 39 | 1番HPの低い味方と自分を、回復係数の10%分回復 |
![]() ![]() ノービスアーマー | 177 | 20 | – | – | 自分のPHYを、自分のPHYの5%~10%分アップ |
![]() ![]() ノービスカタナ | – | 59 | – | 20 | 先頭の敵に、自分のPHYの45%~55%分ダメージ |
![]() ![]() ノービスシールド | 117 | 20 | – | 20 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの25%~30%分ダメージ [2]先頭の敵のAGIを、自分のPHYの5%分ダウン |
![]() ![]() ノービスブック | 60 | – | 59 | – | 敵全員に、自分のINTの25%~30%分ダメージ |
![]() ![]() ノービスブレード | 60 | 59 | – | – | 先頭の敵に、自分のPHYの50%~60%分ダメージ |
![]() ![]() ノービスペン | – | – | 40 | 39 | 1番HPの低い味方を、回復係数の30%~40%分回復 |
![]() ![]() ノービスホース | 135 | – | – | 44 | 自分のAGIを、自分のAGIの10%分アップ |
![]() ![]() ノービスマスケット | – | – | 59 | 20 | 敵全員に、自分のINTの25%~30%分ダメージ |
![]() ![]() ノービスリング | 60 | – | 39 | 20 | 1番HPの低い味方を、回復係数の30%~40%分回復 |
![]() ![]() ハープ | 21 | – | 56 | 16 | [1]最後尾の敵に、自分のINTの35%~45%分ダメージ [2]最後尾の敵を確率で睡眠状態にすることがある |
![]() ![]() バイナンスチャリティメダル | 108 | 15 | 14 | 14 | 最後尾の味方のPHYとINT、AGIを、それぞれの値の2%分アップ |
![]() ![]() パケキファロエッグ | 39 | 46 | – | 20 | 1番PHYの高い敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のPHYの35%~45%分 [2]対象のPHY増加分の13%~18%分 [3]対象のINT増加分の13%~18%分 |
![]() ![]() ハチミツ | 72 | 12 | – | 43 | [1]先頭の味方のINTを、自分のPHYの4%分アップ [2]自分のAGIを、先頭の味方のINTの2%分アップ [3]敵全員に、自分のAGIの1%分ダメージ。対象が恐怖状態だったら、41%分ダメージ |
![]() ![]() ハット | 153 | – | 28 | – | 自分のINTを、自分のINTの5%~10%分アップ |
![]() ![]() ハルバード | 60 | 39 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの40%~50%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で混乱状態にすることがある |
![]() ![]() パロットエッグ | 99 | 23 | 23 | – | [1]先頭の敵に、自分のAGIの35%~40%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGI低下分の60%分アップ [3]自分を確率で恐怖状態にすることがある |
![]() ![]() パンケーキ | 57 | 30 | 30 | – | 1番HPの低い味方を、以下の値だけ回復 [1]回復係数の20%~40%分 [2]PHY回復係数の20%~40%分 |
![]() ![]() パンダマシン | 36 | 24 | 11 | 32 | [1]自分のPHYとINTのうち高い方を、自分のAGIの2%分アップ [2]味方全員を、PHY回復係数の8%分回復 [3]1番HPの低い味方を、自分のAGIの18%分回復 |
![]() ![]() ハンドカノン | – | – | 47 | 32 | [1]1番PHYの低い敵に、自分のINTの35%~45%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵を確率で出血状態にすることがある |
![]() ![]() ハンマー | 120 | 39 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの40%~50%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHY増加分の14%分アップ |
![]() ![]() ピエロ | – | 33 | 32 | 14 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、自分のPHYの5%分アップ [2]1番INTが高い味方のINTを、自分のINTの5%分アップ [3]中衛の敵を確率で気絶状態にすることがある |
![]() ![]() ヒョウタンツギ | 57 | 40 | 10 | 10 | [1]前衛の敵に、自分のPHYの45%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のPHYの35%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のPHYの20%分ダメージ [4]1番HPの低い敵を確率で出血状態にすることがある |
![]() ![]() ブーツ | 177 | – | – | 20 | [1]自分を、回復係数の15%~20%分回復 [2]自分のAGIを、自分のAGIの6%分アップ |
![]() ![]() フェリス・ホイール | 24 | 48 | 7 | 16 | [1]敵味方全員のINTを、対象のINT増加分の40%分ダウン [2]敵全員に、自分のPHYの22%分ダメージ |
![]() ![]() プテラノドン | 63 | 51 | – | 7 | [1]1番最大HPが高い敵に、自分のPHYの75%~80%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵を確率で気絶状態にすることがある [3]自分に、そのACTIONで対象に与えたダメージの10%~20%分ダメージ [4]自分を確率で気絶状態にすることがある |
![]() ![]() ブル | 117 | 20 | – | 20 | [1]敵全員に、自分のPHYの30%~40%分ダメージ [2]自分のPHYを、自分のPHYの9%分ダウン |
![]() ![]() フルート | 138 | – | – | 33 | [1]味方全員を、自分の最大HPの6%~9%分回復 [2]先頭と最後尾の味方の混乱状態を、75%の確率で解除する [3]先頭と最後尾の味方の恐怖状態を、50%の確率で解除する |
![]() ![]() ブルーベリー | 87 | – | 40 | 10 | [1]前衛の敵に、自分のINTの40%分ダメージ [2]中衛の敵に、自分のINTの30%分ダメージ [3]後衛の敵に、自分のINTの20%分ダメージ [4]1番INTの低い敵を確率で毒状態にすることがある |
![]() ![]() ブレク | – | 30 | – | 49 | [1]1番HPの低い味方を、PHY回復係数の5%分回復 [2]味方全員のINTを、自分のPHYの3%~4%分アップ |
![]() ![]() プレシオサウルス | 60 | 43 | – | 16 | [1]敵全員に、自分のPHYの8%分ダメージ。対象が毒状態だったら、46%分ダメージ [2]敵全員のINTを、自分のPHYの2%分ダウン。対象が毒状態だったら、4%分ダウン |
![]() ![]() ベーグルの粘土像 | 51 | 8 | 38 | 16 | [1]後衛の敵に、自分のINTの53%分ダメージ [2]最後尾の敵に、自分のINTの33%分ダメージ |
![]() ![]() べびーとる | 96 | 12 | 11 | 24 | [1]敵全員に、対象のAGI増加分の50%分ダメージ [2]先頭の敵を50%の確率でデコイ状態にする |
![]() ![]() べびぺが | 36 | 12 | 52 | 3 | [1]先頭の敵に、自分のINTの42%分ダメージ [2]敵味方全員の恐怖状態を72%の確率で解除する [3]先頭の敵を確率で衰弱状態にすることがある |
![]() ![]() ベルト | 48 | 20 | 20 | 23 | [1]1番AGIの低い味方のAGIを、敵全員のAGI増加分合計値の10%~12%分アップ [2]敵全員のPHYとINTを、対象のそれぞれの増加分の20%分ダウン |
![]() ![]() ボウガン | 60 | – | 39 | 20 | [1]先頭の敵に、自分のINTの35%~45%分ダメージ [2]自分のINTを、自分のINT増加分の14%分アップ |
![]() ![]() ホーキ | 33 | – | 48 | 20 | [1]敵全員に、自分のINTの15%~25%分ダメージ [2]1番最大HPが高い敵に、自分のAGI増加分の14%分ダメージ |
![]() ![]() ホルン | 114 | – | – | 41 | [1]1番最大HPが高い味方を確率でバリア状態にすることがある [2]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の20%分ダウン [3]味方全員のAGIを、対象のAGI低下分の24%分アップ |
![]() ![]() まっすーの中古チャリ | 48 | 4 | 56 | 3 | [1]先頭の敵に、自分のINTの50%分ダメージ [2]中衛の敵を確率で混乱状態にすることがある |
![]() ![]() マラカス | 69 | 43 | – | 13 | [1]味方全員のPHYを、対象のPHY低下分の22%分アップ [2]味方全員のINTを、対象のINT低下分の12%分アップ [3]最後尾の敵に、自分のPHYの40%~50%分ダメージ |
![]() ![]() マレット | – | 47 | – | 32 | 1番INTの低い敵に、自分のPHYの35%~50%分ダメージ。対象が睡眠状態だった場合、85%~100%分ダメージ |
![]() ![]() マント | – | 40 | – | 39 | 1番HPの低い味方を、PHY回復係数の30%~40%分回復 |
![]() ![]() みにロケット | 45 | 8 | 21 | 35 | [1]敵味方全員のINTを、自分のINTの4%分アップ [2]敵全員に、対象のINT増加分の43%分ダメージ |
![]() ![]() メガロキャビア | 81 | – | 52 | – | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの30%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のHP減少分の2%~14%分アップ |
![]() ![]() モノクル | 57 | 35 | 3 | 22 | [1]自分のPHYを、自分のPHYの2%分アップ [2]前衛の敵に、自分のPHYの84%分ダメージ |
![]() ![]() モンキー | – | 20 | 59 | – | [1]1番HPの低い敵に、自分のINTの10%~15%分ダメージ [2]1番HPの低い敵を確率で睡眠状態にすることがある |
![]() ![]() モンシロちゃん | 48 | – | 46 | 17 | [1]敵味方のうち1体のINTを、対象のINTの4%分アップ [2]敵味方のうち1体に、自分のINTの30%分ダメージ [3]先頭の敵に、自分のINTの50%~55%分ダメージ [4]自分のINTを、自分のINTの4%分アップ |
![]() ![]() ユミ | – | 40 | – | 39 | 1番INTの高い敵に、自分のPHYの35%~45%分ダメージ |
![]() ![]() ヨロイ | 99 | 23 | 23 | – | [1]自分のPHYとINTを、それぞれの値の10%~15%分アップ [2]自分のAGIを、自分のPHYとINT、AGI増加分合計値の10%分ダウン |
![]() ![]() ライドラゴンベビー | 36 | 34 | 7 | 26 | [1]敵全員のINTを、自分のPHY低下分の25%分ダウン [2]後衛の敵に、自分のPHYの92%分ダメージ |
![]() ![]() ライム | 87 | 50 | – | – | [1]先頭の敵に、自分のPHYの30%~40%分ダメージ [2]自分を、そのACTIONで対象に与えたダメージの15%~35%分回復 |
![]() ![]() リソグラフィー | – | – | 52 | 27 | 先頭の味方と自分を、回復係数の10%~20%分回復 |
![]() ![]() リボルバー | – | – | 40 | 39 | 先頭の敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のINTの35%~45%分 [2]先頭の敵に、対象のINT低下分の7%~9%分 |
![]() ![]() リミュラス | 96 | 9 | 12 | 26 | [1]敵味方全員のAGIを、対象の最大HPの1%~4%分ダウン [2]味方全員のAGIを、対象のAGI低下分の26%分アップ [3]味方全員を12%の確率でバリア状態にする |
![]() ![]() ルースター | – | 20 | – | 59 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの20%~25%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGIの7%分アップ |
![]() ![]() ルビー | 60 | 30 | – | 29 | [1]先頭の敵に、自分のPHYの15%~20%分ダメージ [2]自分を確率でバリア状態にすることがある [3]自分のAGIを、自分のAGIの7%分ダウン |
![]() ![]() レイピア | – | 40 | – | 39 | 先頭の敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のPHYの40%~50%分 [2]自分のPHY低下分の46%~50%分 |
![]() ![]() ロンギスクアマ | 57 | – | 30 | 30 | [1]1番HPの低い味方のPHYを、対象のHP減少分の5%~10%分アップ [2]1番HPの低い味方を、回復係数の30%~45%分回復 |
![]() ![]() ワンド | 48 | – | 56 | 7 | 1番PHYの低い敵に、以下の値だけダメージ [1]自分のINTの35%~45%分 [2]自分のINT低下分の46%~50%分 |
![]() ![]() 闇リボン | 42 | 26 | 19 | 20 | [1]自分のPHYとINTのうち高い方を、自分のAGI低下分の6%分アップ [2]最後尾の敵に、自分のPHYの41%分ダメージ |
![]() ![]() 羽織 | 39 | 43 | – | 23 | [1]1番HPの低い味方を50%の確率でバリア状態にする [2]1番HPの低い敵のCHARGEを、対象のPHYとINTの値のそれぞれ40%~60%分アップ [3]1番HPの低い敵に、自分のPHYの40%~65%分ダメージ |
![]() ![]() 懐中時計 | 48 | 20 | 16 | 27 | [1]先頭の敵と最後尾の敵に、対象のHP減少分の30%~50%分ダメージ [2]自分のAGIを、自分のAGIの10%分ダウン |
![]() ![]() 鏡 | 12 | – | 66 | 9 | [1]1番INTが高い味方のINTを、自分のINTの7%分アップ [2]敵味方のうち1体を確率で毒状態にすることがある |
![]() ![]() 見習い筆パレ | 33 | 35 | 13 | 20 | [1]敵全員に、自分のPHYの16%分ダメージ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの28%分ダメージ |
![]() ![]() 御札 | 30 | 2 | 36 | 31 | [1]自分のINTを、自分のINTの2%分アップ [2]前衛の敵に、自分のINTの84%分ダメージ |
![]() ![]() 采配 | 39 | – | 43 | 23 | [1]1番HPの低い味方を、回復係数の25%分回復 [2]味方全員を、回復係数の1%分回復。対象が出血状態だったら、40%分回復 [3]1番HPの低い味方のINTを、自分のINTの3%分アップ。対象が出血状態だったら、7%分アップ |
![]() ![]() 始まりの丸太 | 51 | 1 | 46 | 15 | [1]1番PHYが高い味方のPHYを、自分のINTの4%分アップ [2]先頭の敵を確率で睡眠状態にすることがある [3]1番最大HPが高い味方を、回復係数の40%分回復 |
![]() ![]() 手裏剣 | 60 | – | – | 59 | [1]1番HPの低い敵に、自分のPHYの30%~40%分ダメージ [2]敵全員のAGIを、対象のAGI増加分の30%分ダウン |
![]() ![]() 象蟲ベビー(ぞうむし) | 93 | 27 | – | 21 | [1]自分のAGIを、最後尾の味方のPHYの2%分アップ [2]1番PHYの低い敵に、自分のPHYの53%分ダメージ |
![]() ![]() 待合せ場所のモアイ像 | 141 | 7 | 7 | 18 | [1]1番最大HPが低い敵に、自分のHP減少分の45%分ダメージ [2]自分を確率で恐怖状態にすることがある |
![]() ![]() 地球スーパーボール | 21 | – | 52 | 20 | [1]1番INTの低い敵に、自分のINTの10%~35%分ダメージ。対象が毒状態だったら、40%~65%分ダメージ [2]1番INTの低い敵と1番AGIの高い敵を、確率で毒状態にすることがある |
![]() ![]() 竹皮包みおむすび | 69 | – | 36 | 20 | [1]味方全員のPHYを、自分のINTの4%~6%分アップ [2]先頭の味方のAGIを、自分のINTの6%分アップ [3]先頭の味方を、対象のAGI増加分の値だけ回復 [4]先頭の味方のAGIを、このACTIONで自分が与えた回復量の50%分ダウン |
![]() ![]() 帝国式魔導機甲兵 一般兵用量産機 | 48 | 32 | 8 | 23 | [1]敵味方全員のPHYを、自分のPHYの4%分アップ [2]先頭の敵に、自分のPHYの23%分ダメージ [4]敵全員に、対象のPHY増加分の29%分ダメージ |
![]() ![]() 冬の甘えんぼ王子ウィンター | 36 | – | 47 | 20 | [1]自分のINTを、敵全体のPHY増加分合計値の12%~17%分アップ [2]敵全員に、自分のINTの15%~20%分ダメージ |
![]() ![]() 熱処理されたモスエッグ | 36 | 3 | 49 | 15 | [1]自分のINTを、最後尾の味方のPHYの2%分アップ [2]味方全員を、回復係数の8%分回復 [3]1番最大HPが低い味方を、回復係数の18%分回復 |
![]() ![]() 百姓バッタ | 12 | 3 | 47 | 25 | [1]中衛の味方のINTを、自分のINTの3%分アップ [2]敵全員に、自分のINTの7%分ダメージ。対象が毒状態時27%分ダメージ[3]最後尾の敵に、自分のINTの32%分ダメージ |
![]() ![]() 放浪紋白 | 36 | 9 | 11 | 47 | [1]中衛の味方のAGIを、自分のAGIの3%分アップ [2]先頭の敵に、対象の最大HPの2%~22%分ダメージ |
![]() ![]() 魔導のクリスタル鉱山を発掘する魔導機械エメ・ラ・ルド・テレスター(破) | 48 | 51 | 8 | 4 | [1]最後尾の敵に、自分のPHYの46%分ダメージ [2]先頭の敵を確率で気絶状態にすることがある |
![]() ![]() 魔法剣 | – | 38 | 38 | 3 | [1]自分のPHYを、自分のINTの値だけアップ [2]1番HPの低い敵に、自分のPHYの45%~50%分ダメージ [3]自分のPHYを、自分のINTの95%分ダウン [4]1番HPの低い敵を確率で衰弱状態にすることがある |
エクステンションの強化方法
ここからは、マイクリで入手したオリジナルエクステンションのレベルを上げる方法を解説します。
クエストのクリアでクリプトエナジーを溜める


「クリプトエナジー」はヒーローやエクステンションのレベルを上げる、経験値となるものです。
クリプトエナジーは主にクエストをクリアすると、ヒーローやエクステンションに溜まっていきます。
一定以上のクリプトエナジーが溜まるとレベルが上がり、ヒーローやエクステンションが強くなっていきます。
他のエクステンションからクリプトエナジーを移行する
他のエクステンションからクリプトエナジーを移行することでも、レベルを上げられます。
まずレベルを上げたいエクステンションを選択し、メニューから「強化する」をクリックします。


そして移行元となるエクステンションを選択し、「移行する」をクリック。


これで強化したいエクステンションに、クリプトエナジーが移行されました!
クリプトエナジーを移行したエクステンションは、完全に消滅してしまうので注意が必要です。
エクステンションを集めてマイクリを深く楽しもう!


マイクリには、総勢700以上ものエクステンションが登場します。
それはプレイを円滑に進める強力な助けでもあり、プレイヤーの大事な資産でもあります。
エクステンションを理解することは、マイクリを極めるためには欠かせません。
ぜひこの記事を活用して、マイクリの世界を深く楽しんでください!
🔻NFTゲームをプレイするなら、コインチェックでの口座開設がおすすめです🔻
手数料無料なので初心者に断然オススメ!!
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
取引所 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
取引所手数料 | 無料 | 0.01% ~ 0.15% |
販売所手数料 | 無料 | 無料 |
レバレッジ取引 | – | ◯ |
取扱通貨数 | 17銘柄 | 15銘柄 |
入金手数料 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 407 円 | 220~550円(3万円未満) 440~770円(3万円以上) |
おすすめポイント | 操作が簡単で初心者におすすめ! | ビットコインの取引量国内No1!* |
詳細 | 解説記事を見る | 解説記事を見る |
\ 今だけビットコインがもらえる! /



取引所はとにかく操作が複雑・・・。
でもコインチェックは操作が分かりやすくて初心者に選ばれています。
- 取引手数料が無料!
- 500円から仮想通貨を買うことができる。
- 親会社が東証プライム市場上場企業で安心
- 操作が分かりやすくて初心者に人気


コメント