
クロスリンクで獲得できるIOSTって一体何なの?
このような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
IOST(アイオーエスティー)は派遣やレイド戦で獲得できるトレジャーボックスから低確率で排出されるアイテムです。
しかし、その特徴や使い道についてわからない方も少なくないでしょう。
結論、IOSTはゲーム内外で使用可能な仮想通貨の一種です。
今回の記事では、
- クロスリンクで獲得できるIOSTの概要
- クロスリンクでIOSTを送金する方法
- クロスリンクでIOSTを稼ぐ方法
などについて解説します。
「仮想通貨の取り扱いは何だか不安…」という方にもわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてください!
手数料無料なので初心者に断然オススメ!!
![]() ![]() | |
取引所 | ![]() ![]() |
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | – |
取扱通貨数 | 22銘柄 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 407 円 |
おすすめポイント | 操作が簡単で初心者におすすめ! |
詳細 | 解説記事を見る |
\ 今だけビットコインがもらえる! /



取引所はとにかく操作が複雑・・・。
でもコインチェックは操作が分かりやすくて初心者に選ばれています。
- 取引手数料が無料!
- 500円から仮想通貨を買うことができる。
- 親会社が東証プライム市場上場企業で安心
- 操作が分かりやすくて初心者に人気


クロスリンクってどんなゲーム?


クロスリンクは2020年9月にリリースされた、GPSとブロックチェーンを組み合わせたNFTゲームです。
世界中のご当地アイテムやキャラクターが集まる位置情報ゲームであり、放置するだけでゲームプレイができます。



キャラメイクでオリジナリティ溢れるキャラを作れるのも特徴!
また、クロスリンクはゲームリリース直後のプライベートセールでは1億円以上の売り上げを達成。
ゲーム内の土地は50倍以上の価格に上昇したことからも、NFTゲームとしての注目を集めています。
クロスリンクの攻略方法については、こちらの記事を参考にしてみてください!


クロスリンクで使うIOSTとは?





そもそもIOSTってどんなものなのかな?
派遣等でたまに獲得できるIOSTですが、その概要についてピンときていない人も多いでしょう。
ここではIOSTが実際にどんなものであるのかを解説していきます。
ゲーム内で使われる仮想通貨の名称
IOSTとは、クロスリンク内で獲得できる仮想通貨の一種です。
実体を持たないデジタル通貨のこと。
需要と供給によって価値が変動し、NFTゲームのみならずさまざまな分野で活用されています。
NFTゲームでは日本円をそのまま稼げるわけではありません。
ゲームプレイによってそのまま仮想通貨を獲得したり、レアな装備を売却して仮想通貨に変換したりと、仮想通貨を介して稼ぐのが一般的です。



仮想通貨から日本円に換金して稼いでいく流れだね!
また、IOSTtはNFTマーケットプレイスでも決済通貨として利用可能です。
例えば、NFTマーケットである「TOKEN LINK」では基軸通貨にIOSTを採用しており、クロスリンクで獲得したIOSTで装備品を売買できます。


このようにIOSTは決済通貨としての機能を持ち合わせていることもあり、仮想通貨取引所でも活発に売買されています。
IOSTは大手国内取引所である「コインチェック」でも取り扱いのある通貨のため、興味のある方は以下の記事からコインチェックをチェックしてみてください。


IOSTアカウントの作成方法





IOSTを受け取るのに設定とか必要なのかな?
ゲーム内で獲得したIOSTは、専用のアカウントにて受け取れます。
そのためにも、クロスリンク内からIOSTアカウントの登録を行っておきましょう。
クロスリンクのメニューから作成


IOSTアカウントの作成は、ホーム画面の「その他」から「トークンメニュー」を選択します。
画面下にIOSTアカウントの表示があるので、「アカウント登録」をタップしましょう。



次にアカウント設定を行っていきます!
画面下にある「IOSTアカウントを作成する」をタップしてください。
アカウント作成上の注意点にチェック後、「アカウント作成」をタップします。


最後にIOSTのアカウント名とIOSTアカウントの秘密鍵が表示されます。


秘密鍵のバックアップが行えたら、「秘密鍵の表示を削除」をタップしてアカウント登録完了です。
クロスリンクからIOSTを送金する方法





どうやってクロスリンクからIOSTを送金すればいいの?
IOSTを仮想通貨取引所で換金したい場合、以下のような手順でiostを送金する必要があります。
- 事前にiwalletアカウントを作成する
- IOSTとiwalletを連携しておく
- ゲーム内から送金
事前にiwalletアカウントを作成する
仮想通貨取引所でIOSTを換金するには、クロスリンクと仮想通貨取引所の橋渡しとなるウォレットが必要です。
ウォレットはIOSTの管理に特化した「iwallet」を準備しておきましょう。
iwalletのアカウント作成手順は以下の通りです。
- iwalletをインストール
- iwalletのパスワード設定
- IOSTアカウントの秘密鍵入力


iwalletのインストールには、ブラウザの拡張機能を利用します。
Chromeウェブストアにアクセスし、iwalletの機能を追加しましょう。
「Chromeに追加」をクリックすると確認のポップアップが表示されるので、「拡張機能を追加」をクリックします。



インストールはこれだけで完了です!


iwalletインストール後は、パスワード設定に移ります。
拡張機能として追加したiwalletを起動し、パスワードと確認用に再度パスワードを入力しましょう。
その後、「秘密鍵をインポートする」をクリックします。


最後に、先ほど解説したIOSTアカウントの秘密鍵をiwalletにインポートします。
秘密鍵を入力後、IOSTアカウントのアカウント名とパスワードが表示されます。



問題がなければ、 をクリックしてiwalletアカウント作成が完了です!
iostとiwalletを連携しておく
次にIOSTとiwalletを連携させておきましょう。
具体的な手順は以下の通りです。
- プレイヤー情報から認証設定
- SMS認証を行う


メニューの「その他」から、「プレイヤー情報」を選択してください。
その後、画面下のIOSTの表示の中から「ウォレットに受け取る」をタップします。


この段階ではiwalletとIOSTアカウントは連携していないため、SMS認証を行う必要があります。


次にSMS認証を行います。
IOSTアカウント名と自身の電話番号を入力後、クロスリンクの利用規約に同意をして「送信」をクリックしましょう。
その後、スマホに届いた認証コードをゲーム内で入力します。



あとは「認証」をタップすればIOSTアカウントとの連携が完了です!
ゲーム内から送金


すでにIOSTアカウントとiwalletの連携をおこなっているため、あとは送金作業を行うのみです。
「プレイヤー情報から認証設定」と同じようにIOSTアカウントの画面を表示し、「ウォレットに受け取る」をタップしましょう。
送金したいIOSTの量を入力し、受け取りを行うアカウントを確認後、「OK」をタップします。



実際に送金が行われているか、iwalletを確認しておきましょう!
クロスリンクでIOSTはどうやって稼ぐ?





じゃあ、どうやってIOSTを稼げばいいの?
クロスリンク内でIOSTを稼ぐ方法は以下の3つです。
- 装備をトークン化して売却する
- ヒーローを派遣する
- レイドに参加する
装備をトークン化して売買する
ゲーム内で獲得できる装備品はトークンに変換して売却できます。
TOKEN LINKとはクロスリンクに特化したNFTマーケットプレイスです。
基軸通貨はIOSTとなっており、ゲーム内で稼いだIOSTを使ってアイテムの売買を行えます。
TOKEN LINKでは、自身で価格や販売期間を設定して装備を出品できます。
特に強いスキルが付与されている装備品は獲得率自体が低いので、高額で売却されやすいでしょう。



例えば、人気のある装備品は1,000IOSTほどの値段がつくこともあります!
ヒーローを派遣する
ヒーローの派遣でもIOSTを獲得できます。
ヒーロー派遣では一回に獲得できる量が少ないため、派遣で稼ぐ場合はコツコツプレイが重要です。
また、効率よくIOSTを集めるためにも、以下のようなポイントに注目すると良いでしょう。
- トレジャードロップ率3倍イベント
- 広告視聴による2分間の獲得バフ
トレジャードロップイベントは定期的に開催されているので、公式の情報をしっかりチェックしておきましょう。



上記のポイントを活用して、効率的にIOSTを集めよう!
レイドに参加する
定期的に開催されるレイド戦の上位報酬では、高レアリティのトレジャーと共にiostを獲得できます。
しかし、初心者の場合は最初からレイド戦のクリアは困難でしょう。
レイド戦では参加賞としてもIOSTを獲得できる可能性があるため、積極的に参加だけでも行っておくのがおすすめです。



徐々にレイド戦での上位報酬を狙っていこう!
クロスリンクで楽しみながらIOSTを稼ごう!
クロスリンクで獲得できるIOSTの特徴や具体的な送金方法までを解説しました。
今回の内容をまとめると以下の通りです。
- IOSTは実体を持たない仮想通貨の一種
- IOSTは日本への換金や装備品の売買で使用できる
- IOSTアカウント・iwalletを連携することでIOSTの送金ができる
- IOSTは通常プレイやNFTマーケットを通して稼げる
IOSTといった仮想通貨のドロップ率は低めに設定されているため、地道なプレイで獲得していく必要があるでしょう。
現在、1IOSTは10円にも満たない価格ですが、今後クロスリンクの注目次第では価格が上昇する可能性は少なくありません。
価格上昇を期待しながら、クロスリンクをプレイしてIOSTを稼いでいきましょう!
手数料無料なので初心者に断然オススメ!!
![]() ![]() | |
取引所 | ![]() ![]() |
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | – |
取扱通貨数 | 22銘柄 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 407 円 |
おすすめポイント | 操作が簡単で初心者におすすめ! |
詳細 | 解説記事を見る |
\ 今だけビットコインがもらえる! /



取引所はとにかく操作が複雑・・・。
でもコインチェックは操作が分かりやすくて初心者に選ばれています。
- 取引手数料が無料!
- 500円から仮想通貨を買うことができる。
- 親会社が東証プライム市場上場企業で安心
- 操作が分かりやすくて初心者に人気


コメント