
クロスリンクをプレイしてみたいけど、実際稼げるの?
このように悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
クロスリンクは基本的に放置でゲームが進む、位置情報NFTゲームです。
しかし、仮にNFTゲームのプレイが初めてである場合、クロスリンクで本当に稼げるのかは不安なところですよね。
結論、クロスリンクではNFTゲーム初心者でも、ゲーム内で仮想通貨を簡単に獲得して稼ぐことができるでしょう。
この記事ではクロスリンクで稼ぐことをテーマに、
- クロスリンクで実際に稼げるのかの口コミや評判
- クロスリンクで稼いでいくためのポイント
- クロスリンクで稼いだ仮想通貨を換金する方法
などについて解説します。
「これからクロスリンクを始めて稼いでいきたい!」という方にもわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてください!
手数料無料なので初心者に断然オススメ!!
![]() ![]() | |
取引所 | ![]() ![]() |
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | – |
取扱通貨数 | 22銘柄 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 407 円 |
おすすめポイント | 操作が簡単で初心者におすすめ! |
詳細 | 解説記事を見る |
\ 今だけビットコインがもらえる! /



取引所はとにかく操作が複雑・・・。
でもコインチェックは操作が分かりやすくて初心者に選ばれています。
- 取引手数料が無料!
- 500円から仮想通貨を買うことができる。
- 親会社が東証プライム市場上場企業で安心
- 操作が分かりやすくて初心者に人気


クロスリンクはどんなゲーム?


クロスリンクは2020年9月にリリースされた、GPSとブロックチェーンを組み合わせたNFTゲームです。
世界中のご当地アイテムやキャラクターが集まる位置情報ゲームであり、基本的に放置するだけでゲームが進行していきます。



キャラメイクでは、オリジナリティ溢れるキャラを作れるのも特徴だよ!
また、クロスリンクはゲームリリース直後のプライベートセールでは1億円以上の売り上げを達成。
ゲーム内の土地は50倍以上の価格に上昇したことからも、NFTゲームとしての注目を集めています。
クロスリンクの攻略方法については、こちらの記事を参考にしてみてください!


クロスリンクは実際に稼げる?プレイした人の口コミ





クロスリンクをプレイしている人の口コミはどうなの?
実際にクロスリンクで稼げるのかどうかはユーザーによっても意見が割れています。
ここではクロスリンクで稼げるのか、実際にプレイしたユーザーの口コミを見ていきましょう。
【稼げる】
クロスリンクで稼げると主張するユーザーからは、以下のような口コミが見られました。
- コツコツとゲームプレイするだけで稼げる
- レイドの参加賞や派遣の積み重ねで仮想通貨を稼げた
- NFTゲーム初心者でも稼ぎやすい仕組み
クロスリンクでは、コツコツとゲームプレイすることで無課金でも比較的稼げるといった点が高評価でした。
普段からNFTゲームに慣れていない人でも、お小遣い感覚で稼げるのがクロスリンクの特徴でしょう。
また、クロスリンクではゲームプレイで直接仮想通貨を稼げるのも魅力です。



また、ビットコインやiostなど複数の仮想通貨をゲットできるのが魅力だね!
【稼げない】
クロスリンクで稼げないと判断するユーザーは、以下のように主張しています。
- 広告を視聴する必要がある上に稼ぎが微妙
- ゲーム性は好きだけど、収益性が低い
- 換金手数料が高く、受け取れる仮想通貨が減る
やはり収益性の低さに苦言を呈すユーザーも少なくありません。
また、稼いだ仮想通貨を送金する際の手数料の高さをデメリットに感じているユーザーもいます。
手数料には違いがあるものの、他の仮想通貨もビットコインと同様に手数料が必要です。
結果的に換金することで受け取れる仮想通貨は減ってしまうため、稼ぎにも少なからず影響しています。



ある程度まとまってから換金しないと損しちゃうね!
クロスリンクで稼ぐためのポイント





クロスリンクで効率よく稼ぐにはどうしたらいいの?
ゲームプレイでの稼ぎは賛否両論ですが、クロスリンクで効率よく稼ぎたい場合はどうしたらよいのでしょうか。
具体的には、以下の4つのポイントを理解してゲームプレイを行いましょう。
- 隙間時間にヒーローの派遣
- レイドやフェニックスには積極的に参加する
- 装備の売買を上手く活用する
- 土地を購入する
隙間時間にヒーローの派遣
ヒーローは隙間時間を活用して、積極的に派遣へ繰り出しましょう。
クロスリンクで稼ぐ手段のひとつが、派遣によるトレジャーボックスの獲得であるためです。



派遣→トレジャーボックス→仮想通貨獲得の流れだね!
しかし、排出される通貨量は日本円換算しても数十円程度です。
大きな稼ぎは狙えませんが、確実に利益を出せる方法のため、隙間時間を利用して繰り返し派遣を行っておきましょう。
レイドやフェニックスには積極的に参加する
定期的に開催されるレイド戦やフェニックスには積極的に参加しておきましょう。
レイド戦では上位入賞することにより、派遣を行うよりも豪華な報酬を獲得できるためです。
また、レイド戦のひとつであるフェニックスでは、より仮想通貨を稼げるチャンスがあります。


フェニックスの羽にはそれぞれ固有の番号がふられており、レイド終了時に発表される番号に該当していればビットコインを獲得できます。



宝くじのような仕組みで、1等から6等まで報酬が用意されているよ!
仮にレイドボスを倒せない場合でも、レイド戦は参加賞として仮想通貨を獲得できるチャンスがあります。
初めのうちは参加賞狙いでレイド戦に参加し、コツコツ仮想通貨を稼いでいきましょう。
装備の売買を上手く活用する


派遣等で獲得した装備はマーケットプレイスを介して売買できます。
クロスリンクでは、TOKEN LINKを活用することで装備売却の対価としてiostを獲得できます。
クロスリンク内で装備を売買できるマーケットプレイスです。
iostが基軸通貨となっており、人気のある装備は1,000iost(約2,000円)程で取引されています。
TOKEN LINKで装備を出品する際はコンバートパスを使用し、装備をiostトークンに変換させる必要があります。
不要な装備をTOKEN LINKで売却できれば、直接的な利益につながるでしょう。



コンバートパスはショップやレイド戦などで入手できるよ!
また、TOKEN LINKでは装備を購入することも、クロスリンクで稼ぐ上では重要です。
購入した装備でヒーローを効率よく強化できるため、レイド戦での攻略に大きく影響してくるでしょう。
ぜひTOKEN LINKを上手く活用して装備の売買を行い、自身に合ったやり方で稼ぎを狙ってみてください。
土地を購入する
クロスリンクでは土地を購入しておくことで利益を得られます。
また、レイドボスを自身の土地に誘導するアイテムを使用可能であり、レイドボス討伐に集まったプレイヤーからの課金によって利益を得られます。



さらに、強力なスキルを持ったアイテムも入手できるメリットも!
土地が欲しい場合は、「LAND SALE」というサイトで購入を行います。
各県や市町村で購入できる土地が分かれており、国内のみならず海外の土地も購入可能です。
土地はそれなりに高額で出品されているので、手持ちの資金に余裕のある場合に購入を検討するのがおすすめです。
土地購入の恩恵はかなり大きいため、購入しておけば基本的に放置していても稼ぎにつながりやすいでしょう。
稼いだ仮想通貨を換金する手順





クロスリンクで稼いだ仮想通貨はどうやって換金するの?
ゲーム内で獲得した仮想通貨は、厳密には自身で保有している状態とは言えません。
ゲーム内で獲得した仮想通貨を一旦預かっている状態であるため、受け取りには仮想通貨取引所の口座開設が必要です。
コインチェックの詳しい登録方法は以下の記事をチェックしてみてください!


コインチェックといった仮想通貨取引所を準備したのち、獲得した仮想通貨を換金していきましょう。
ここではIOSTとビットコインに分けて、具体的な換金方法を解説していきます。
【IOSTの場合】
IOSTを換金する場合は、事前に以下の2つの準備を行っておきましょう。
- IOSTアカウントの作成
- iwalletアカウントの作成
IOSTアカウントはゲーム内で獲得した仮想通貨の受け取り、iwalletはiostを換金する際に必要です。
上記の2つのアカウント準備ができたら、以下の手順通りにIOSTの換金を進めていきましょう。
- IOSTアカウントとiwalletの連携
- ゲーム内からiwalletへiostの送金
- 仮想通貨取引所で日本円に換金
IOSTの詳しい換金方法については、以下の記事にまとめていますのでぜひ参考にしてください。


【ビットコインの場合】
ビットコインを換金する場合は、IOSTのように複数のアカウントを作成する必要はありません。



事前に準備が必要になるのは仮想通貨取引所のみです。
クロスリンクでビットコインを換金する手順は以下の通りです。
- ビットコインの詳細から「ウォレットに受け取る」をクリック
- ビットコインアドレスと電話番号によるSMS認証
- ビットコインを仮想通貨取引所に送金


仮想通貨取引所の準備が行えたら、クロスリンクの「その他」から「プレイヤー情報」を選択しましょう。
プレイヤー情報からはビットコインやその他の仮想通貨の獲得情報を確認できます。
ビットコインの詳細から「ウォレットに受け取る」を選択してください。


次にビットコインアドレスと電話番号を入力し、SMS認証を行います。
それぞれの項目を入力後、「SMSに認証コードを送ります」にチェックを入れてください。
ビットコインアドレスへは、口座開設を行った仮想通貨取引所のウォレットアドレスを入力します。
例えばコインチェックの場合、「暗号資産の受取」からあらかじめアドレスを作成しておくことで、ウォレットアドレスを確認可能です。


利用規約をしっかり確認した後は、「同意して送信」をタップしましょう。
その後、電話番号に通知されたSMS認証コードを入力し、「認証する」をタップします。


最後に仮想通貨取引所へ送金を行うビットコインの数量を入力します。
上記でも解説したように、送金にはある程度手数料がかかるため、少額でなくまとめて出金するのがおすすめです。
送金するビットコインの数量を入力後、「OK」をタップすることで仮想通貨取引所へビットコインが送金されます。
あとは仮想通貨取引所側で、受け取ったビットコインを日本円に換金していきましょう。
クロスリンクを始める前に気になる疑問点を解決!





クロスリンクのこんなところが気になるなぁ…
クロスリンクを始めるにあたっては、さまざまな疑問や不安を抱える人も多いでしょう。
ここではクロスリンクでよくある疑問点について回答していきます。
これからクロスリンクのプレイを考えているのであれば、ぜひチェックしておきましょう!
無課金でも稼げるようになる?
クロスリンクでは無課金プレイの場合でも稼げます。
しかし、大きく利益を狙う場合、無課金だと厳しくなる点には注意が必要です。
大きく利益を伸ばしたい場合はレイド戦の上位報酬、土地購入による利益を狙うのが一般的です。
無課金プレイの場合は、派遣やレイドの参加賞で稼げても月数百〜1,000円程度が相場です。
仮にTOKEN LINKを活用しても出品した装備が売れない可能性もあるため、大きく利益を狙いたいのであれば課金をすることをおすすめします。
最低金額を換金するまでにどれくらいかかる?
換金までにかかるスピードは、クロスリンクをどれだけプレイできるかによって変わります。
仮に課金によってスタートダッシュを切ることができれば、それだけ早い段階で仮想通貨を換金できるでしょう。
クロスリンクで換金を行う場合、各仮想通貨の最低金額は以下のように設定されています。
仮想通貨 | 最低出金額 | 日本円換算 |
---|---|---|
ビットコイン | 0.0001BTC | 約400円 |
IOST | 100IOST | 約220円 |
仮に派遣やレイドの参加賞で換金を狙う場合、仮想通貨の獲得量の少なさからゲームのやり込みは必須でしょう。
すぐに換金を求めるのではなく、まずはコツコツとプレイして仮想通貨を貯めていく姿勢が重要です。
怪しいとか危険性があるって噂は本当?
クロスリンクはさまざまな噂があるものの、ゲームとしての危険性は限りなく少ないでしょう。
なぜなら、以下のような理由があるためです。
- 実際に多くのプレイヤーが仮想通貨を獲得し、換金できている
- リリースから日が経っており、着々とユーザーを獲得している
- クロスリンク公式がSNS等を活用して常に情報発信を行なっている
クロスリンク紹介によるアフィリエイトや「放置で稼げる」といううたい文句など、運営に対する不信感を募らせる方も少なくありません。
しかし、クロスリンクは独自のブロックチェーン技術を提供している「アルゴランド財団」より助成金を獲得しており、運営への信頼性や将来性を感じさせる動きを活発化させています。
そうした好材料はNFTゲームとしてクロスリンクを選ぶ決定打となり、プレイヤー人口の増加が期待できるでしょう。
隙間時間も活用してクロスリンクで稼げるようになろう!
ここまでクロスリンクで実際に稼げるのか、稼ぐためのポイントなどについて解説しました。
クロスリンクへの口コミは賛否両論ありますが、仮想通貨を獲得しやすい点は多くのユーザーから評価を得ているポイントです。
仮想通貨の換金は少し手間やコストがかかるものの、初心者でも比較的簡単に仮想通貨を日本円に換金できます。
そのためにも、まずはゲームプレイで仮想通貨を獲得しなければなりません。
隙間時間等を活用して、クロスリンクで仮想通貨をコツコツゲットしていきましょう!
手数料無料なので初心者に断然オススメ!!
![]() ![]() | |
取引所 | ![]() ![]() |
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | – |
取扱通貨数 | 22銘柄 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 407 円 |
おすすめポイント | 操作が簡単で初心者におすすめ! |
詳細 | 解説記事を見る |
\ 今だけビットコインがもらえる! /



取引所はとにかく操作が複雑・・・。
でもコインチェックは操作が分かりやすくて初心者に選ばれています。
- 取引手数料が無料!
- 500円から仮想通貨を買うことができる。
- 親会社が東証プライム市場上場企業で安心
- 操作が分かりやすくて初心者に人気


コメント