【口コミ】作例付き!selp18105gの使い方から評判まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

SONYのデジタル一眼カメラ用レンズが欲しいなぁ


selp18105gはこんな悩みを解決してくれるズームレンズです。


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・軽量
・小型
・高機能
・高画質
・扱いやすい
・持ち運びしやすい
・防水性がある



selp18105gは、SONYのデジタル一眼カメラ用レンズです。


超小型で薄型のズームレンズで、多彩なシーンを撮影することができます。


薄型ながら、手ブレ補正も搭載しています。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、selp18105gをご紹介していきます!

selp18105g|仕様と特徴

高性能中倍率ズーム

selp18105gは、ED(特殊低分散)ガラスを2枚、非球面レンズを3枚使用することで広角側での像面歪曲や、望遠側での球面収差・色収差を良好に補正し、Gレンズの名にふさわしく画面全体にわたり高い描写性能を実現しました。

静かでなめらかなズーム&フォーカス駆動

selp18105gは、APS-Cセンサー用の標準ズームとして世界で初めて「ハンディカム」と同様の機構(軸吊り構造)を採用することで、静かでなめらかなズームとフォーカスを可能にしました。

動画撮影にも威力を発揮

selp18105gは、レンズ側面に「ハンディカム」と同様のズームレバーを採用。

定速でのなめらかなズームが可能なだけでなく、無段階変速タイプのためズーム速度を自在にコントロールでき、カメラをしっかりホールドしたまま手ブレを抑えて快適に撮影できます。

ズーム全域で使い勝手の良い開放F値4を実現

selp18105gは、ズーム全域で開放F値で使用できるため光量が不足しがちなシーンも速いシャッター速度で撮影可能です。

また、静止画撮影時は焦点距離によらず露出条件(シャッター速度、ISO)が一定で撮影でき、動画撮影時は焦点距離によらずノイズ感が変わらないので、使い勝手の点でも優れています。

光学式手ブレ補正機構内蔵

selp18105gは、光学式手ブレ補正機構を搭載。

暗いシーンもノイズを抑えて撮影可能です。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック!

selp18105g|口コミと評判

良い口コミ・評判

自分はプロ写真家とかではなく、趣味の範囲でさまざまなカメラやレンズを使って撮影していますが、なんだかんだこのレンズに落ち着いています。

記載表記通りのスペックなので、使用用途に問題なければ申し分のないレンズだと思います。

なんやかんやで、お気に入りの1本です。

この値段でこれだけの守備範囲であって、価格は相応。

価格.comより引用

操作性が良く、電動ズームも案外に使いやすい。

動画を撮るときはスムーズなズームができます。

写りも結構気に入っています。

カリッと写る気がします。

この辺はさすがGレンズですね。

手振れ補正も結構効きますし、良いと思います。

この作り、写りで電動ズームまで付いていて、と考えたらすっごくお買い得であるレンズであることは間違いありません。

価格.comより引用

ズームの動きがとてもなめらかで良いですね。

この手のレンズとしては優秀だと感じます。

利便性の高いレンズなので、使用頻度の高いレンズとなっています。

手ブレ補正も静止画で使う分には、十分に効いてくれます。

けして小さくはないですが、普通のジンバルでもバランスがとれ、動画撮影では重宝しています。

使える安いモデルとして貴重な存在だと感じています。

価格.comより引用

selp18105gの良い口コミや評判を見ていくと「ズームがなめらか」という声が多くありました。


特に動画撮影の際に、ズームが大活躍するそうです。


手ブレ補正機能がとても優秀!という声も多く、使い勝手の良いレンズですね。

さぶろぐ
さぶろぐ

バランスの取れた扱いやすいレンズ


悪い口コミ・評判

α6000の常用レンズとして使っています。

電動ズームなので咄嗟のとき遅いのが難点ですが、動画を撮る場合はなめらかで助かります。

価格.comより引用

パワーズームは若干ゆっくりですが、安定していて使いやすい。

動画にピッタリですね。

小さくはないですが、これだけの使い勝手であればレンズをたくさん持ち歩かなくていいので、十分です。

価格.comより引用

selp18105gの悪い口コミや評判を見ていくと「ズームがゆっくり」という声がチラホラ見受けられました。


とはいえ、なめらかさが特徴なので動画撮影時には重宝するようです。


全体的に、動画撮影に便利という声が多かった印象ですよ。

さぶろぐ
さぶろぐ

ズームはゆっくりだけど安定しているよ


selp18105g|作例

Twitter @junya_k_photoさんの投稿

Twitter @smallworks10さんの投稿

Twitter @SonyThailandさんの投稿

Twitter @mhh_photoさんの投稿

selp18105g|使い方

使い方

レンズの取り付けかた
  1. 前後のレンズキャップとカメラのボディキャップをはずす
  2. レンズとカメラの白の点(マウント標点)を合わせてはめ込み、レンズを軽くカメラに押し当てながら、時計方向に「カチッ」とロックがかかるまでゆっくり回す。
レンズの取り外しかた

カメラのレンズ取りはずしボタンを押したまま、レンズを反時計方向に回してはずす。

レンズフードを取り付ける

レンズフードの赤線をレンズの赤線(レンズフード指標)に合わせてはめ込み、レンズフードの赤点とレンズの赤線が合って「カチッ」というまで時計方向に回す。

ズームする
  • ズームレバーをズームする:レバーを浅くスライドさせるとゆっくり、深くスライドさせると速くズームします。
  • ズームリングでズームする:ズームリングを回して、希望の焦点距離(ズームの位置)に合わせます。

初心者

selp18105gは、光学式手ブレ補正機構を搭載。

通常の手ブレ軽減効果はもちろん、暗いシーンもノイズを抑えて撮影可能なので、初心者の方でも高画質な撮影が可能です。

ポートレート

selp18105gは、ポートレートはもちろん、日常の写真、旅行に行った時の写真、運動会や発表会など、なんでもこなせます。

また、パワーズームが搭載されているため、動画でスムーズなズームをするのが得意です。

おすすめレンズ

selp18105gと揃っておすすめするレンズは、以下の通りです。

  • SELF1650:初めてのカメラにおすすめ
  • SELF1670Z:ポートレートを撮りたい方におすすめ

説明書

selp18105gの取扱説明書はこちらからご覧になれます。

selp18105g|よくある疑問

sel1670zとの違いを比較

selp18105g
  • 焦点距離(35mm換算):18~105mm(27~157.5mm)
  • 開放F値:F4
  • 手振れ補正:有り
  • フィルター系:72mm
  • 重量:427g
  • 最大径×長さ:78×110mm
  • 最大撮影倍率:0.11倍
sel1670z
  • 焦点距離(35mm換算):16~70mm(24~105mm)
  • 開放F値:F4
  • 手振れ補正:有り
  • フィルター系:55mm
  • 重量:308g
  • 最大径×長さ:66.6×75mm
  • 最大撮影倍率:0.25倍

重さは?

selp18105gの重さは約427gです。

中古でも買える?

selp18105gは、中古での販売もあります。

販売店はどこ?最安値は?

selp18105gを購入する際は、Amazonがおすすめです。

ギフトカードにチャージして購入すると還元率が上がって、お得にお買い物ができます。

selp18105g|メリットとデメリット

解像度が高いselp18105gですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・広角が少し狭い
・寄れないレンズ
・パワーズームは微妙

メリット
・軽量
・小型
・高機能
・高画質
・扱いやすい
・持ち運びしやすい
・防水性がある

さぶろぐ
さぶろぐ

焦点距離18-105をカバーするズームレンズ


selp18105g|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

selp18105g|まとめ

プライベートで写真を撮ることが好きなため、selp18105gを購入しました。


使用感が良く操作性もいいので、とても使いやすいです。


デジタル一眼カメラ本体を持って行くときは、必ず一緒に持ち歩くようにしています。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・カメラが好き
・軽量なレンズが欲しい
・高機能なレンズが欲しい
・高画質なレンズが欲しい
・コスパ重視
・SONYブランドのファン
・ズームレンズを購入予定


本日ご紹介したselp18105g

SONYのズームレンズに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【レビュー】神レンズは?ソニー α6600の評判から使い方まで徹底解説!! 【口コミ】作例付き!FUJIFILM X-Pro2の評判から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】作例付き!ソニー DSC-RX100M7の評判から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】M6との違いは?EOS M6 Mark IIの評判から使い方まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)