【2024年1月】おすすめのくりぬき弁当箱10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事ではおすすめのくりぬき弁当箱をご紹介していきます。


▼おすすめのくりぬき弁当箱10選

さぶろぐ
さぶろぐ

木製一団 
高背 小判型
小判弁当 NO2540
いろは弁当箱
曲げわっぱ一段
曲げわっぱ小判
お弁当箱 曲げわっぱ
紀州 カラー曲げわっぱ
漆塗り弁当箱
弁当箱 小判型

おすすめのくりぬき弁当箱を使うことにより、自分の好きな色とデザインを選ぶことができて楽しくお弁当を食べることができます。

くりぬき弁当箱の場合は、その素材がとてもいいので、ご飯やオカズを美味しく食べる事ができます。

また、サイズも選べるので便利です。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずはおすすめのくりぬき弁当箱の選び方を見ていきましょう!!

おすすめのくりぬき弁当箱|選び方

自分が食べる容量を入れられる大きさであるものを選ぶ

おすすめのくりぬき弁当箱の選び方のポイントとしては、自分が食べる容量を入れられる大きさであるものを選ぶ事が大事です。

この弁当箱の場合は、小さいものから大きなものまであります。

高さがあるものは、しっかりと食材を詰めることができるのでたくさん食べたい人にオススメします。

好きな形を選ぶ

おすすめのくりぬき弁当箱の選び方のポイントとしては、自分の好きな形を選ぶ事が大事です。

この弁当箱の場合は、大体楕円形の形をしているものが多いです。

中には、丸い形のものもあります。

丸い形のものは量もあまり入らないので少食の人にオススメし、多く食べたい人は2段もあります。

好きな色を選ぶ

おすすめのくりぬき弁当箱の選び方のポイントとしては、自分の好きな色を選ぶ事が大事です。

このお弁当箱の場合は、木の色となりますがその木の色としても、いろいろな種類があります。

薄い色や濃い色等、好きな色を選ぶことによりお弁当の時間を楽しく過ごすことができるでしょう。

たくさん入れたい場合は2段弁当を選ぶ

おすすめのくりぬき弁当箱の選び方のポイントとしては、たくさん入れたい場合は2段弁当を選ぶことが大事です。

この弁当箱の場合は、一段のものもあれば、2段のものもあります。

ご飯とおかずを分けてお弁当箱に収納したいと思っている人は、2段のものを選ぶことをオススメします。

仕切りの種類を選ぶ

おすすめのくりぬき弁当箱の選び方のポイントとしては、仕切りの種類を選ぶことが大事です。

この弁当箱の場合は、全く仕切りがないものも有りそれでもいいと思う時には仕切りゼロのものを選びます。

匂いや味が映らないほうがいいと思う場合は、それなりの仕切りの数を選ぶことをオススメします。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、おすすめのくりぬき弁当箱のメリットとデメリットを見ていきましょう!!

おすすめのくりぬき弁当箱|メリットとデメリット

おすすめのくりぬき弁当箱のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・美味しく食べられる
・手軽
・デザイン性がある
・持ち運びしやすい

デメリット

・値段が高い
・どこでも販売していない
・洗いにくい
・色が付きやすい

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、おすすめのくりぬき弁当箱と選び方を紹介していきます!!

おすすめのくりぬき弁当箱|『さぶろぐ』のイチオシ

木製一団 豆型 バンド付き

なめらかな曲線が美しく、中茂国際の強度の高さと光沢の美しさが特徴の栂の木を使用しています。

洗浄を繰り返されても毛羽立ちや黒ずみは一切なく、新品のようなツヤをキープしました。

全体的に漆塗りが施されており、ぬるま湯と中性洗剤で洗うことができます。

【2024年1月】おすすめの曲げわっぱ弁当箱10選

【2024年1月】おすすめの曲げわっぱ弁当箱10選

おすすめのくりぬき弁当箱|人気のおすすめ商品比較

高背小判型 弁当箱 漆塗り

明治44年創業の曲げわっぱの専門店で、三好漆器の高背小判型弁当箱です。

インターネットショップみよし漆器本舗にて、和物漆器を多く取扱っています。

ご飯は炊きたてのふっくら感があり、もちっとしながらも、芯の噛み応えも感じられる食感で食べることができます。

【2024年1月】おすすめの行楽用弁当箱10選

【2024年1月】おすすめの行楽用弁当箱10選

大館工芸社 小判弁当

曲げわっぱの老母メーカーで、大館工芸社のくりぬき弁当です。

秋田杉を使い、2000年以上製法を変えずに作られてきた、伝統的な曲げわっぱです。

ふっくらとした食感があり、ウレタン塗装が施されていますが、香りがやさしくほのかにさわやかな木の芳香を感じられます。

りょうび庵 いろは弁当箱

伝統を重んじながら洋物デザインの製造を取り組んでいる、りょうび庵のくりぬき弁当です。

スリムな形が特徴でフタはシンプルな板状です。

サラッとした質感で、軽く洗うだけで汚れが落ちました。

ウレタン塗装されているため、樹脂製のようにスポンジと食器用中性洗剤で洗うことができます。

曲げわっぱ 一段弁当箱

カトラリーを中心に、テーブルウェアを製造するナガオのくりぬき弁当です。

天然木を使用した、なめらかな手触りが特徴の曲げわっぱです。

肌触りはサラサラしており、汚れもサッと落としました。

ぬるま湯と食器用中性洗剤で洗え、手入れも大きな手間がかからず使うことができます。

【2024年1月】おすすめの弁当箱10選

【2024年1月】おすすめの弁当箱10選

曲げわっぱ 小判

漆器かりん本舗
¥2,200 (2024/04/23 22:45:40時点 Amazon調べ-詳細)

インターネットショップにて、木製漆器を中心に曲げわっぱやカトラリーを販売している、漆器かりん本舗のくりぬき弁当です。

天然杉を使用しており、落ち着いたダークブラウンの色合いが特徴です。

サラサラした肌触りでご飯のふっくら感を与えることができます。

藤代工芸 お弁当箱 曲げわっぱ

紀州漆器の製造を行っている、藤代工芸のくりぬき弁当です。

漆器用品を取り扱うインターネットショップを運営しており、曲げわっぱも購入することができます。

つるりとした表面でご飯を入れてもこびりつきにくく、サッと洗うだけで十分に使うことができます。

紀州 KIASHU カラー曲げわっぱ

和歌山県の漆器製造メーカー、山家漆器店のくりぬき弁当です。

毛羽立ちや黒ずみも起こらず、しっかりとした作りで耐久性もあり長く使いやすいです。

表面はつるっとした市一寛で汚れ落ちもよく、ぬるま湯と食器用中性洗剤で洗えるため手入れの心配もなく使うことができます。

木製 漆塗り弁当箱

漆塗り弁当箱は、ツヤのあるブラウンが特徴のくりぬき弁当です。

軽量ながら丈夫で、毛羽立ちや黒ずみもなく新品時にもつやも接続しました。

汚れのこびりつきもなく、ぬるま湯と食器用中性洗剤で洗浄できるため、手軽に洗えるのも利点です。

深みのある木の香りがします。

弁当箱 小判型 スリム

小判型弁当箱は、天然の秋田杉を使用していてご飯はもちもちしつつ、芯のほどよい固ささもあり、炊き立てに近い状態をキープすることができます。

新品時は薬草のような木の香りが強く上品で木の香りがします。

内面は無塗装のため、柔らかいスポンジで汚れを落とすことができます。

【2024年1月】おすすめの弁当箱10選

【2024年1月】おすすめの弁当箱10選

おすすめのくりぬき弁当箱|まとめ

おすすめのくりぬき弁当箱を使うことにより、自分の好きな色とデザインを選ぶことができて楽しくお弁当を食べることができます。

ーモス 2段 保温弁当箱 レビュー 【こんなに便利!!】保温できる『サーモス 2段 保温弁当箱』レビュー ランチジャー 【レビュー】おすすめのサーモス 『ランチジャー』を紹介|実際に使ってみた感想 【2024年1月】おすすめの真空弁当箱10選 【2024年1月】保育園用におすすめの弁当箱10選