
ahamoって聞いたことがあるけどよくわからない。



安くなるならahamoにしてみたいけど、
どうやって乗り換えればいいのかわからない。
NTTdocomoが提供するお得なサービスとして人気のahamoですが、「実際の料金はどれくらい?」「回線速度は速い?」など、契約すべきか判断に迷うことも多いですよね・・。
ahamoの最大の魅力は、月額料金がとにかく安いことで、ドコモ回線を利用するサービスなので通信速度や対応エリアの評判が良く、まさにコスパ最強といえます。
・格安SIMへの乗り換えを検討中
・しかし格安SIMの通信速度に不満がある
・オンラインサポートのみに抵抗がない
・通話は5分以内に済むことが多い
・キャリアメールを利用したい
・オンラインサポートだと不安
【ahamoに乗り換え隊】では、ahamoに実際に加入して感じたことを、良いこと悪いこと包み隠さず正直にレビューします。
「ahamoに乗り換えるべきなのはどんな方なのか?」
毎月の通話料金を抑えるだけでかなりの節約になりますので、当サイトが少しでもみなさんのお役に立てば嬉しいです。
またオンラインサポートでは不安という方に、具体的な乗り換え方法なども写真付きでわかりやすく解説していきます。



商品到着後の設定方法も解説していますので、ブックマークしておくのがおすすめです!
ahamoとは?特長や料金プランは?


公式サイト | https://ahamo.com/ |
月額費用 | 2,970円(税込) |
月間データ容量 | 20GB |
超過後速度 | 最大1Mbps |
音声通話料 | 1回5分以内の国内通話無料(5分以降20円/30秒) |
通信ネットワーク | ドコモ回線(5G/4G) |
海外ローミング | 82の国や地域で可能(契約容量内無料) |
契約期間 | なし(解約金なし) |
事務手数料 | 無料 |
手続き・サポート | オンラインのみ |
オプション | データ容量追加:1GB/550円(税込) かけ放題(国内通話):1,100円(税込) |
他社からahamoへの乗り換え
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
コスパと安心感 高バランス | LINE好き向け 3GBプラン優秀 | サポートで 選べばUQ | コスパ最強 回線が繋がれば | 家族で一緒に 加入なら | 1日だけ無制限で 使いたい方向け |
20GB/2,970円 | 20GB/2,728円 3GB/990円 | 25GB/3,828円 15GB/2,728円 3GB/1,628円 | 無制限/3,278円 20GB/2,178円 3GB/1,078円 1GB/無料 | 25GB/4,158円 15GB/3,278円 3GB/2,178円 | 20GB/2,728円 |
5分かけ放題 | 22円/30秒 (5分かけ放題 1年間無料) | 22円/30秒 | かけ放題 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
事務手数料 無料 | 事務手数料 無料 | 事務手数料 3,300円 | 事務手数料 無料 | 事務手数料 無料 | 事務手数料 無料 |
5G対応 | 5G対応 | 5G対応予定 | 5G対応 | 5G対応 | 5G対応予定 |
eSIM対応 | eSIM対応 | eSIM対応 | eSIM対応 | eSIM対応 | eSIM対応 |
テザリング無料 | テザリング無料 | テザリング無料 | テザリング無料 | テザリング無料 | テザリング無料 |
海外ローミング 無料 | LINEカウントフリー LINEスタンプ無料 | 低速モード データくりこし でんき割 | 3ヶ月間 完全無料 | Yahoo!プレミアム データ増量 くりこし(8/18〜) | 24時間 データ無制限 220円 |
信頼の ドコモ回線 | SoftBank キャリア 回線 | au キャリア 回線 | 楽天回線 対応エリア 狭い | SoftBank キャリア 回線 | au キャリア 回線 |
店頭サポート 有償 | 店頭サポート なし | 店頭サポート あり | 店頭サポート あり (店舗数少) | 店頭サポート あり | 店頭サポート なし |
端末販売 あり | 端末販売 なし | 端末販売 あり | 端末販売 あり | 端末販売 あり | 端末販売 なし |
家族割 人数カウント | 家族割 なし | 家族割 なし | 家族割 なし | 家族割あり 2台目以降 1,188円引 | 家族割 なし |
キャンペーン 他社から乗換 7,000pt | MNP/新規 10,000pt (20GBプラン) | 他社から乗換 最大10,000円 | 他社から乗換 最大25,000pt | SIMのみ 最大11,000pt ほか多数 | 他社から乗換 10,000pt |
比較記事 | 比較記事 | 比較記事 | 比較記事 | 比較記事 | 比較記事 |
ahamoへ乗り換えるおすすめのタイミングは?
他社からahamoに乗り換えるのに適したタイミングはあるのでしょうか?
「2年縛り」は気にしなくていい?
みなさんが現在のスマホを契約した時は、おそらく「2年縛り」でプランを組まれているかと思います。
「2年に一度の更新期間を逃すと、次の更新まで1万円前後の違約金がかかるから、乗り換えのタイミングが難しい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
でもご存知ですか?
今では大手3キャリアの「2年縛り」は撤廃されていて、誰もがいつでも今の契約を解約したり、違約金なしで他社に乗り換えることができるようになっているのです。
これは現行の新料金プランだけでなく、過去に契約されたプランについても適用されます。
「一旦縛りのない新プランに変更してから乗り換え」などという面倒な手続きも不要で、いつでもかんたんに乗り換えられるようになっています。
今では2年縛りを気にせず、いつでも好きなタイミングで乗り換えられると覚えておいてください。
乗り換えは月初と月末どっちがお得?
ahamoに乗り換えるのは、月初と月末、どちらがお得なのでしょうか?
ドコモからahamoに乗り換えた場合は、ドコモとahamoのどちらか高い方の料金が請求されます。
新規や他社から乗り換えの場合は、ahamoの初月の料金は日割り計算となります。
月末近くに乗り換えたとしても使えるデータ量は20GBなので、月末近くの方がお得度は高いかもしれません。
しかし、乗り換え元の料金のことも考えておかなければなりません。
乗り換え元の大手キャリアの料金は、解約月は基本満額請求。家族割引やネット割引も効かないので、請求金額が高額になってしまう場合があります。
それを回避するためのアドバイスとしては、前月までに安いプランへプラン変更しておくこと。現行の大手キャリアプランなら、月1GBで3,000円前後が最安値となっています。
そうなると、乗り換え元では1GBしか使えないので、月初にahamoに乗り換えて、月末までたっぷり20GB使う方が圧倒的にお得です。
ahamoに乗り換えるなら「前月までに最低プランにプラン変更して月初に乗り換える」のをおすすめしますが、プラン変更できなかった場合は、今のプランを無駄なく使って、月末など支払い締め日の近くに乗り換え、ahamoは日割りで安く抑えるという方法もあります。
「安いプランに変更できたなら月初に乗り換え」「変更できなかったら月末などの締め日近くに乗り換え」がおすすめです。
お得なキャンペーンはないの?
ahamoには、これから加入を考えている方にも、既に加入している方にも、ahamoをよりお得に楽しんでいただけるようなさまざまなキャンペーンを展開しています。
当サイトでもキャンペーン情報は随時チェックしてお届けしています。


ahamoへの乗り換えた際の支払いシミュレーション
乗り換えにあたってかかる費用をあらかじめシミュレーションしておくことをおすすめします。
現行プランの料金
現在ご契約中の料金プランは、基本的に解約月は満額請求となります。家族割などの割引も適用されないので、いくらかかるのかをマイページなどで確認しておきましょう。
ahamoに乗り換えるのが分かっているならば、前月までに最安プランにプラン変更しておくのもおすすめです。
オプション
マイページにて契約中のオプションを確認しておきましょう。日割計算が適用されるものも、されないものもあるかと思いますので、ひとつひとつ確認し、前月までに解除できるものは解除しておくことで、無駄な出費を抑えることができるでしょう。
端末代金
端末代金の分割が残っている場合は、解約後も残債を支払い続ける必要があります。解約時に一括精算することも可能ですが、多くの場合、プラン解約後も端末代のみが毎月請求される場合が多いでしょう。詳細については現キャリアにお問い合わせください。
事務手数料
2022年3月現在、大手キャリアの解約違約金は撤廃されています。また、解約に伴う事務手数料もかかりません。
一方ahamoも、新規事務手数料は無料。ご自身で契約が完了できるなら、乗り換えにかかる事務手数料はかからないと思っていただいて結構です。
ahamo料金
新規・他社から乗り換えの場合、ahamoの料金は初月日割りです。
このように、ひとつひとつ確認していうことで、乗り換えにかかるコストを正確に把握することができます。
ahamoの良い口コミや評判
① 抜群のコストパフォーマンス
ahamoいいよね~。 家と職場には無料で使えるWi-Fiあるからこれが一番コスパいいかも。
2021.7.7 from Twitter
最近ahamoに変えたんだけど、通信料は安いは電波快適だわもっと早く変えれば良かったし、変えてよかったー
2021.7.7 from Twitter
docomoの新料金プランahamoの良い点は無料通話5分も含めて税込3000円超えないという点。 他社はオプションで出しておりますが、よくよく考えてみてください。 お店、旅行先、仕事で本当に通話しない事ありますか?
2021.3.20 from Twitter
②ドコモ品質の快適ネットワーク
格安SIMからahamoにしたら、思ったより快適になった。通信速度よくなると、日々のちょっとしたストレスが減っていいな…。重度のスマホ中毒者としては。
2021.6.5 from Twitter
ahamoにMNPしてみた MVNOじゃないのって久しぶり さすがに快適やわ
2021.5.31 from Twitter
ahamo、ソフトバンクより回線速いやん・・・ ahamo使ってるスマホのほうがスペックとか低いのにこれって・・・
2021.4.25 from Twitter
ahamoのネットワーク品質は「快適」「速い」という口コミが多く、ユーザー満足度の高さが窺われます。
管理人自身も速度に関しては「かなり速い」と実感しています。
下の画面は管理人がahamo契約時から継続して速度調査を行なってきた結果です。「遅い」と感じるときも確かにありましたが、4G接続でも100Mbps以上出ていることも多く、今までのキャリアプランと比較してもかなり速いと感じています。
計測機種はahamo版 Xperia 1 II。画面上の左側の数値が下り(ダウンロード)、右が上り(アップロード)です。
「速い」と感じた時は青枠、「遅い」と感じた時は赤枠、5G接続時は黄枠で囲んでいます。






それでも実は、ahamoには「遅い」という口コミも意外と多く見受けられます。
この「ahamoが遅い」理由については、別に記事で詳しく考察しています。ご興味があればご覧ください。


③ 縛りなし・事務手数料無料
ahamo申し込みました。楽天モバイルからMNPしたので手数料無料は嬉しい
2021.3.27 from Twitter
mineo4月1日からMNP手数料無料化するのね。そのタイミングでahamoだなー
2021.3.23 from Twitter
来月?にはahamoに変えるので2年縛りなしのプランに変えました。
2021.3.23 from Twitter
今でこそ新規・解約事務手数料無料というスマホプランも多くなりましたが、ahamoはサービス開始前から意思表明していました。スマホ料金の新しい基準を作ったと言っていいですね。
そして意外と知られていないのですが、現在2年縛りのプランを契約されている方でも、MNP乗り換え前月までに現キャリアの新プランに変更しておくことで、auは解約違約金1,100円、ソフトバンクは違約金ゼロで乗り換え可能です。
「まだ2年縛りの途中だから」と諦めている方も、少しの工夫で違約金回避可能ですよ。
④ 5G対応
昨日区役所行ったけど、楽天モバイル圏外でびっくり ahamoは5G接続だった
2021.7.7 from Twitter
ahamoにした。なんかいつの間にか我が家も5G繋がるようになってた。
2021.7.6 from Twitter
まだまだ対応エリアが限られている5Gですが、ahamoに変えてみたら意外なところが5Gエリアになっていた、という口コミがみられるようになってきました。
今後スタジアムやテーマパーク、大型ショッピングセンターといった大規模施設を中心に、徐々に5Gエリアも増えていくことでしょう。5Gを前提としたサービスも出てくると、ますます楽しくなりそうですね。
⑤ 超過後速度1Mbps
ahamoの通信制限、1Mbpsって、うちのWiFiが悪いときより速いんだよな………
2021.3.26 from Twitter
ahamoとかpovoとかは制限後は1mbpsで1mbpsあればYouTubeとか最初の読み込みとかは遅いが、見れなくはないから実質無制限。
2021.3.30 from Twitter
ahamoは20GB使い切ったあとも1Mbpsで通信可能です。
この1Mbpsという速度は、YouTube動画も中画質(480p)程度であれば再生できるレベルなので、SNSやWebサイトのブラウジングくらいであれば「多少遅いかな?」程度の体感で使うことができますよ。
⑥ テザリング無料
ahamo、追加料金なしでテザリング使えるのめちゃくちゃありがたい。
2021.7.1 from Twitter
いやahamoよおぬし、、 あんだけ激安やのにテザリングまでしれっと出来ちゃうんかい、、どんだけ魅力的なん、、、
2021.6.16 from Twitter
⑥ 海外ローミング無料
ahamoのせいで海外旅行向けWi-Fiレンタルサービスって終わってるやろな。マジで。
2021.7.14 from Twitter
ahamoにして海外ローミングも追加料金で無しなのに海外旅行行けんという…
2021.7.15 from Twitter
ahamo発表時に大きな話題となった海外ローミング無料。これはさすがに他社の追随を許していません。
残念ながらコロナ禍で海外旅行や出張に行く機会もまったくなくなってしまいましたが、いつかまた、自由にどこにでも出かけられる世の中が戻ってくればいいですね。
⑦ ドコモ契約期間引継ぎ/ファミリー割引・みんなドコモ割カウント対象
ahamoにdocomoから移行しても契約期間引き継ぎするようにしたのか。地味に頑張るねぇ。povoも追随してほしいところだけど期待できないな。
2021.2.5 from Twitter
ずっとauだった旦那がdocomoになるよー。いや、最終的にはahamoだけど。ahamoにする前にファミリー割引を組むのだ
2021.7.13 from Twitter
⑧ 端末購入可能
ahamoにMNPだとiPhone11(128GB)が54900円なのめちゃくちゃ安くない?
2021.6.28 from Twitter
楽天からahamoに切り替えたのでついでにGalaxyに機種変した あのs20が62000円は安すぎ
2021.6.28 from Twitter
なんかxperia 1 Ⅱでもいいかなってきがしてきたな。ahamo安いし。15万出してⅢ買うより差額7万で他に回した方が現実的な気が。
2021.7.5 from Twitter
⑨ 店頭での有償サポート開始
ahamoの店頭サポートが3,300円ってのを見ると、どれだけ今まで無駄な(受けもしない)サポートに金払ってたかだよなあ…。店頭でないと出来ない手続きとかでない限り、キャリアショップなんか用無かったしね。
2021.7.8 from Twitter
うちの母が3月にahamoに変えたけど、特に問題もなく…料金安くなったから正解だったんかな〜と。
2021.6.29 from Twitter
使い勝手はあまり変わらんと思うんだけど…
デメリットがあるとするならば、もし万が一のことがあっても店舗では対応してもらえないってのがあるくらいかな




ahamoの悪い口コミや評判
① オンライン契約が面倒くさい
ahamo申込したら、本人確認の不備で再申請してくれと連絡来たけど、メールに書かれた操作やってもその手続きをするためのウェブ動線が表示されないのですが。どうすれば、、、?
2021.5.20 from Twitter
自分みたいに格安SIMからdocomoのahamoに変えたいが、オンラインの手続きがうまくいかない人いると思う。なんか名義が違うとか身分証明書の写真を撮り直せとか色々あって、またMNPの予約番号取り直したりしてかなり面倒くさい状況になっている人とか。。。
2021.7.15 from Twitter
ahamoに乗り換える予定だったけど、何故かできないし原因教えてくれないしで諦めた こういうとこが不便かもしれない?
2021.5.8 from Twitter
ahamoはオンライン専用プランでありながら、申し込みシステムの完成度がお世辞にも高いといえません。
これはahamo最大の弱点と言っていいでしょう。
せっかくプラン設計がよくても回線品質も高くても、興味を持って申し込んでくれた方が、難しくて諦めてしまうようなシステムは大いに問題ありです。
実際に申し込みを行なった経験からお話ししますと、ahamoの申し込みシステムは全般的にフィードバックが弱いのが問題のように感じます。
もう終わってしまった「先行エントリーキャンペーン」では、エントリーした際の完了メールが送られてこなかったため、ahamoサービスが始まった際、キャンペーンにエントリーしたメールアドレスがわからなくなってトラブルになったケースが多くありました。
また、申請内容に不備があってもそのまま申し込み完了できてしまい、後日不備が見つかる(そして不備の内容は明かされない)という、もう少しシステム側がちゃんとできていればいいのに、と思う残念な部分がかなり多いのです。
ドコモにはahamoのシステム改善を是非ともお願いしたいところですが、現時点では「申請に通りやすい」申し込み方法をユーザー側で行うしかないようです。
当サイトでは、難しいと言われるahamoの申請方法を、実際の申請画面のスクリーンショット付きで解説しています。
もしお手元にPCやタブレットがあるなら、下記の記事を見ながらお申し込みいただくことでスムーズな申請ができるかもしれません。ご参考にしていただければと思います。




② チャットサポートがつながらない
聞きたい事があってもチャットが繋がらない。困ります。
2021.6.29 from Twitter
ahamoちょっと手続きでトラブルあるとチャットも繋がらないし一生申し込める気がしない
2021.6.4 from Twitter
ahamoちょっと手続きでトラブルあるとチャットも繋がらないし一生申し込める気がしない
2021.6.4 from Twitter
ahamoの開設しようとしたらトラブって
2021.6.6 from Twitter
ahamoチャットに問い合わせ→
ドコモインフォメーションセンターに電話して→
ahamoチャットでやっぱり聞いて→
ドコモインフォメーションセンターahamo担当に電話して←イマココ
なんというかNTTみを感じる
ahamoのサポートはボットではなく、人がチャット対応してくれるのでとても助かりました。たくさん質問したのですが、ほとんど解決できましたよ。低料金プランと言えども、やっぱりドコモ系は安心感があるってことかな。
2021.6.4 from Twitter
ahamoはチャットサポートの評判があまりよくないみたいです。
ただし、先ほど解説したシステム上のトラブル対応をチャットのみで受けているため、どうしても厳しい評価になってしまっている点はあるのかもしれません。
サービス当初から言われていた「チャットに繋がらない」という口コミは、6月以降減ってきているようです。その点は改善が見られますね。
ドコモサービスとの差をつけるために「チャットサービスのみ」として始まったahamoですが、願わくば電話やメールでのサポートも追加舌いただきたいところ。かなり評価も変わってくるはずです。
今後もサービス品質向上に努め、「ドコモの看板」にふさわしいサポートを期待したいところです。
③ キャリアメールが使えない
ahamoに変えようかな?と思うけど、キャリアメール使う身としては、とてもとても難しい
2021.6.17 from Twitter
ahamoにして良かったこと第一位、キャリアメールに届いていたよくわからんメールが一切届かなくなったことだな
2021.6.16 from Twitter
ahamoへの乗り換えのために、キャリアメールの連携をガンガン削除しているのに併せてGmailの連携も整理している
2021.6.22 from Twitter
「キャリアメールが使えない」というのは、ahamo発表当初かなり話題になりましたが、みなさん結構冷静に対処されているようですね。
しかし、2022年3月には、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3社は「メールアドレスの持ち運び」を開始しました。
これまで「メールアドレスが変わるから」という理由で乗り換えを躊躇していた方にとっては朗報と言えるのではないでしょうか。
しかし残念ながら「無料」とはいかず、ドコモ、auは月額330円、ソフトバンクは年額1,100円の手数料がかかってしまいます。
キャリアメールのためだけに高い料金を払い続けるのか?メアド維持のためにお金を払うか?それともGmailなどにがんばって移行して、自由な未来(大げさですか?)を手に入れるのか?
決めるのは皆さんご自身です。




④ 留守番電話などのドコモサービスが使えない
ahamoって、留守電が使えなくなるのね。知らない番号から電話掛かってきた時、敢えて出ないで留守電のメッセージで相手や要件を確かめたりする事があるから、これはかなりの悩みどころだぞ。
2021.5.28 from Twitter
ahamoでキャッチホンのオプションが存在しない件。
2021.3.29 from Twitter
不在着信としてショートメールが飛んできました。
即応は無理でもまぁなんとかしのげるかな
現在ドコモ契約者の皆さんの中には、留守番電話やキャッチホンなどのオプションサービスを使っている方がいらっしゃいます。
「仕事で使っているから」など、どうしても必要という方が多いようですが、残念ながらahamoではこれらのサービスは今後もオプション設定される可能性は少ないと思われます。
「キャリアメール」のように代替できる手段もないので、ここは慎重に判断して、ドコモサービスに残る、あるいはオプションサービスが充実した、UQモバイルやワイモバイルのような他社サブキャリアを検討されてもいいかもしれません。


ahamoに乗り換えるメリットは?


ahamoに乗り換えるメリットは数多くありますが、1番のメリットは圧倒的なコストパフォーマンスの高さ。現在ドコモなど大手キャリアをお使いの方なら20GB/2,970円という価格は魅力的に感じるでしょう。
そして現在格安SIMをお使いの方なら、ドコモブランドの回線品質と信頼性が、格安SIM並の価格で手に入ることに驚いているのではないでしょうか?
ahamoは価格面も品質面も満足度の高い、多くの方にメリットの大きなスマホプランなのです。


- 5分通話+20GB/2,970円!格安SIM並のコストパフォーマンス
- ドコモ品質の5G快適ネットワーク
- 海外ローミング無料/世界82の国と地域で20GBまで使える
- 契約期間の縛りなし/事務手数料無料
- 契約もサポートもオンラインで完結


ahamoに乗り換えるデメリットは?


コスパも回線品質も満足度の高いahamoにも弱点はあります。
まずよく耳にするのが「20GBもいらない」という意見。2,980円という金額は安いと思うものの、それほどギガを使わないという方も多いようです。
そして、申し込みやサポートがオンラインのみというのもデメリットのひとつ。ドコモショップ店頭のみならず、ドコモインフォメーションセンターの電話サポートも受けられません。ahamoは人件費を削って低価格を実現しているので致し方ないところです。
また、永年ドコモをお使いの方にとって大きな問題として、キャリアメールが使えないということがあります。
ただこちらに関しては総務省の指針で、キャリアメールの持ち運びが今後進んでいくと思われます。キャリアメールをどうしても使いたいという方は、しばらく待ってもいいでしょう。
- プランは20GBの1本のみ/ライトユーザーには向かない
- サポートはオンラインのみ/店頭や電話では対応不可
- キャリアメールが使えない
- spモード決済が使えない
- 留守番電話など、使えなくなるサービスが多い
>>ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意(NTTドコモ)


ahamoに乗り換える手順を丁寧に解説!


ahamoに乗り換える手順は、ドコモからのプラン変更の場合と他社から乗り換えの場合、SIMのみ契約と端末購入を伴う場合とでそれぞれ異なります。
ただし、ahamoのサイト自体はとてもわかりやすくできているため、初めてでも迷うことは少ないでしょう。


ドコモからahamoへの乗り換え手順
- dアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイントカード番号を入手する
- 今の契約内容を確認して、サービスの廃止や切り替え手続きを行う
- ahamoに申し込みをする
- 商品を受け取る(SIM発送を伴う場合)
- 設定・開通を行う
- dアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイントカード番号を入手する
- 今の契約内容を確認して、サービスの廃止や切り替え手続きを行う
- ahamoに申し込み/機種選択をする
- 商品を受け取る
- 設定・開通を行う
- dアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイントカード番号を入手する
- 今の契約内容を確認して、サービスの廃止や切り替え手続きを行う
- ドコモオンラインショップで機種変更を行う
- 商品到着後、ahamoに申し込みをする
- 設定・開通を行う
ahamoサービス開始時は、ahamo契約回線の機種変更手続きが行えません。ahamo契約回線の場合は、ドコモオンラインショップでの端末購入手続き時に一旦「5Gギガライト」に変更の上、購入した機種がお手元に届いた後に、再度ahamoへプラン変更の手続きをしていただくことで、ahamo契約でご利用いただけます。2021年6月(予定)からは、ahamo契約のまま機種変更手続きができるようになります。
なお、料金プランahamoとギガプラン間のプラン変更手続きは、同月内・月跨ぎを問わず、1回線につき累計3回目以降のプラン変更は二重課金となりますので、あらかじめご注意ください。
他社からahamoへの乗り換え手順
- 今の契約内容を確認し、2年縛りのプランは新プランに変更しておく
- キャリアメールを確認し、必要に応じてGmailなどに切り替える
- 今のスマホをそのまま使う場合はSIMロック解除をする
- MNP予約番号を発行する
- dアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイントカード番号を入手する
- ahamoに申し込みをする
- 商品( SIM)を受け取る
- 設定・開通を行う
- 今の契約内容を確認し、2年縛りのプランは新プランに変更しておく
- キャリアメールを確認し、必要に応じてGmailなどに切り替える
- MNP予約番号を発行する
- dアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイントカード番号を入手する
- ahamoに申し込み/機種を購入する
- 商品を受け取る
- 設定・開通を行う
- 今の契約内容を確認し、2年縛りのプランは新プランに変更しておく
- キャリアメールを確認し、必要に応じてGmailなどに切り替える
- MNP予約番号を発行する
- dアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイントカード番号を入手する
- ドコモにMNP「5Gギガライト」にて端末購入する
- 商品を受け取る
- ahamoにプラン変更する
- 設定・開通を行う
ahamoサービス開始時は、ahamo契約回線の機種変更手続きが行えません。ahamo契約回線の場合は、ドコモオンラインショップでの端末購入手続き時に一旦「5Gギガライト」に変更の上、購入した機種がお手元に届いた後に、再度ahamoへプラン変更の手続きをしていただくことで、ahamo契約でご利用いただけます。2021年6月(予定)からは、ahamo契約のまま機種変更手続きができるようになります。
なお、料金プランahamoとギガプラン間のプラン変更手続きは、同月内・月跨ぎを問わず、1回線につき累計3回目以降のプラン変更は二重課金となりますので、あらかじめご注意ください。


ahamoへの乗り換え前の注意点


- 届いているドコモメールをチェックし、必要なものはGmailなどに登録変更する
- SPモード決済など、使えなくなるサービスを確認する
ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意(NTTドコモ) - ドコモの端末を購入したい場合は、ahamo契約前に機種購入を済ませる
料金プラン「ahamo」を契約予定のお客さまへ(ドコモオンラインショップ)
- 利用中のスマホをそのまま使う場合はSIMロック解除しておく
- 2年縛りのプランは前月までに新プランに契約変更しておく(au/SoftBankの場合)
- キャリアメールに届いているメールをチェックし、必要なものはGmailなどに登録変更する
- ドコモの端末を購入したい場合は、一度ドコモにMNPしてからahamoにプラン変更する
ahamoの申し込み完了!商品到着から開通までの流れ


到着したら早速開梱。内容物を確認します。
明細書が同梱されていますので、内容を確認し、ご自分の注文内容と相違がないか確認しましょう。


商品に不備があったら?
内容物に不備があった場合は、ahamoサイトかahamoアプリにて交換手続きを取りましょう。
受付番号(13桁の数字)でログインし、表示される「商品到着後の設定・開通」画面を下までスクロールすると「不備(交換等)の手続き」が出てきますから、ここから手続きください。


機種変更を一緒に行った場合は、古いスマホから新しいスマホへデータの移行を行います。
各メーカーサイトには、機種ごとのデータ移行方法が載っていますので、参考にしてください。
端末のデータ移行が完了したら、SIMカードを差したいキモチをグッと堪えて、「開通手続き」を先に行います。
開通手続きを行う際には、いくつかの注意点があります。
- MNPの場合、受付時間は9時から20時頃まで
- MNPの場合電話での開通手続き不可。アプリかWebで
- ahamo開通と同時にキャリアメールは使えなくなる
- 開通手続きはahamoのSIMを差す前に
- MNP予約番号の有効期限に注意
開通手続き自体はとてもかんたんですが、上記の注意点を確認した上で行ってください。
開通手続きいついて、詳しくは下記の記事でご紹介しています。併せてご確認ください。




回線手続き後しばらくすると、旧キャリアでの通信が圏外表示になります。
その時点でahamoへの開通が完了したことになりますので、SIMカードを端末本体に取り付けましょう。SIMカードとカードスロットの切り欠き部分が合うように、向きをしっかりそろえて入れてください。
ahamo回線が開通すると、何もせずに通信ができるようになる場合もありますが、通信できない場合はAPN設定を行います。
通信できない場合のAPN設定はこちらの記事で解説しています。


ahamoに乗り換える際によくある疑問
\先行エントリーで最大6000pt!/
5分無料通話+20GB/2,970円